体表面積が1.2m2以上の人の常温下人工心肺の適正潅流量はどれか。
1: 0.8~1.0L/分/m2
2: 1.4~1.6L/分/m2
3: 2.0~2.0L/分/m2
4: 2.6~2.8L/分/m2
5: 3.2~3.4L/分/m2
人工心肺に用いる熱交換器について誤っているのはどれか。
1: 42°C未満の温水を流す。
2: 送血温は灌流水の温度と流量とで調節する。
3: 金属製より樹脂製が多く使用されている。
4: 深部温と送血温との差に注意して冷却する。
5: 人工肺一体型では回路の単純化が図られる。
人工心肺による体外循環中の操作で正しいのはどれか。
1: PaCO2 を下げるには人工肺に送入するガスの酸素濃度を高める。
2: 速やかな加温のためには送血温を 4まで上昇させる。
3: 脱血不良時には まで落差を大きくする。
4: チアノーゼ性心疾患の手術時には脱血量よりも送血量を少なくする。
5: 人工心肺離脱開始時には最初に送血量を減少させる。
成人男性患者(体重60kg)に対する人工呼吸器装着の初期設定条件として誤っているのはどれか。
1: 吸気酸素濃度を百パーセントとした。
2: 吸気相と呼気相の時間的比率(I:E比)を1:2とした。
3: 換気回数を60回/分とした。
4: 1回換気量を600mLとした。
5: 呼気終末陽圧(PEEP)を5cmH2Oとした。
人工心肺に用いる熱交換器について誤っているものはどれか。
2: 送血温は灌流水の温度と流量で調節する。
正常成人に関して正しいのはどれか。
a: 安静時の一回換気量はほぼ1Lである。
b: 酸素飽和度100%の血液100mL中には、約20mLの酸素が含まれている。
c: 体液中炭酸ガスの大部分は重炭酸イオン(HCO3-)として存在する。
d: 吸気時には横隔膜を挙上して胸腔を陽圧にする。
e: 平静呼気位における肺気量を残気量という。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正常成人について誤っているのはどれか。
1: 肺胞気の酸素分圧は約100mmHgである。
2: 安静時の心拍出量は1分間に約5Lである。
3: 機能的残気量は予備呼気量と残気量との和である。
4: 不整脈のない心電図では、1分間の心拍数は60をR-R間隔(秒)で除して求められる。
5: 左室の収縮期圧は右室の収縮期圧にほぼ等しい。
人工心肺による常温下での体外循環において、単位体表面積当りの潅流量[L/(min・m2)]として適切なのはどれか。
1: 0.5~1.0
2: 1.0~2.0
3: 2.0~3.0
4: 3.0~4.0
5: 4.0~5.0
成人の急性呼吸不全例で人工呼吸の適応となるのはどれか。(人工呼吸療法)
a: 動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)>70mmHg
b: 自発呼吸はあるが努力呼吸
c: 1回換気量=6ml/kg
d: 動脈血酸素分圧(PaO2)=60mmHg(空気呼吸時)
e: 死腔換気率>0.6
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
成人患者の人工呼吸器初期設定条件で誤っているのはどれか。
a: 分時換気量を3lとする。
b: 換気回数を15回/分とする。
c: 吸入気酸素濃度を50%とする。
d: PEEP(呼気終末陽圧)を5cmH2Oとする。
e: 吸気相:呼気相比(I:E比)を2:1とする。
血液ガス・酸塩基平衡について正しいのはどれか。(人工呼吸療法)
a: 血液の酸素分圧とヘモグロビンの酸素飽和度は比例する。
b: 健常人の室内気吸入時の肺胞気酸素分圧は約100mmHgである。
c: 二酸化炭素は主に炭酸水素イオンとして運搬される。
d: 安静時の動脈血二酸化炭素分圧は約40mmHgである。
e: pHは水素イオン濃度に比例する。
人工心肺中の血液希釈について正しいのはどれか。
a: 充填量の大きい人工心肺ほど希釈率は高くなる。
b: 小児では成人に比して希釈率は低くなる。
c: 希釈限界はヘマトクリット10%である。
d: 希釈率が高いほど酸素運搬能は高まる。
e: 希釈率が高いほど末梢循環抵抗が減少する。
人工心肺による常温体外循環において適切なヘマトクリット値はどれか。
1: 40%以上
2: 30~35%
3: 20~25%
4: 10~15%
5: 10%未満
成人の安静呼吸時で標準的な値はどれか。
1: 解剖学的死腔量は500mLである。
2: 胸腔内圧は-5~-8cmH2Oである。
3: 動脈血の酸素分圧は50mmHgである。
4: 一回換気量は1000mLである。
5: 混合静脈血の酸素飽和度は50%である。
成人の急性呼吸不全例で人工呼吸の適応となるのはどれか。
a: 動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)=70mmHg
c: 1回換気量= 6ml / kg
e: 呼吸数=25回/min
肺循環について正しいのはどれか。
a: 肺動脈の血管壁は大動脈のそれに比して薄い。
b: 平均肺動脈圧は15mmHgである。
c: 動脈圧が上昇すると肺動脈圧も上昇する。
d: 肺静脈血の酸素飽和度は約75%である。
e: 肺循環時間は4~5秒である。
安静時の正常酸素分圧について誤っているのはどれか。ただし、FiO2=0.21、1気圧=760mmHgとする。
1: 大 気:160mmHg
2: 肺胞気:100mmHg
3: 動脈血:95mmHg
4: 混合静脈血:25mmHg
5: ミトコンドリア:2mmHg
健常成人の値として適当なのはどれか。
a: 動脈血酸素分圧 ―――――― 100mmHg
b: 動脈血二酸化炭素分圧 ――― 40mmHg
c: 肺胞気酸素分圧 ―――――― 150mmHg
d: 肺胞気二酸化炭素分圧 ――― 50mmHg
e: 混合静脈血酸素分圧 ―――― 40mmHg
成人女性患者に対して人工呼吸器の装着を行う。初期設定条件として正しいのはどれか。
a: 1回換気量を5Lとする。
b: 吸気相と呼気相の時間比(I:E)を1:5とする。
c: 換気回数を12回/分とする。
d: 吸入酸素濃度を100%とする。
e: 吸気終末陽圧(PEEP)を10cmH2Oとする。
人工呼吸下の患者の動脈血二酸化炭素分圧を下げるために行う設定条件の変更で正しいのはどれか。
a: PEEP(呼気終末陽圧)を3cmH2Oから8cmH2Oにする。
b: 酸素濃度を40%から60%にする。
c: 換気回数を10回/分から15回/分にする。
d: 1回換気量二を400mlから600mlにする。
e: 吸気相:呼気相比(I:E比)を1:2から1:3にする。
Showing 41 to 60 of 314 results