電気抵抗率の最も高い組織と最も低い組織はどれか。
a: 血 液
b: 筋 肉
c: 肝 臓
d: 神 経
e: 脂 肪
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
比熱が最も小さいのはどれか。
1: 骨格筋
2: 血 管
3: 血 液
4: 肝 臓
5: 脂 肪
電気抵抗率の高い組織はどれか。
a: 骨
b: 脂 肪
c: 血 液
d: 肝
e: 骨格筋
生体組織中に照射された超音波について正しいのはどれか。
1: 周波数が低くなるほど組織中で指向性が高くなる。
2: 周波数が高くなるほど組織中での減衰が増加する。
3: 軟組織では空中での速度の10倍を超える速度になる。
4: 骨の中を通り抜けるときは速度が遅くなる。
5: 肺は音響インピーダンスが大きな組織である。
音響インピーダンスが最も大きいのはどれか。
1: 頭蓋骨
2: 肺
3: 肝
4: 血液
5: 骨格筋
生体組織の導電率の大きさの順で正しいのはどれか。
1: 骨 > 脂肪 > 筋肉 > 血液
2: 2. 骨 > 筋肉 > 脂肪 > 血液
3: 筋肉 > 血液 > 骨 > 脂肪
4: 血液 > 筋肉 > 脂肪 > 骨
5: 血液 > 脂肪 > 筋肉 > 骨
超音波が最も減衰する臓器はどれか。
1: 脳
3: 腎 臓
4: 血 液
5: 骨
音響インピーダンスが最も大きいのはどれか。(医用機械工学)
生体脂肪組織の音響インピーダンスはどれか。ただし、脂肪組織の密度を$0.97×10^3kg・m^{-3}$、超音波伝搬速度を$1.44×10^3m・s^{-1}$とする。
1: 約$1.48×10^6kg・m^{-2}・s^{-1}$
2: 約$1.40×10^6kg・m^{-2}・s^{-1}$
3: 約$0.67×10^6kg・m^{-2}・s^{-1}$
4: 約$1.48×10^0kg^{-1}・m^4・s$
5: 約$0.67×10^0kg^{-1}・m^4・s$
音波について正しいのはどれか。
a: 生体組織中の音速は約330m/sである。
b: 音の強さは振動数で決まる。
c: 液体中では横波である。
d: 空気中では疎密波である。
e: 媒質の密度によって速度が変わる。
超音波の性質として正しいのはどれか。(生体計測装置学)
1: 骨の固有音響インピーダンスは筋肉より小さい。
2: 脂訪中での音速は筋肉中より大きい。
3: 気体中での減衰は脂肪中より小さい。
4: 組織中での減衰は高周波ほど大きい。
5: 血球からの反射は骨からの反射より大きい。
電気抵抗率の最も低いのはどれか。
1: 脂 肪
2: 肝
3: 筋 肉
5: 神 経
安静時の血流量が最も多い器官はどれか。
3: 肝臓
4: 腎臓
5: 皮膚
100Hzにおける生体組織の導電率の大小関係で正しいのはどれか。
1: 脂肪<血液<骨格筋
2: 脂肪<骨格筋<血液
3: 骨格筋<血液<肝臓
4: 骨格筋<肝臓<脂肪
5: 肝臓<血液<脂肪
1: 脂肪
2: 肝臓
3: 筋肉
4: 血漿
5: 脳
骨組織中の超音波の伝搬速度(m/s)はどれか。
1: 0.34
2: 3.4
3: 34
4: 340
5: 3400
生体内で比熱の小さい物質あるいは組織はどれか。
b: 筋
c: 骨
d: 脂肪
e: 細胞内液
骨組織中の超音波のおおよその伝搬速度はどれか。(生体物性材料工学)
1: 35m/s
2: 150m/s
3: 350m/s
4: 1500m/s
5: 3500m/s
生体の力学的特性を比較して誤っているのはどれか。
a: 動脈のヤング率は腱のそれより大きい。
b: 動脈の最大変形は腱のそれより大きい。
c: 動脈の最大荷重は腱のそれより小さい。
d: 筋肉内の音速は肺内のそれより小さい。
e: 筋肉の音響インピーダンスは肺のそれより小さい。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
超音波画像計測について正しいのはどれか。
1: 生体軟部組織での音速は約km/sである。
2: 軟組織よりも硬組織の方が音速は速い。
3: 動きのある臓器の撮影には不適である。
4: 約kHzの音波を使用する。
5: ドプラ法で臓器の形状が得られる。
Showing 21 to 40 of 42 results