医師の指示の下に臨床工学技上が行える操作はどれか。
1: 除細動器から身体に通電する。
2: 人工心肺装置のカニューレを血管に挿入する。
3: 体外式ペースメーカの電極を身体内に挿入する。
4: 気管カニューレを患者に挿入する。
5: 高気圧酸素治療装置を運転する。
正しいのはどれか。
a: 口-口人工呼吸が有効に行えない原因の多くは気道確保が不十分のためである。
b: ハイムリック法は喉頭や気管内の異物を除去する方法である。
c: 心マッサージは肋骨を骨折しないように、柔らかいベッドの上で行う。
d: 一人で蘇生術を行うときは心マッサージ60回と人工呼吸10回を交互に行う。
e: 頚動脈の脈拍触知は心マッサージの効果を知る指標になる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
熱希釈式心拍出量測定について誤っているのはどれか。
1: カテーテル先端を肺動脈に留置する。
2: 右心房の位置にあるカテーテル側孔から注入液を注入する。
3: 注入液には約0℃の5%ブドウ糖液を使用する。
4: 注入液は心臓を刺激しないようにゆっくり注入する。
5: 注入液量を変えるときはカテーテル係数を変更する。
人工心肺中のトラブルとその対応との組合せで正しいのはどれか。
a: 脱血カニューレの脱落 ------------- 送血ポンプの停止
b: 膜型人工肺におけるwlung ------ 人工肺の交換
c: 人工肺内の血栓形成 ------------- ヘパリンの追加投与
d: 熱交換器の水漏れ --------------- 冷温水槽の交換
e: 大動脈内への気泡の誤送 ----------- 送血ポンプの逆回転
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e