Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

大分類

医用電気電子工学

20問表示中
広告
26
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午前
重要度:重要 正答率:85%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
相対誤差1%の電流計と相対誤差2%の電圧計を用いて電力を測定する場合、電力の相対誤差は何%となるか。
1
1
2
2
3
√5
4
3
5
5
29
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
最大目盛1mA、内部抵抗100Ωの直流電流計を使って、最大10Vまで計れる直流電圧計を構成したい。正しいのはどれか。
1
9.9kΩの抵抗を電流計に並列接続する。
2
9.9kΩの抵抗を電流計に直列接続する。
3
10.0kΩの抵抗を電流計に並列接続する。
4
10.1kΩの抵抗を電流計に直列接続する。
5
10.1kΩの抵抗を電流計に並列接続する。
31
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図のABCDの各辺に1kΩの抵抗がつながれている。頂点AD間の合成抵抗は何kΩか。
img11210-31-0
1
0.16
2
0.5
3
0.66
4
1
5
2
32
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図1の単発の方形波パルスを図2のCR回路に入れた。出力波形の図3に示されるVの値は何Vか。ただし、図3は正確に書かれているとは限らない。
img11210-32-0
1
-0.37
2
-0.5
3
-0.63
4
-0.75
5
-1
33
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
2個の同じ抵抗発熱体を一定電圧の電源に並列につないだときの総発熱量は、直列につないだときの総発熱量の何倍になるか。ただし、温度によって抵抗値は変わらないものとする。
1
1/4
2
1/2
3
1
4
2
5
4
広告
34
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路において1次電流I1が3A、変圧器の巻数比(n1/n2)が4であるとき、2次電流2は何Aか。
img11210-34-0
1
0.75
2
1.0
3
3.0
4
6.0
5
12.0
35
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路において、Viに3Vの信号を入力するとVoは何Vになるか。
img11210-35-0
1
1
2
2
3
3
4
6
5
12
36
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午前
次の論理式で誤っているのはどれか。
img11210-36-0
37
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
変調方式であるPAMは信号に応じて搬送波の何を変化させるのか。
1
振 幅
2
周波数
3
位 相
4
デューティー比
5
周 期
38
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
0~10Vの入力信号を8ビットで量子化するAD変換器がある。分解能はおよそ何Vか。
1
0.01
2
0.04
3
0.12
4
0.25
5
0.5
広告
39
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午前
コンピュータセキュリティ対策であるファイアウォールの機能として正しいのはどれか。
1
PCの起動時にパスワードを要求する。
2
送受信データを暗号化する。
3
複数のハードディスクに同じデータを保存する。
4
内部ネットワークと外部ネットワークとの不正通信を遮断する。
5
コンピュータウイルスを検出、除去する。
40
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午前
画像の圧縮方式はどれか。
1
SVGA
2
MP3
3
RGB
4
JPEG
5
PIXEL
46
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図のように反転増幅器にステップ電圧を入力した(t=0でスイッチSを入れる)。出力電圧Voはどれか。ただし、コンデンサCの電荷の初期値は0とする。
img11210-46-0
47
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午前
重要度:標準 正答率:51%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
図のようにA点に電気量Q、B点とC点に電気量2Qの点電荷が正方形の各頂点に固定してある。A点の点電荷にはたらく静電気力がつり合うとき、X点の電気量はどれか。ただし、Q>0ある。
32AM47-0
1
Q
2
-Q
3
2√2Q
4
-2√2Q
5
-4√2Q
48
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午前
正答率:58%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
初期状態では巻数10回の円形コイルに0.2Wbの磁束が直交している。コイル面を時計回りに1秒間あたり5rad(ラジアン)回転させるとき、コイルに発生する起電力の振幅[V]はどれか。
32AM48-0
1
0.4
2
1
3
2
4
10
5
25
広告
49
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午前
重要度:低 正答率:45%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図のように、巻数nの空心コイルに周波数fの交流電圧Vを加え、電流Iを流したとき、正しいのはどれか。
32AM49-0
1
巻数nを増加すると、電流Iは減少する。
2
コイル径を大きくすると、電流Iは増加する。
3
コイルに鉄心を入れると、電流Iは増加する。
4
周波数fを高くすると、電流Iは増加する。
5
電圧Vを高くすると、電流Iは減少する。
50
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午前
重要度:標準 正答率:87%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図のab間の合成抵抗[Ω]はどれか。
32AM50-0
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
51
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午前
重要度:低 正答率:61%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路において、抵抗Rを流れる電流I[mA]はおよそどれか。ただし、電圧計の内部抵抗RV = 10MΩ、電流計の内部抵抗Ra = 10Ωとし、電圧源Eの内部抵抗は無視する。
32AM51-0
1
0.1
2
0.2
3
1
4
2
5
10
52
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午前
重要度:重要 正答率:64%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
電界効果トランジスタ(FET)について誤っているのはどれか。
a
MOS-FETは金属-酸化膜-半導体の構造をもつ。
b
FETはユニポーラトランジスタである。
c
FETのn形チャネルのキャリアは正孔である。
d
FETではゲート電流でドレイン電流を制御する。
e
FETは高入カインピーダンス素子である。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
53
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午前
重要度:低 正答率:63%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図1の電圧Viを入力したとき、図2の電圧VOを出力する回路はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。
32AM53-0
広告