臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
大分類
医用電気電子工学
20問表示中
広告
52
臨床工学技士国家試験 -
第34回 午前
正答率:34%
正しいのはどれか。
a
ホール効果が大きい半導体は磁気センサに利用される。
b
ダイオードのアノードにカソードよりも高い電圧を加えると電流は順方向に流れる。
c
p 形半導体の多数キャリアは電子である。
d
MOSFET の入力インピーダンスはバイポーラトランジスタに比べて小さい。
e
金属の導電率は温度が高くなると増加する。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
53
臨床工学技士国家試験 -
第34回 午前
正答率:78%
LED について正しいのはどれか。
a
発光強度は流した電流に比例する。
b
2 つの端子に極性はない。
c
発光効率は白熱電球と同等である。
d
発光波長は使用する半導体材料により異なる。
e
電流と電圧の関係は指数関数にしたがう。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
58
臨床工学技士国家試験 -
第34回 午前
正答率:81%
画像処理に特化して設計された装置はどれか。
1
GPU(Graphics Processing Unit)
2
VGA(Video Graphics Array)
3
ALU(Arithmetic Logic Unit)
4
MMU(Memory Management Unit)
5
GUI(Graphical User Interface)
59
臨床工学技士国家試験 -
第34回 午前
正答率:56%
科目:
情報セキュリティは機密性、完全性、可用性の 3 つの基本概念で整理できる。可用性を高めるのはどれか。
1
電子署名の使用
2
2 段階認証の使用
3
ファイルの暗号化
4
ハードウェアの二重化
5
廃棄メディアの細断処理
広告
63
臨床工学技士国家試験 -
第34回 午前
正答率:36%
一次遅れ系の伝達関数$G\left( s\right) =\frac{K}{1+T_{s}}$における K をゲイン定数、T を時 定数という。$H\left( s\right) =\frac{K}{12s+3}$ のゲイン定数はどれか。 ただし、s をラプラス変換の演算子とする。
1
3
2
4
3
6
4
12
5
18
広告
47
臨床工学技士国家試験 -
第34回 午後
正答率:40%
シールドについて正しいのはどれか。
a
フェライトは磁気シールド材として用いられる。
b
真空にすると電気力線は遮断される。
c
磁力線を遮断するには誘電体が適している。
d
同軸ケーブルは静電シールドの機能をもっている。
e
電磁波をシールドするには導電率の大きな材料が適している。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告