臨床医学総論の過去問


国試第25回午前:第24問

ホルター心電図検査で診断が困難なのはどれか。

1: 睡眠時無呼吸

2: 心筋虚血

3: 心室性期外収縮

4: 洞機能不全

5: 頻 脈

国試第25回午前:第23問

誤っているのはどれか。

1: 使用済み注射針はリキャップをして廃棄する。

2: 表皮ブドウ球菌は皮膚常在菌である。

3: 結核は空気感染する。

4: B型肝炎の抗体のない医療従事者はワクチン接種が望ましい。

5: ノロウイルスは食中毒の原因となる。

国試第25回午前:第22問

Japan Coma Scale (JCS)で痛み刺激に全く反応しないのはどれか。

1: 0

2: 10

3: 30

4: 100

5: 300

国試第25回午前:第21問

カプノメータで測定するのはどれか。

1: 動脈血酸素分圧

2: 動脈血酸素含量

3: 動脈血二酸化炭素分圧

4: 経皮的二酸化炭素分圧

5: 呼吸ガス二酸化炭素分圧

国試第25回午前:第20問

血液疾患とその特徴の組合せで正しいのはどれか。

a: 成人T細胞白血病 --------------------- 母子感染

b: 多発性骨髄腫 ------------------------ 病的骨折

c: 真性多血症 -------------------------- 血液粘稠度増加

d: 慢性骨髄性白血病 -------------------- ビタミンB12欠乏

e: 特発性血小板減少性紫斑病 ------------ 無脾症

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第25回午前:第19問

白血球除去療法の適応がある疾患はどれか。

1: 逆流性食道炎

2: 胃潰瘍

3: 胃 癌

4: 大腸ポリープ

5: 潰瘍性大腸炎

国試第25回午前:第18問

尿毒症患者でみられるのはどれか。

a: 等張尿

b: 心電図のT波増高

c: 血清クレアチニン上昇

d: 血清カリウム低下

e: 代謝性アルカローシス

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第25回午前:第17問

現在、透析導入患者の原疾患で最も多いのはどれか。

1: 腎硬化症

2: ループス腎炎

3: 糖尿病性腎症

4: 多発性嚢胞腎

5: 慢性糸球体腎炎

国試第25回午前:第16問

MRSAで正しいのはどれか。

a: グラム陰性球菌である。

b: 医療従事者は感染源となる。

c: 手洗いの励行は感染予防になる。

d: 肺炎の原因菌となる。

e: 健常者には常在しない。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第25回午前:第15問

尿崩症について正しいのはどれか。

a: 口渇を呈する。

b: 多尿を呈する。

c: 低Na血症を認める。

d: 高尿酸血症を認める。

e: 治療は水分制限を行う。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第25回午前:第14問

ペースメーカ植込みの適応となるのはどれか。

a: 完全房室ブロック

b: 洞機能不全

c: 徐脈性心房細動

d: 心室細動

e: WPW症候群

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第25回午前:第13問

心房細動で正しいのはどれか。

a: P波がみられる。

b: RR間隔は不規則になる。

c: 脳塞栓の原因となる。

d: 電気的除細動の適応にはならない。

e: 房室結節内リエントリーが原因となる。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第25回午前:第12問

喫煙が発症に関連する呼吸器疾患はどれか。

a: じん肺

b: 原発性肺癌

c: 慢性閉塞性肺疾患(COPD)

d: サルコイドーシス

e: 肺動脈性肺高血圧症

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第25回午前:第11問

マイコプラズマ肺炎について正しいのはどれか。

a: 飛沫によって感染する。

b: マクロライド系抗菌薬が第一選択である。

c: 肝機能障害を合併することがある。

d: 市中肺炎の起炎菌として最も頻度が高い。

e: 日和見感染症として発症する。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第25回午前:第10問

ポビドンヨードについて誤っているのはどれか。

a: 皮膚縫合前の創内洗浄は創治癒を高める。

b: 粘膜の消毒に禁忌である。

c: 関節注射時の皮膚消毒に有効である。

d: ヨードアレルギーを起こす可能性がある。

e: 金属腐食性が強い。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第24回午後:第24問

不規則抗体が産生される原因はどれか。(臨床医学総論)

a: 自己血輸血

b: 同種血輸血

c: 妊 娠

d: エリスロポエチン投与

e: 鉄剤投与

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第24回午後:第23問

クレアチニンクリアランスの測定時に必要でないのはどれか。(臨床医学総論)

1: 血清クレアチニン値

2: 一日尿量

3: 身 長

4: 体 重

5: 腹 囲

国試第24回午後:第22問

手術部位感染のリスク因子でないのはどれか。(臨床医学総論)

1: 肥 満

2: 術中低体温

3: 長時間手術

4: 閉鎖式ドレーン

5: 術後高血糖

国試第24回午後:第21問

人工呼吸管理中にアラームが鳴り、カプノメータの波形が消失していた。心電図モニタに心拍数110回/分、観血的動脈圧は収縮期圧170mmHg、パルスオキシメータはSpO2 86%を示していた。これらの所見から最初に考えるべき原因はどれか。(臨床医学総論)

a: 事故抜管

b: 片肺挿管

c: ファイティング

d: 緊張性気胸

e: 呼吸回路の外れ

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第24回午後:第20問

パルスオキシメータで測定するのはどれか。(臨床医学総論)

1: 動脈血酸素分圧

2: 静脈血酸素分圧

3: 動脈血酸素含量

4: 動脈血酸素飽和度

5: 静脈血酸素飽和度