手術部位感染症の予防対策でないのはどれか。
1: 除毛をする場合は直前に行う。
2: 手術前日に入浴する。
3: 外来の時点で禁煙を勧める。
4: 術前入院期間を短縮する。
5: 術中は低体温を維持する。
ICUに常備しなくてもよい機器はどれか。
1: 心電計
2: 人工呼吸器
3: 脳波計
4: 除細動器
5: 心臓ペースメーカ
カプノメータが麻酔中のモニタとして役立つのはどれか。
a: 不整脈
b: 食道挿管
c: 呼吸回路の外れ
d: 気管支喘息発作
e: 麻酔ガス過剰濃度
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
深部静脈血栓症のリスク因子はどれか。
a: 長時間手術
b: 長期臥床
c: 悪性腫瘍
d: 巨赤芽球性貧血
e: 再生不良性貧血
副腎皮質ステロイドが治療に用いられる疾患はどれか。
a: 食道アカラシア
b: 胃潰瘍
c: 大腸ポリープ
d: クローン病
e: 潰瘍性大腸炎
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
尿路の通過障害を起こす疾患はどれか。
a: 尿管結石
b: 膀胱癌
c: 腎細胞癌
d: 腎静脈血栓症
e: 前立腺肥大症
先天性風疹症候群にみられるのはどれか。
a: 動脈瘤
b: 白内障
c: 心疾患
d: 白血病
e: 間質性肺炎
末梢性顔面神経麻痺の症状はどれか。
a: 健側に眼瞼下垂が出現する。
b: 麻痺側の瞳孔が散大する。
c: 麻痺側の額のしわ寄せができない。
d: 麻痺側の鼻唇溝が浅くなる。
e: 口笛がうまく吹けない。
糖尿病性ケトアシドーシスの症状でないのはどれか。
1: 口 渇
2: 腹 痛
3: 発 汗
4: クスマール呼吸
5: アセトン臭
急性心筋梗塞で最初に増加するのはどれか。
1: ALT(GPT)
2: AST(GOT)
3: CRP
4: LDH
5: トロポニンT
ワルファリンの効果を弱めるのはどれか。
a: うなぎ
b: そ ば
c: 納 豆
d: ビタミンK剤
e: カリウム剤
CO2ナルコーシスでみられる症状はどれか。
a: チアノーゼ
b: 傾 眠
c: 羽ばたき振戦
d: 自発呼吸の減弱
e: 呼吸性アルカローシス
末梢型チアノーゼの観察部位として適切なのはどれか。
a: 指尖
b: 眼球結膜
c: 口腔粘膜
d: 口 唇
e: 耳介
腎移植後の合併症で誤っているのはどれか。
1: 緑膿菌感染症
2: サイトメガロウイルス感染症
3: ニューモシスチス肺炎
4: 移植片の拒絶反応
5: 移植片対宿主病(GVHD)
eGFR(推算糸球体濾過量)の計算に必要なのはどれか。
a: 血清クレアチニン値
b: 尿中クレアチニン値
c: 一日尿量
d: 年 齢
e: 性 別
スタンダードプレコーション(標準予防策)で予防するのはどれか。
1: 誤薬投与
2: 院内感染
3: 患者誤認
4: 転倒・転落
5: 異型輸血
脳死判定基準に含まれないのはどれか。
1: 瞳孔固定
2: 平坦脳波
3: 自発呼吸の消失
4: 深昏睡
5: 腱反射の消失
麻酔中の呼吸回路脱離の発見に有用でないのはどれか。
1: 換気量計
2: 気道内圧計
3: カプノメータ
4: パルスオキシメータ
5: 心電図モニタ
播種性血管内凝固の検査所見で正しいのはどれか。
a: CRP増加
b: アルブミン低下
c: Dダイマー増加
d: 可溶性フィブリンモノマー増加
e: トロンビン・アンチトロンビン III 複合体増加
胃潰瘍の発症に関与する因子でないのはどれか。
a: ストレス
b: 非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)
c: H2遮断薬
d: クラミジア感染
e: ヘリコバクター・ピロリ感染
Showing 721 to 740 of 1035 results