オンラインHDFはどれか。
1: 補液バッグを用いた血液透析濾過
2: 透析液を流さずに濾過のみを行う血液濾過
3: 透析液の一部を補充液として血液回路へ直接入れる血液透析濾過
4: 内部濾過促進型ダイアライザを使用する血液透析
5: 濾過補液状態を光ファイバでモニタできる血液透析濾過
血液の浄化の原理として誤っているのはどれか。
1: 拡散の速度は分子量に依存する。
2: 拡散の推進力は濃度差である。
3: 濾過の推進力は膜間の圧力差である。
4: 外濾過の主要な推進力は半透膜間の濃度差である。
5: 浸透圧の保持にはブドウ糖が役立つ。
健常人の血液について正しいのはどれか。
a: 非ニュートン流体である。
b: 血漿はニュートン流体である。
c: ヘマトクリットが減少すると粘度は低下する。
d: 粘度は生理食塩液と等しい。
e: 粘度は温度に関わらず一定である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
オンライン血液透析濾過について誤っているのはどれか。
1: 透析液の一部を補充液として使用する。
2: 認可された多用途透析装置を使用する。
3: ダイアライザを使用する。
4: 定められた水質基準を満たした透析液を使用する。
5: エンドトキシン捕捉フィルタを使用する。
透析器(ダイアライザ)について誤っているのはどれか。
a: 中空糸型が最も多く使用されている。
b: 透析器の溶質透過性は濾過係数で表される。
c: 透析器の透水性はクリアランスで表される。
d: 血液と透析液は反対方向に流している。
e: 限界濾過率は透析器膜面積に依存する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しいのはどれか。
a: 生体の水分量は重量比で約60%である。
b: 血液の粘度は水に比べて小さい。
c: 細胞外液は非流動性の液体である。
d: エックス線は原子レベルでの情報を与える。
e: 血漿は弱アルカリ性である。
血漿交換について正しいのはどれか。
1: 二重濾過法の2本目の濾過器により血液成分とアルブミンを分離する。
2: 二重濾過法の1本目の濾過器に入る血液は生理食塩液を用いて希釈する。
3: 二重濾過法では疾患の原因となるグロブリン分画を除去する。
4: 単純濾過法では置換液に濃厚赤血球を用いる。
5: 単純濾過法では抗凝固薬としてヘパリンを用いることはできない。
血液透析について誤っているのはどれか。
a: 血小板の一部は透析液側へ漏出する。
b: カリウムは血液側へ補給される。
c: アルカリ化剤は血液側へ補給される。
d: 蛋白代謝産物は血液側から除去される。
e: 透析液中の細菌は膜で阻止される。
血液流量200ml/minで使用中の透析器の血液流入部および流出部の血清クレアチニン濃度は、それぞれ15mg/dl、3mg/dlであった。この透析器のクレアチニン・クリアランス(ml/min)として正しいのはどれか。ただし、限外濾過量は0とする。
1: 100
2: 120
3: 140
4: 160
5: 200
置換補充液を必要とする血液浄化法はどれか。(人工腎臓装置)
a: 血液透析濾過(HDF)
b: 血液透析(HD)
c: 連続的腹膜透析(CAPD)
d: 直接血液灌流(DHP)
e: 血漿交換(PE)
透析器のクリアランスを求めるのに用いられるのはどれか。
a: 中空糸本数
b: 膜面積
c: 透析液流量
d: 入口血液中溶質濃度
e: 出口透析液中溶質濃度
血液透析液について正しいのはどれか。
a: アルカリ化剤には乳酸塩を用いる。
b: Na濃度は130~140mEq/lである。
c: K濃度は2mEq/lである。
d: Ca濃度は2.5~3.5mEq/lである。
e: Mg濃度は3.0~4.5mEq/lである。
a: レイノルズ数は流れの慣性力と粘性力との比を表す無次元数である。
b: 健常人の血液粘性率は水の3~5倍である。
c: 粘性が流速に関係なく一定の場合は非ニュートン流体とよばれる。
d: 圧差一定の層流では流量は円管内径の2乗に比例する。
e: ヘマトクリット値が増加すると血液粘性率は増加する。
ある物質について腎のクリアランスを知るのに必要なのはどれか。
a: その物質の血漿中濃度
b: その物質の尿中濃度
c: 尿量
d: 腎血漿流量
e: 糸球体濾過量
腹膜透析で正しいのはどれか。
a: 生体膜による血液浄化法である。
b: 溶質除去は拡散による。
c: 除水は浸透圧差による。
d: 尿素クリアランスは一定である。
e: 腹腔内透析液量は一定である。
血液浄化について誤っているのはどれか。
a: 単針透析法では血流方向に沿って穿刺する。
b: 透析患者のAlP上昇は上皮小体機能亢進症の合併を示唆する。
c: 糖尿病性腎不全患者の血液透析には無糖透析液が用いられる。
d: 重炭酸透析液用の希釈水は酢酸透析用のものに比べて水処理の必要性が低い。
e: 重炭酸透析液作製には通常、2原液希釈法供給装置が用いられる。
血液透析によって積極的に除去すべき血中の物質はどれか。
a: クレアチニン
b: 尿素
c: b2-ミクログロブリン
d: 重炭酸
e: ヘモグロビン
液の補充を必要としない治療はどれか。
1: 血液濾過(HF)
2: 単純血漿交換(Pex)
3: 血液透析濾過(HDF)
4: 体外限外濾過法(ECUM)
5: 二重濾過血漿分離交換法(DFPP)
血液透析器の性能指標で誤っているのはどれか。
1: クリアランス
2: 限外濾過率
3: 総括物質移動係数
4: KT/V
5: ふるい係数
Showing 61 to 80 of 86 results