人工心肺装置の血液に及ぼす影響について正しいのはどれか。
a: ローラポンプによりチューブが完全に圧閉される場合は血球が破壊される。
b: ACTが400~600秒の場合、血液の抗凝固性が維持される。
c: 血液温の低下で血液粘度は低下する。
d: 径が太い送血カニューレでは血液成分に対する損傷が大きい。
e: 熱交換器での血液と加温水の温度差が10°C以上では血球が破壊されやすい。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
熱希釈式心拍出量測定について正しいのはどれか。
1: カテーテル先端は肺動脈に留置する。
2: カテーテル先端孔から注入液を注入する。
3: 注入液には約0℃の滅菌蒸留水を使用する。
4: 注入液は心臓を刺激しないようにゆっくり注入する。
5: 同じカテーテルならば注入液量が変わってもカテーテル係数は変更しない。
臨床工学技士が行うことができないのはどれか。
1: 人工心肺業務における留置カテーテルからの採血
2: 人工心肺装置の運転条件の変更
3: 除細動器の操作条件の設定
4: 人工呼吸業務における気管挿管
5: 条件付きMRI対応ペースメーカの検査前確認
熱希釈式心拍出量測定について誤っているのはどれか。
1: カテーテル先端は肺動脈に留置する。
2: 右心房の位置にあるカテーテル側孔から注入液を注入する。
3: 注入液には約0℃の5%ブドウ糖液を使用する。
4: 注入液量に応じてカテーテル係数を変更する。
5: 注入液はゆっくり注入する。
熱希釈式心拍出量測定で誤っているのはどれか。
1: 静脈よりカテーテルを挿入する。
2: カテーテル先端を右心房に留置する。
3: 注入液は約0℃のものを使用する。
4: 注入液はできるだけ速やかに注入する。
5: 注入液量が変わればカテーテル係数を変更する。