第31回国試午前90問の類似問題

国試第19回午後:第90問

医用材料について誤っている組合せはどれか。(生体物性材料工学)

1: 人工血管 ポリエチレンテレフタレート

2: 人工弁 ポリグリコール酸

3: 人工肝臓 多孔性ポリマービーズ

4: 人工肺 多孔質ポリプロピレン

5: 人工食道 ポリエチレン

国試第18回午後:第87問

正しい組み合わせはどれか。(生体物性材料工学)

a: コラーゲン 人工皮膚

b: ポリエチレンテレフタレート 透析膜

c: シリコーン 手術用縫合糸

d: ポリウレタン 拍動型人工心臓

e: ハイドロキシアパタイト 人工骨

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第1回午前:第61問

生体内に埋植された医用材料に対する生体側の局所反応はどれか。

a: 免疫異常

b: 化学的分解

c: 催奇形性

d: 異物排除

e: 肉芽形成

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第24回午後:第69問

人工心肺による体外循環で使用される薬剤について誤っている組合せはどれか。(生体機能代行装置学)

1: 乳酸加リンゲル 血液希釈

2: マニトール 浸透圧の調整

3: 重炭酸ナトリウム アルカローシスの補正

4: アルブミン 膠質浸透圧の保持

5: ヘパリン 血液凝固能の低下

国試第30回午後:第89問

生体組織と強く結合して一体化する性質をもつ医用材料はどれか。

1: 酸化チタン

2: ハイドロキシアパタイト

3: 親水性ポリマー

4: ニッケルーチタン合金

5: セルローストリアセテート

国試第16回午後:第89問

材料とその性質との組合せで誤っているのはどれか。

1: ハイドロキシアパタイト ----------- 骨親和性

2: シリコーンゴム ------------ 酸素透過性

3: ポリテトラフルオロエチレン ------- 親水性

4: セグメント化ポリウレタン --------- 抗血栓性

5: チタン合金 ------------ 力学強度

国試第24回午前:第89問

コラーゲンで正しいのはどれか。(生体物性材料工学)

1: 結合組織中に存在する。

2: 骨中には存在しない。

3: 血小板とは結合しない。

4: 生体内では低分子として存在する。

5: 球状クンパク質である。

国試第3回午前:第61問

医用材料に対する生体側の慢性局所反応はどれか。

a: 吸着

b: 肉芽

c: 発癌

d: 炎症

e: 溶出

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第2回午前:第68問

生体埋植材料に対する全身反応はどれか。

a: 発癌

b: 血栓形成

c: 異物排除

d: 免疫異常

e: 催奇形性

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第9回午後:第90問

生体材料の組合せで正しいのはどれか。

a: 形状記憶合金 ――――――――-- SUS316

b: ステンレス ―――――――――--- バイタリウム

c: ハイドロキシアパタイト ―――---― 骨充填剤

d: パイロライトカーボン ―――――― 人工弁

e: 延伸ポリ四フッ化エチレン ―――― 人工血管

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第12回午後:第65問

血液浄化療法用吸着材と適応疾患との組合せで正しいのはどれか。

a: 活性炭 ―――――-------- 急性薬物中毒

b: デキストラン硫酸結合多孔質ビーズ ――---- 敗血症

c: ポリミキシンB固定化線維 ―――------- 高脂血症

d: フェニルアラニン固定化ポリビニルアルコールゲル――― 悪性関節リウマチ

e: トリプトファン固定化ポリビニルアルコールゲル――― 重症筋無力症

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第27回午前:第70問

人工心肺による体外循環時に使用される薬剤について誤っている組合せはどれか。

a: マンニトール 浸透圧の調節

b: 乳酸加リンゲル 膠質浸透圧の保持

c: 炭酸水素ナトリウム アルカローシスの補正

d: ハプトグロビン製剤 高度溶血への対応

e: 塩化カルシウム 心収縮力の増強

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第23回午後:第90問

無機材料系の医用材料について正しいのはどれか。

a: ハイドロキシアパタイトはカルシウムを含む。

b: アルミナはセラミックである。

c: パイロライトカーボンは人工肝臓用吸着剤である。

d: チタンは感作性が高い。

e: ニッケルチタン合金は血管用ステントに用いられる。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第38回午前:第12問

ホルモンとその作用の組合せで誤っているのはどれか。

1: プロラクチン -- 乳汁分泌

2: バソプレッシン -- 尿量増加

3: インスリン -- 血糖低下

4: パラトルモン -- 血中カルシウム濃度上昇

5: アドレナリン -- 心筋収縮力増大

ME2第32回午前:第19問

ホルモンとその生理作用の組合せで誤っているのはどれか。

1: バソプレッシン -- 体液量や浸透圧の調節

2: エリスロポエチン -- 赤血球産生の促進

3: パラソルモン -- 血中カルシウムイオン濃度の調節

4: プロラクチン -- 乳汁分泌の調節

5: ノルアドレナリン -- 血圧の低下

国試第13回午後:第90問

医用材料について正しい組合せはどれか。

a: シリコンゴム ―――――――------―--- 血漿分離

b: マイクロポーラスポリプロピレン ―――--- 人工心臓

c: 延伸ポリ四フッ化エチレン(ePTFE) ――― 人工血管

d: ポリメタクリル酸メチル(PMMA) ――----- コンタクトレンズ

e: 再生セルロース ―――――――------ 血液透析

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第1回午前:第62問

生体埋植材料に対する急性全身反応はどれか。

a: 発癌

b: 吸着

c: 免疫異常

d: 毒性

e: アレルギー

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第39回午前:第11問

誤っているのはどれか。

1: ヘモグロビンに酸素が結合する。

2: 好酸球はヒスタミンを放出する。

3: リンパ球は免疫反応に関与する。

4: 単球は遊走マクロファージとなって微生物を貪食する。

5: 血小板は血小板血栓を形成して止血に関与する。

国試第13回午前:第31問

誤っている組合せはどれか。

a: パラソルモン ―――----- 血清ナトリウム濃度の上昇

b: カルシトニン ―――----- 血清カルシウム濃度の低下

c: アルドステロン ――----- カリウムイオン排泄の促進

d: 糖質コルチコイド ------- 抗炎症作用

e: インスリン ――――----- 血糖値の上昇

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第8回午後:第42問

薬物と使用目的との組合せで誤っているのはどれか。

1: ニトログリセリン ―――――-- 末梢血管拡張

2: 塩化カリウム ――――――― 弛綬性心停止

3: マニトールー ―――――-― 浸透圧調節

4: プロタミン ―――――――― 血圧上昇

5: カルシウム拮抗薬 ―-----― 心筋の再灌流障害防止