体外循環中の血液について正しいのはどれか。
a: ローラポンプの圧閉度は溶血と関連が深い。
b: 赤血球は陰圧より陽圧に対して損傷を受けやすい。
c: 胸腔内血液吸引ラインでの空気混入は溶血を減少させる。
d: 血小板数は変化しない。
e: 血漿蛋白の変性が起こる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工心肺中の空気塞栓の原因で誤っているのはどれか。
1: 脱血回路からの大量の空気混入
2: 貯血槽内の血液レベルの低下
3: 膜型肺における血漿漏出
4: 送血ポンプ流入側回路の破損
5: 左室ベントの過剰な吸引
PCV(pressure control ventilation)で正しいのはどれか。
1: 吸気時間は肺コンプライアンスに左右される。
2: 吸気フローは気道抵抗に左右されない。
3: 呼気時間は気道抵抗に左右される。
4: 1回換気量を規定できない。
5: 小児に適さない。
滴下制御型輸液ポンプで検知できないのはどれか。
1: 輸液ルートの閉塞
2: 気泡の混入
3: フリーフロー
4: 輸液ボトルの空状態
5: 血管外への輸液漏れ
人工心肺を用いた成人体外循環における完全体外循環中の至適灌流量、至適灌流圧について正しいのはどれか。
1: 正常生体血液循環量の3.0L/min/m2と同量を維持する必要がある。
2: 常温体外循環では灌流量を高めに設定する必要がある。
3: 腎機能低下例では灌流量を低めに設定する必要がある。
4: 体表面積当たりの至適灌流量は乳幼児より大きくなる。
5: 灌流圧は平均大動脈圧で100mmHgを下回らないことが重要である。
輸液ポンプで正しいのはどれか。(医用治療機器淳)
1: フィンガポンプはローラポンプに比べて高流量が得られる。
2: 輸液コントローラはペリスタルティック方式の一つである。
3: 輸液ポンプの精度は設定値に対して誤差が±2%以内と規定されている。
4: 気泡検出には赤外線を用いる。
5: 滴下センサの光が滴下口やe液面で遮られないようにする。
人工心肺の操作中の条件として適切でないのはどれか。
1: 血液のヘマトクリット:23%
2: 平均動脈圧:75mmHg
3: 送血潅流量:1.5L/(min・m2)
4: ACT(activated clotting time):500秒
5: 静脈血酸素飽和度:65%
人工心肺を用いた体外循環中の血液凝固系管理について正しいのはどれか。
1: ワルファリン内服患者ではカニュレーション開始前のヘパリン投与は不要である。
2: 完全体外循環中にACTが600秒以上になった場合には少量のプロタミンを投与する。
3: 人工心肺離脱後のプロタミン投与時には心機能は良好であっても血圧低下に注意する。
4: 人工心肺離脱後の送血カニューレの抜去はプロタミン投与後に行う。
5: 人工心肺離脱後はプロタミン投与後も吸引ポンプで出血を回収し使用血液量の節減に努める。
人工心肺による体外循環について正しいのはどれか。
a: 小児の体表面積あたりの灌流量は成人よりも多い。
b: 血液希釈によって酸素解離曲線は右方に移動する。
c: 復温時には混合静脈血酸素飽和度は上昇する。
d: アルカローシスの補正に炭酸水素ナトリウムを用いる。
e: 膠質浸透圧の保持に乳酸加リンゲルを用いる。
補助人工心臓の適応として正しいのはどれか。
a: 人工心肺からの離脱困難
b: 開心術後の重症低心拍出状態
c: 心臓移植までの一時的循環維持
d: 重症呼吸不全
e: 急性肝不全
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
現在の人工心肺の送血用ポンプとして使用されているポンプはどれか。
1: ローラポンプ
2: シリンジポンプ
3: フィンガポンプ
4: ダイアフラムポンプ
5: スクリューポンプ
人工心肺装置のローラポンプの圧閉度(オクルージョン)調節は、図に示す装置を用いて行われるが、落差hはどれか。(体外循環装置)
1: 0.5m
2: 1.0m
3: 1.5m
4: 2.0m
5: 2.5m
人工呼吸器について正しいのはどれか。
1: 吸気弁は吸気時に閉じる。
2: 体外式陰圧換気法(胸郭外陰圧式)が主流である。
3: 全身麻酔下でないと実施できない。
4: 患者の呼気を補助するのが主な機能である。
5: 回路内のホースヒータは水分貯留を防止する。
人工心肺装置のローラポンプの圧閉度(オクルージョン)調整は、JIS T 1603「人工心肺用電動式血液ポンプ」に従い図に示す装置を用いて行われるが、落差hは何mか。
1: 0.2
2: 0.5
3: 1
4: 2
5: 4
透析回路から気泡が体内に流入したときの処置で正しいのはどれか。
a: 直ちに血液ポンプを止める。
b: 直ちにトレンデレンブルグ体位にする。
c: 右側臥位にする。
d: 呼吸困難に対しては起坐位とする。
e: 酸素吸入を開始する。
機械的陽圧換気について正しいのはどれか。(人工呼吸療法)
a: 胸腔内圧は吸気時に上昇する。
b: 人工呼吸器の呼気弁は吸気時に開く。
c: 呼出を促進するため呼気時に陰圧を付加する。
d: 圧規定換気ではリークがあると吸気時間が短縮する。
e: 量規定換気ではリークがあると換気量が減少する。
人工心肺の使用中に人工肺の交換が必要な場合はどれか。
a: 血圧の低下
b: 酸素化能の低下
c: 膜型肺における血液の漏出
d: 血液の濃縮
e: 脱血の不良
ローラ型ポンプについて誤っているのはどれか。
1: 弁が不可欠である。
2: IABPと組み合わせて拍動流が得られる。
3: 回転と休止とを繰り返して拍動流が得られる。
4: 血液成分の損傷が軽度である。
5: オクルージョン調整が必要である。
人工心肺中に人工肺の交換が必要なのはどれか。
a: 溶 血
b: 血漿漏出
c: wlung
d: 除泡能の低下
e: 回路内空気混入
人工呼吸器のアシスト/コントロール(A/C)モードの説明で正しいのほどれか。
1: PEEPを併用できる。
2: 自発呼吸が停止すると無呼吸になる。
3: フローの基本波形は圧規定換気である。
4: 異なる二つのフローパターンが見られる。
5: 量規定換気と圧規定換気の長所を組合せている。
Showing 141 to 160 of 221 results