Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

大分類

医用電気電子工学

20問表示中
広告
37
第二種ME技術認定試験 - 第33回 午前
JPEGについて誤っているのはどれか。
1
ディジタル画像の圧縮方式である。
2
主に可逆圧縮に用いられる。
3
圧縮後のファイルには拡張子“”や“.jpeg”をつける。
4
写真画像向きの圧縮方式である。
5
圧縮率を選択することができる。
38
第二種ME技術認定試験 - 第33回 午前
データ通信の伝送路でないのはどれか。
1
同軸ケーブル
2
ツイストペアケーブル
3
光ケーブル
4
無 線
5
パケット
40
第二種ME技術認定試験 - 第33回 午前
PACS(Picture Archiving and Communication System)について誤っているのはどれか。
1
医用画像と通信の標準規格である。
2
必要な医用画像を検索して表示する。
3
フィルムレス運用を可能とする。
4
画像撮影装置から受信したデータを保管する。
5
ネットワークを通じて医用画像データをやり取りする。
44
第二種ME技術認定試験 - 第33回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図のオペアンプ回路で、Rtはサーミスタである。抵抗R1~R3はすべて10kΩである。Rtが10kΩのとき出力Voはゼロであった。温度が上昇しRtが9kΩに変化したとすると、出力電圧Voは何Vになるか。ただし、オペアンプは理想的とする。
img11212-44-0
1
10
2
4.5
3
-0.5
4
-4.5
5
-10
47
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:56%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
静電気について正しいのはどれか。
a
液体では表面に帯電する。
b
湿度が高いと帯電しにくい。
c
接地は静電気除去の方法として有効である。
d
帯電量は絶縁抵抗の小さい物体ほど大きい。
e
異なる材質の不導体を摩擦すると両材質に同一符号の電荷が帯電する。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告
48
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:60%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
図の導体 A を静電シールドする場合、正しい方法はどれか。
33-AM-48
49
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:55%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
真空中に、それぞれ電荷 +Q[C]が帯電する質点 A 及び B がある。これら
の帯電体をそれぞれ長さ a[m]の糸で点 P からつるしたところ、図のように、帯電
体 A、B は糸の鉛直直線に対する傾きが 45°となって静止した。帯電体 A、B 間に
働く力 F[N]の大きさとして、正しいのはどれか。
33-AM-49
50
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:68%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図 A の回路において、t = 0 でスイッチを入れたとき、インダクタの両端の電圧降下の変化が図 B のようになった。
33-AM-50
51
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:56%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
表は、正弦波交流波形 A とその整流波形 B、C について、それぞれの平均
値[V]および実効値[V]を示している。表中の空白箇所 (ア) および (イ) に記
入する値として、正しい組合せはどれか。
33-AM-51
52
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:70%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
理想演算増幅器について正しいのはどれか。
a
周波数帯域幅は無限大である。
b
出力インピーダンスは無限大である。
c
同相除去比(CMRR)はゼロである。
d
入力端子に流れ込む電流はゼロである。
e
スルーレートは無限大である。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告
53
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:59%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
素子自体が発光しないのはどれか。
a
CCD
b
有機 EL
c
プラズマディスプレイ
d
LED
e
液 晶
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
54
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:54%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の増幅回路全体の増幅度は 52 dB である。抵抗 R 2[kX]はどれか。
ただし、A は理想演算増幅器とし、抵抗 R 1 = 1 kX、log 10^ 2 を 0.3 とする。
33-AM-54
1
20
2
40
3
100
4
200
5
400
55
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:52%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路に電圧 V 1 = -V m・sin ωt + 0.5[V]と V 2 = V m・sin ωt + 0.5[V]を入力した。出力電圧 V o[V]はどれか。
33-AM-55
1
-10
2
10
3
$-20 V m・sin ωt$
4
$20 V m・sin ωt$
5
$10 V m・sin ωt$
56
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
重要度:最重要 正答率:71%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
信号 v( t)= 10 sin(4000 πt)で 1000 kHz の搬送波を AM 変調するとき、被変調波の上側波の周波数[kHz]はどれか。ただし、時間 t の単位は秒とし、過変調は生じないものとする。
1
1001
2
1002
3
1004
4
1008
5
1010
57
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:31%
図 1 の回路と等価であるブロック線図を図 2 に示す。図 2 の要素 A と B との組合せで正しいのはどれか。
33-AM-57
広告
58
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:69%
複数のハードディスクドライブをまとめて一台のドライブとして扱い、読み書きの高速化や耐障害性を持たせた装置はどれか。
1
RAID
2
DRAM
3
OCR
4
CPU
5
SSD
59
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:70%
図のフローチャートで出力される p の値はどれか。
33-AM-59
1
20
2
100
3
512
4
1024
5
2048
60
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:78%
医用画像の伝送、蓄積、取得などに関する国際規格の名称はどれか。
1
DICOM
2
HIS
3
HL7
4
PACS
5
RIS
61
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
重要度:低 正答率:65%
論理式 $A_{B}\left( \overline{B+C}\right)$ を表すベン図はどれか。
ただし、図中の網掛け部分が論理値の 1 を表す。
33-AM-61
62
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:85%
静止画像に使われるフォーマットはどれか。
a
ASCII
b
JPEG
c
PNG
d
MPEG
e
Unicode
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告