人工心肺による常温体外循環において適切なヘマトクリット値はどれか。
1: 40%以上
2: 30~35%
3: 20~25%
4: 10~15%
5: 10%未満
人工心肺の熱交換器で血液を加温するとき血液と水との温度差の上限として適切なのはどれか。
1: 2°C
2: 10°C
3: 20°C
4: 30°C
5: 37°C
乳幼児の人工心肺を用いた体外循環で成人と比較して正しいのはどれか。
a: 無輸血体外循環が容易である。
b: 体重1 kg 当たりの適正灌流量が少ない。
c: 目標灌流圧が低い。
d: 体液バランスの不均衡が生じやすい。
e: 急速な冷却が望ましい。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工心肺の適正濯流について誤っているものはどれか。
a: 平均動脈圧を60~80mmHgに維持する。
b: 側副血行路の多い右左短絡疾患では濯流量を少なめにする。
c: 低体温体外循環では常温体外循環よりも潅流量を多くする。
d: 混合静脈血酸素飽和度(SvO2)70%以上を目標に潅流量を調節する。
e: 体重あたりの濯流量は成人に比べて小児の方が多い。
人工心肺の希釈率(%)を計算する式で正しいのはどれか。 ただし、A:循環血液量、B:充填血液量、C:希釈液量、D:心筋保護液量とする。
1: $\frac{C+D}{A+B}\times100$
2: $\frac{C}{A+B+C}\times100$
3: $\frac{C+D}{A+B+C}\times100$
4: $\frac{A+B}{A+B+C-D}\times100$
5: $\frac{C+D}{A+B+C+D}\times100$
人工心肺装置を用いる体外循環について正しいのはどれか。(体外循環装置)
a: 血液凝固時間を短くし、出血を抑える。
b: 常温体外循環では灌流量を高めに設定する。
c: 低体温は人工心肺の安全限界を広げる。
d: 体が大きくなると単位体表面積当たりの灌流量は減少する。
e: 灌流量が不足すると混合静脈血酸素飽和度は高くなる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
乳児の人工心肺を用いた体外循環で成人と比較して正しいのはどれか。
a: 無血充填時の希釈率が高くなる。
b: 体表面積当たりの至適潅流量が多い。
c: 至適潅流圧が高い。
d: 無輸血体外循環が容易である。
e: 水分バランスの管理が容易である。
肺・胸郭系の呼吸抵抗Rと肺コンプライアンスCがそれぞれ、R=2.7cmH2O/(L/s)、C=0.1L/cmH2Oのとき、肺・胸郭系の時定数で正しいのはどれか。
1: 0.037s-1
2: 0.27s
3: 2.7s-1
4: 3.7s
5: 27s-1
人工心肺を用いる体外循環について誤っているのはどれか。
a: 需要に見合う酸素を供給できる灌流量を保つ。
b: 静脈血酸素飽和度を60%以下に保つ。
c: 血圧は50mmHg以下でよい。
d: 灌流量を手術前の値の約80%とする。
e: 末梢血管抵抗を手術前の値に保つ。
人工心肺の熱交換器で血液を加温するとき血液-水の温度差の上限として適切なのはどれか。
1: 10°C
2: 15°C
4: 25°C
5: 30°C
人工心肺に用いるローラポンプについて誤っているのはどれか。
1: 流量はポンプ出口側圧力の影響を受けない。
2: 回転数と流量は比例関係である。
3: 回路の閉塞によって異常な回路内圧が発生する。
4: ヘマトクリット値が異なっても流量は変化しない。
5: 常用回転数は毎分2000回転前後である。
人工心肺を用いた体外循環で正しいのはどれか。(生体機能代行装置学)
a: 血液希釈によって膠質浸透圧は低下する。
b: 成人の体表面積あたりの灌流量は小児よりも多い。
c: 低体温によって末梢血管抵抗は低下する。
d: 心停止液にはCa2+を用いる。
e: プロタミンはヘパリン初期投与量の1~1.5倍を投与する。
人工心肺で用いるローラポンプについて正しいのはどれか。
1: チューブ内径とポンプ回転数の積で流量が計算できる。
2: 超音波式流量計が必要である。
3: オクルージョン調整では逆流が生じないようにかたく締める。
4: オクルージョンが弱いと溶血が生じる。
5: 流量は後負荷の影響を受けやすい。
人工心肺による体外循環で正しいのはどれか。(生体機能代行装置学)
a: 体温が低下するほど至適灌流量は増加する。
b: 血中インスリン濃度は上昇する。
c: 血液希釈によって酸素解離曲線は右方に偏位する。
d: 血中遊離ヘモグロビンが増加する。
e: 体温の低下によって血液粘ちょう度は上昇する。
人工心肺用ローラポンプの圧閉度調節のための試験回路の落差として正しいのはどれか。
1: 0.5m
2: 0.8m
3: 1.0m
4: 1.5m
5: 1.8m
正しい組合せはどれか。(人工呼吸療法)
a: 呼吸仕事量 kg・m・L-1
b: 肺活量 L
c: シャント率 %
d: 肺コンプライアンス cmH2O・L-1
e: 気道抵抗 L・s-1・cmH2O-1
人工呼吸器本体に供給する酸素の適正なおよその圧力[kPa]はどれか。
1: 100
2: 200
3: 300
4: 400
5: 500
人工心肺の操作中の条件として適切でないのはどれか。
1: 血液のヘマトクリット:23%
2: 平均動脈圧:75mmHg
3: 送血潅流量:1.5L/(min・m2)
4: ACT(activated clotting time):500秒
5: 静脈血酸素飽和度:65%
人工心肺による体外循環中の混合静脈血酸素飽和度(Svo2)について誤っているのはどれか。
1: 肺動脈カテーテルで測定できる。
2: 過度の血液希釈によって低下する。
3: 50%は酸素供給不足を意味する。
4: 80%は低心拍出量状態を意味する。
5: 人工心肺中の冷却時には上昇する。
流速l m/s の血流に生じる動圧[mmHg]のおよその値はどれか。
1: 0.4
2: 1
3: 4
4: 10
5: 40
Showing 21 to 40 of 47 results