ペースメーカ感染症を生じる菌で最も頻度の高いのはどれか。
1: 表皮ブドウ球菌
2: メシチリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)
3: 結核菌
4: 緑膿菌
5: 肺炎球菌
滅菌消毒後、残留物質を除去する必要があるのはどれか。
a: 高圧蒸気滅菌
b: 過酸化水素低温ガスプラズマ滅菌
c: エチレンオキサイドガス(EOG)滅菌
d: ホルムアルデヒドガス滅菌
e: 放射線滅菌
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
空気感染するのはどれか。
a: インフルエンザ
b: 結核
c: 水痘
d: 後天性免疫不全症候群(AIDS)
e: マイコプラズマ肺炎
過酸化水素低温ガスプラズマ滅菌に適さないのはどれか。
1: 金属製手術器具
2: ガラス器具
3: リネン類
4: 光学機器
5: プラスチック器具
スタンダードプレコーション(標準予防策)に含まれないのはどれか。
1: 適切な手洗い
2: 防護用具の使用
3: 周辺環境対策
4: 血液媒介病原体対策
5: 薬剤配置
誤っているのはどれか。
1: 麻酔器はガス供給部と回路部に分かれる。
2: 麻酔器には亜酸化窒素(笑気)のみが患者に送られないような誤作動防止装置がついている。
3: 亜酸化窒素(笑気)をボンベから麻酔器に導くのに圧力調整器が必要である。
4: 酸素は医薬品として日本薬局方に収載されている。
5: 麻酔ガス排除装置とは炭酸ガスを排除する装置のことである。
ICUに常備しなくてもよい機器はどれか。
1: 心電計
2: 人工呼吸器
3: 除細動器
4: ペースメーカ
5: 脳波計
食道挿管の発見に最も有用なのはどれか。
1: パルスオキシメータ
2: カプノメータ
3: 換気量計
4: 血圧計
5: 心電図モニタ
血漿交換の適応となる疾患はどれか。
a: クモ膜下出血
b: パーキンソン病
c: ギラン・バレー症候群
d: 重症筋無力症
e: 髄膜腫
緊急手術の適応とならないのはどれか。
1: 消化管穿孔
2: 絞扼性イレウス
3: 過敏性腸症候群
4: そけいヘルニア嵌頓
5: 子宮外妊娠(卵管破裂)
消化器疾患とその成因との組み合わせで正しいのはどれか。
a: 食道静脈瘤 ---------- 肝硬変
b: 食道炎 -------------- 胃液逆流
c: 胃潰瘍 -------------- ピロリ菌
d: 胆石症 -------------- 高尿酸血症
e: 大腸癌 -------------- 内痔核
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
健常成人の体重当たりの循環血液量はおおよそいくらか。
1: 35ml/kg
2: 55ml/kg
3: 75ml/kg
4: 95ml/kg
5: 115ml/kg
汎血球減少症を示すのはどれか。
a: 骨髄線維症
b: 腎性貧血
c: 鉄欠乏性貧血
d: サラセミア
e: 再生不良性貧血
造血幹細胞移植において幹細胞の採取源となるのはどれか。
a: 骨 髄
b: 肝 臓
c: 脾 臓
d: 腎 臓
e: 臍帯血
誤っている組み合せはどれか。
1: ビタミンD欠乏症 ---------- くる病
2: 葉酸欠乏症 -------------- 大球性貧血
3: 高ナトリウム血症 ---------- テタニー
4: 低カリウム血症 ----------- 不整脈
5: ビタミンK欠乏症 --------- 血液凝固障害
正しい組み合わせはどれか。
a: 原発性アルドステロン症 ---------- 高血圧
b: 甲状腺機能亢進症 -------------- 徐脈
c: 褐色細胞腫 -------------------- 低血圧
d: 糖尿病 ------------------------ 多尿
e: 原発性副甲状腺機能亢進症 ------ 高カルシウム血症
腎病変を伴う疾患として誤っているのはどれか。
1: 全身性エリテマトーデス(SLE)
2: Goodpasture症候群
3: Wegener肉芽腫症
4: WPW症候群
5: 痛風
慢性透析療法の開始基準に含まれるのはどれか。
a: 腎性貧血
b: 副甲状腺機能亢進
c: 尿 閉
d: 体液貯留
e: 血清クレアチニン値上昇
人工血管による内シャントの合併症はどれか。
a: 感染
b: 血栓性閉塞
c: 仮性動脈瘤
d: 解離性動脈瘤
e: アレルギー性血管炎
直ちにDCショックを要するのはどれか。
1: 上室性頻拍
2: 心室細動
3: 洞不全症候群
4: 心房細動
5: WPW症候群
Showing 981 to 1000 of 1035 results