人工心肺による体外循環について正しいのはどれか。
a: 血小板数が低下する。
b: インスリン分泌が減少する。
c: 炎症性サイトカインが放出される。
d: 血清遊離ヘモグロピンが低下する。
e: 心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)分泌が低下する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工心肺の構成要素として必須なのはどれか。
a: 大動脈内バルーンパンピング装置(IABP)
b: 血液ポンプ
c: 人工肺
d: 熱交換器
e: 脳波計
送血回路からの気泡の送り込み原因でないのはどれか。
1: 貯血槽の貯血レベル低下
2: 膜型人工肺ガス側圧力の上昇
3: 動脈フィルタ内の気泡抜き不良
4: 膜型人工肺へのガス供給停止
5: 送血ポンプ流入部の採血ポート開放
人工呼吸器の始業点検について誤っているのはどれか。
1: 電源プラグを非常用電源コンセントに接続する。
2: ウォータトラップを患者より高い位置に設置する。
3: 吸気側呼吸回路に加温加湿器を接続する。
4: Yピースの先端を閉じてリークテストをする。
5: テスト肺に陰圧をかけてトリガすることを確認する。
内視鏡外科手術で正しいのはどれか。
1: 気腹には酸素を使用する。
2: 気腹によって血圧は上昇する。
3: 気腹中の電気メス使用は禁忌である。
4: 肺動脈血栓塞栓症対策が必要である。
5: 手術用ロボットは無人手術が可能である。
人工呼吸管理の目的について誤っているのはどれか。
1: 肺胞換気量の維持
2: 呼吸仕事量の軽減
3: ガス交換能の改善
4: 閉塞肺胞の開通
5: 機能的残気量の減少
人工心肺操作中ののモニタとして通常必要ないのはどれか。
1: 動脈圧
2: 送血回路内圧
3: 貯血量
4: 心 音
5: 直腸温
人工呼吸器について正しいのはどれか。
1: 呼気弁は呼気時に閉じる。
2: 体外式陰圧換気法が主流である。
3: 人工呼吸器を吸引配管に接続する。
4: ホースヒータは回路内の結露を防止する。
5: コンプレッサ内蔵機種では酸素ガスは使用しない。
人工心肺による体外循環中に溶血の原因とならないのはどれか。
1: 過度の吸引
2: 送血カニューレにおけるjetの形成
3: 熱交換器における加熱のし過ぎ
4: 使用血液の血液型不適合
5: リンゲル液による過剰の血液希釈
現在の人工心肺の送血用ポンプとして使用されているポンプはどれか。
1: ローラポンプ
2: シリンジポンプ
3: フィンガポンプ
4: ダイアフラムポンプ
5: スクリューポンプ
人工心肺による体外循環中の溶血の直接的原因とならないのはどれか。
1: 大量吸引の持続
2: 脱血不良
3: 異型輸血
4: 血液希釈
5: 過度の加温
人工心肺用ローラポンプについて誤っているのはどれか。
1: 適切な圧閉度は1mのヘッドに対しての漏れ量が1分問50~100滴である。
2: 長時間高速回転はポンプチューブの劣化の原因となる。
3: 内径の大きいポンプチューブでは脈動が大きくなる。
4: 2個のローラを用いた複ローラ型が多い。
5: 圧閉度が強すぎると溶血の原因となる。
人工心肺中の血液希釈について正しいのはどれか。
a: 充填量の大きい人工心肺ほど希釈率は高くなる。
b: 小児では成人に比して希釈率は低くなる。
c: 希釈限界はヘマトクリット10%である。
d: 希釈率が高いほど酸素運搬能は高まる。
e: 希釈率が高いほど末梢循環抵抗が減少する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
透析中に血流量低下が認められたときの対処法として正しいのはどれか。
a: 穿刺側の肢位を正す。
b: 穿刺針の固定を調整する。
c: 透析液流量を下げる。
d: 頭を高くして左側臥位をとる。
e: 血液回路をフラッシュする。
2: 送血カニューレにおけるジェットの形成
3: 熱交換器における加熱のしすぎ
人工心肺時の血液希釈で正しいのはどれか。
a: 溶血量が軽減する。
b: 酸素運搬能が増加する。
c: 血液粘稠度が増加する。
d: 膠質浸透圧が増加する。
e: 組織血液を良好にする。
従圧式人工呼吸器について正しいのはどれか。
a: 気道抵抗が増加すると換気量が減少する。
b: 調節呼吸、補助呼吸のいずれも可能である。
c: 吸入療法によく用いられる。
d: 気道に洩れがあるときに不利である。
e: 長期人工呼吸に適している。
人工心肺ポンプのローラ圧迫調整について正しいのはどれか。
a: 弱すぎると回転数に対応した流量が出ない。
b: 弱すぎると気泡が発生する。
c: 弱すぎるとローラの偏芯が生じる。
d: 強すぎると流量が増加する。
e: 強すぎると回転ムラが起こる。
遠心ポンプで誤っているのはどれか。
a: 低流量時の流量調整が難しい。
b: 血液逆流の危険性がある。
c: 血液粘性がポンプ特性に影響する。
d: 回転数が一定ならば流量は一定である。
e: オクルージョンテストを必要とする。
体外循環中の血液について正しいのはどれか。
a: ローラポンプの圧閉度は溶血と関連が深い。
b: 赤血球は陰圧より陽圧に対して損傷を受けやすい。
c: 胸腔内血液吸引ラインでの空気混入は溶血を減少させる。
d: 血小板数は変化しない。
e: 血漿蛋白の変性が起こる。
Showing 181 to 200 of 296 results