急性心筋梗塞の血液検査所見で正しいのはどれか。
a: 白血球数減少
b: γ-GTP上昇
c: CPK(CK)上昇
d: LDH上昇
e: CRP上昇
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
ファロー四徴症でみられるのはどれか。
a: 肺動脈狭窄
b: 心室中隔欠損
c: 左室肥大
d: 赤血球数減少
e: 肺動脈圧低下
後天性心疾患はどれか。
1: 大血管転位
2: ファロー四徴症
3: 大動脈弁閉鎖不全症
4: 動脈管開存症
5: 心房中隔欠損症
喫煙が発症の重要因子になっているのはどれか。
a: カリニ肺炎
b: 気管支喘息
c: 慢性気管支炎
d: 肺気腫
e: 原発性肺癌
肺血栓塞栓症について正しいのはどれか。
a: 男性に多発する。
b: 青年層に多発する。
c: 肺動脈圧が上昇する。
d: 低酸素血症を呈する。
e: 下肢の深部静脈血栓症に続発する。
ARDS(急性呼吸促迫症候群)について誤っているのはどれか。
1: 肺血管透過性亢進
2: 肺内シャント増加
3: 肺コンプライアンス低下
4: PaO2/FiO2≦200mmHg
5: 肺動脈楔入圧≧18mmHg
HME(Heat and Moisture Exchanger : 温度・湿度交換器)として最も重要なのはどれか。
1: 鼻 腔
2: 咽 頭
3: 喉 頭
4: 気 管
5: 気管支
肺疾患について正しいのはどれか。
a: 閉塞性肺疾患では1秒率が低下する。
b: 慢性気管支炎では気管支粘膜に炎症がみられる。
c: 肺気腫では肺胞壁の構造が維持されている。
d: 珪肺では弾性繊維の異常増殖がみられる。
e: 粟粒結核では小結節が多数散在するエックス線像がみられる。
PTCAについて正しいのはどれか。
a: バルーンを拡張しながら病変部を通過させる。
b: バルーンを30秒間以上拡張してはならない。
c: バルーンは約10気圧で拡張させる。
d: 施行中は心電図をモニタする。
e: 造影剤は使用しない。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
B型肝炎ウイルス(HBV)に有効な消毒薬はどれか。
a: 塩化ベンザルコニウム
b: クレゾール石けん液
c: 次亜塩素酸ナトリウム
d: ホルマリン
e: クロルヘキシジン
MRSA について正しいのはどれか。
a: 多剤耐性の黄色ブドウ球菌である。
b: 通常の黄色ブドウ球菌より毒性が強い。
c: 表層感染は深部感染より予後が悪い。
d: 日和見感染の原因菌となる。
e: 感染対策として医療従事者の手洗いの励行が有効である。
皮膚消毒に適さないのはどれか。
a: グルタールアルデヒド
b: 消毒川エタノール
c: 逆性石けん
d: グルコン酸クロルヘキシジン
e: ホルムアルデヒド
高圧蒸気滅菌に適さないのはどれか。
1: 金属性手術器具
2: ガラス器具
3: リネン類
4: 気管支ファイバースコープ
5: 絹 糸
滅菌法でないのはどれか。
1: 加熱法
2: 冷却法
3: 濾過法
4: 照射法
5: ガス法
一次救命処置として正しいのはどれか。
a: 頭部後屈法は気道確保法の一つである。
b: ハイムリック法は上気道内の異物除去法の一つである。
c: ローロ人工呼吸法での一回換気量は2000mlを目標とする。
d: 体外式心マッサージ法は一分間に40回のペースで行う。
e: 成人の心臓マッサージでは胸骨を1cm以上圧迫しない。
麻酔器患者回路のはずれを最も早く検出するのはどれか。
1: パルスオキシメータ
2: 心電図モニタ
3: 観血的動脈圧モニタ
4: 食道温モニタ
5: カプノメータ
20世紀に入ってから初めて麻酔に使用されたのはどれか。
a: エーテル
b: 亜酸化窒素(笑気)
c: ハロタン
d: プロポフォール
e: クロロホルム
術後持続鎮痛が可能なのはどれか。
1: 吸入麻酔
2: 静脈麻酔
3: 脊椎麻酔
4: 硬膜外麻酔
5: 直腸麻酔
感染症はどれか。
a: 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病
b: 髄膜炎
c: パーキンソン病
d: 進行性筋ジストロフィ
e: アルツハイマー病
誤っているのはどれか。
1: ポリープとは周囲粘膜から隆起している病変である。
2: クローン病とは回腸末端に好発する慢性の炎症である。
3: 腸閉塞と診断されると直ちに手術を必要とする。
4: 長期に経過する潰瘍性大腸炎では大腸癌の発生率が高い。
5: 多量の脂肪摂取は大腸癌発生の危険因子である。
Showing 1001 to 1020 of 1035 results