第6回国試午後68問の類似問題

ME2第29回午後:第17問

経皮的心肺補助装置(PCPS)に必要ないのはどれか。

1: 遠心ポンプ

2: 模型人工肺

3: 血漿分離器

4: 酸素ブレンダ

5: 血流計

国試第35回午後:第39問

医療機器とその有害事象との組合せで適切でないのはどれか。 

1: マイクロ波加溫装置キャビテーション 

2: 熱希釈式心拍出量計不整脈 

3: 経皮的酸素分圧モニタ水疱 

4: 電気メス熱傷 

5: レーザメス眼傷害 

国試第31回午前:第23問

集中治療における臓器機能代替療法で用いられるのはどれか。

a: 人工呼吸器

b: 血液浄化装置

c: スワンガンツカテーテル

d: 人工知能

e: 体外式膜型人工肺

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第8回午後:第36問

人工心肺装置運転中のモニタ項目として必要なのはどれか。

a: 心電図

b: 送血回路圧

c: 送血血液温度

d: 送血量

e: 一回換気量

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第28回午前:第70問

人工心肺装置について誤っている組合せはどれか。

a: ベント回路 ----------------- 心内圧減圧

b: 冠灌流回路 ----------------- 心筋保護液注入

c: 遠心ポンプ ----------------- 心腔内出血回収

d: 血液濃縮器 ----------------- 余剰赤血球掠去

e: 動脈フィルタ --------------- 微小気泡・栓子除去

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第30回午前:第2問

臨床工学技士が行うことができないのはどれか。

1: 人工心肺業務における留置カテーテルからの採血

2: 人工心肺装置の運転条件の変更

3: 除細動器の操作条件の設定

4: 人工呼吸業務における気管挿管

5: 条件付きMRI対応ペースメーカの検査前確認

国試第2回午後:第63問

リハビリテーション機器でないのはどれか。

1: 理学療法(運動療法)機器

2: 作業療法機器

3: 心マッサージ器

4: 日常生活動作訓練用機器

5: 言語治療用機器

ME2第35回午後:第20問

補助人工心臓で正しいのはどれか。

1: 血液ポンプを体内に植え込むものはない。

2: 生体の心臓を取り除き血液ポンプと交換する。

3: 抗凝固療法を必要とする。

4: 肺と心臓の機能を代行できる。

5: 心拍動と同期させなければならない。

ME2第31回午後:第29問

人工心肺の操作に必要でないモニタリング項目はどれか。

1: 心電図

2: 送血温

3: 脳 波

4: 動脈圧

5: 混合静脈血酸素飽和度

国試第29回午後:第71問

人工心肺離脱に向けて行うべきもので誤っているのはどれか。

1: 復 温

2: 換気再開

3: プロタミン投与

4: 電解質補正

5: 心腔内空気抜き

国試第19回午前:第5問

薬事法に基づく高度管理医療機器はどれか。(医学概論・関係法規)

1: 植込み式ペースメーカ

2: 電子式血圧計

3: MRI

4: 鋼製メス

5: 血液ガス分析装置

国試第33回午前:第40問

医療機器とその有害事象との組合せで適切でないのはどれか。

1: マイクロ波加温装置       キャビテーション

2: 熱希釈式心拍出量計       不整脈

3: 経皮的酸素分圧モニタ      水 疱

4: 電気メス            熱 傷

5: レーザメス           眼傷害

国試第4回午後:第62問

リハビリテーション機器でないのはどれか。

1: 理学療法機器

2: 作業療法機器

3: 言語治療用機器

4: 日常生活動作訓練用機器

5: 心マッサージ器

国試第10回午後:第51問

人工心肺操作中のモニタリング項目として適切でないのはどれか。

1: 心電図

2: 動脈圧

3: 中心静脈圧

4: 尿量

5: 筋電図

国試第3回午前:第16問

臨床工学技士が行ってはならない業務はどれか。

1: 人工心肺の血液量の調節

2: 人工呼吸用マスクの患者への接続

3: 気管内チューブの挿管

4: モニタ用心電計電極の患者への装着

5: 血液浄化装置の穿刺針の内シャントへの接続

ME2第31回午前:第52問

心房細動の治療に不適切なのはどれか。

1: 除細動器

2: AED

3: ペースメーカ

4: アブレーション

5: 抗不整脈薬

国試第16回午前:第87問

臨床工学校士が病院内のME研修会で看護師に指導する内容として適切なのはどれか。

a: 人工呼吸器の操作法

b: テスタによる電源コンセントの電圧測定法

c: 心電図モニタで重篤な不整脈を発見したときの応急処置法

d: 電気メスによる腎臓の切開法

e: 体外式ペースメーカのディマンド感度ツマミの調整法

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第31回午前:第3問

医療機器の国際的なクラス分類でクラスⅣ(高度管理医療機器に相当)に分類されるのはどれか。

1: ペースメーカ

2: 電子体温計

3: 電子内視鏡

4: 汎用輸液ポンプ

5: 造影剤注入装置

国試第16回午前:第67問

植込み式心臓ペースメーカの誤作動の原因とならないのはどれか。

1: 携帯電話

2: 胸部エックス線撮影

3: 電気毛布

4: MRI

5: コンピュータ

国試第35回午前:第24問

救急医療について正しいのはどれか。 

1: 一般市民は AED を使用できない。 

2: 小児は成人に比較して低酸素血症に陥りにくい。 

3: 救命処置が最優先されるトリアージタッグは黒色である。 

4: 一次救命処置は有資格者によって行われる。 

5: 二次救命処置は設備の整った施設で行われる。