抗結核薬の副作用の組合せで正しいのはどれか。
a: イソニアジド(INH) ------ 末梢神経炎
b: ピラジナミド(PZA) ------ 心筋炎
c: リファンピシン(RFP) ----- 髄膜炎
d: カナマイシン(KM) ------ 難 聴
e: エタンプトール(EB) ----- 視力障害
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
創傷治癒の過程について正しいのはどれか。
1: 成熟相(組織再構築期)は受傷直後~3日間の時期でみられる。
2: 増殖相には肉芽組織が形成される。
3: 上皮細胞はコラーゲンを産生する。
4: 線維芽細胞は分裂し扁平化しシート状に結合して創部を覆いつくす。
5: 炎症相にはコラーゲン線維の再構築により瘢痕組織が形成される。
アレルギーと疾患との組合せで誤っているのはどれか。
1: I型アレルギー ----- 花粉症
2: II型アレルギー ----- アナフィラキシーショック
3: II型アレルギー ----- 血液型不適合輸血
4: III型アレルギー ----- 全身性エリテマトーデス
5: IV型アレルギー ----- 接触性皮膚炎
正しいのはどれか。
1: 滅菌とは、微生物による汚染の危険性を低減させることである。
2: 消毒とは、物質から有機物や汚染を物理的に除去することである。
3: 洗浄とは、芽胞を含むすべての微生物を除去することである。
4: 使用後の消化器内視鏡には、高水準消毒を行う。
5: 使用後の呼吸器回路には、低水準消毒を行う。
スタンダードプリコーションについて誤っているのはどれか。
1: 手指に目に見える汚染がない場合は速乾式擦式アルコール製剤を用いてもよい。
2: 損傷した皮膚に触れる場合はグローブを着用する。
3: 患者の持ち物に触れた後は手洗いを行う。
4: 分泌物が飛散する患者は個室に収容する。
5: 使用済みの注射器は両手で扱えばリキャップしてもよい。
SOFAスコアについての6つの機能評価に含まれないのはどれか。
1: 運動機能
2: 循環機能
3: 肝機能
4: 脳機能
5: 血液凝固能
麻酔に必要な要素でないのはどれか。
1: 鎮 静
2: 鎮 痛
3: 筋弛緩
4: 有害反射の抑制
5: 消化管運動の抑制
胃潰傷の原因となるのはどれか。
a: カンジダ
b: ヘリコバクターピロリ菌
c: 非ステロイド性消炎鎮痛薬
d: 熱 傷
e: 黄色ブドウ球菌
食道炎の原因となるのはどれか。
a: 胃液の逆流
b: 唾液の嚥下
c: 高血圧
d: 化学物質
e: 真菌の感染
慢性腎臓病の重症度を規定する因子はどれか。
a: 基礎疾患
b: 推算糸球体濾過量
c: 蛋白尿
d: 尿 量
e: 血 圧
日和見感染症はどれか。
a: ニューモシスチス肺炎
b: 肺炎球菌肺炎
c: マイコプラズマ肺炎
d: サイトメガロウイルス肺炎
e: アスペルギルス肺炎
交感神経系の緊張時にみられる作用はどれか。
a: 散 瞳
b: 気管支平滑筋弛緩
c: 胃酸分泌亢進
d: 腸蠕動亢進
e: 膀胱括約筋収縮
高血糖性糖尿病性昏睡のうち高浸透圧性昏睡の症状として適切なのはどれか。
a: 口 渇
b: アセトン臭
c: クスマール呼吸
d: 振 戦
e: 痙 攣
下垂体ホルモンの異常が原因で発症する疾患はどれか。
a: 尿崩症
b: 末端肥大症
c: 小人症
d: 橋本病
e: 骨軟化症
疾患と症状・身体所見の組合せで誤っているのはどれか。
1: 僧帽弁狭窄症 ------------ バチ状指
2: 心房中隔欠損症 ---------- II音固定性分裂
3: 大動脈弁閉鎖不全症 ----- 大 脈
4: 大動脈弁狭窄症 ---------- 狭心症
5: ファロー四徴症 ---------- 蹲 踞(そんきょ)
急性肺血栓塞栓症について正しいのはどれか。
a: わが国では女性に多い。
b: D-ダイマーが陽性になる。
c: 血液ガス分析では呼吸性アシドーシスを呈する。
d: 肺換気シンチグラムで血栓を証明できる。
e: 下肢の動脈血栓の剥離が原因となる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の胸部X線所見で正しいのはどれか。
a: 横隔膜の平低化
b: 肺門リンパ節腫大
c: 縦隔陰影の拡大
d: 肺血管陰影の減少
e: 肋間腔の拡大
ショックでみられる徴候として誤っているのはどれか。
1: 皮膚蒼白
2: 血圧低下
3: 表在静脈虚脱
4: 乏 尿
5: 過呼吸
血液製剤の有効期間として正しいのはどれか。
a: 赤血球濃厚液(2~6°C) ―――――― 21日間
b: 洗浄赤血球(2~6°C) ――――――― 洗浄後7日間
c: 血小板(20~24°C) ―――――――― 6時間(振盪保存)
d: 新鮮凍結血漿(-21°C以下) ―――― 10日間
e: グロブリン製剤(10°C以下) ――――― 2年間
正しい組合せはどれか。
1: ビタミンB1欠乏 ----------- 出血傾向
2: ビタミンK欠乏 ------------ 脚 気
3: ビタミンD欠乏 ------------ 骨軟化症
4: ビタミンB12欠乏 ---------- Wernicke脳症
5: ビタミンA欠乏 ------------ 悪性貧血
Showing 561 to 580 of 1035 results