臨床医学総論の過去問


ME2第28回午後:第12問

消毒、滅菌について誤っているのはどれか。

1: 消毒用アルコールの濃度は100%である。

2: 次亜塩素酸ナトリウムはB型肝炎ウイルスに消毒効果がある。

3: 熱による滅菌効果は湿性状態のほうが乾性状態よりも高い。

4: 紫外線照射は水や空気の殺菌に有効である。

5: 滅菌とはすべての微生物を死滅させることである。

ME2第28回午前:第15問

虚血性心疾患の危険因子にあげられないのはどれか。

1: 低血圧

2: 糖尿病

3: 高脂血症

4: 肥 満

5: 喫 煙

ME2第28回午前:第10問

ホルモンと疾病の組合せで誤っているのはどれか。

1: インスリン -- 糖尿病

2: バゾプレッシン -- 尿崩症

3: 甲状腺ホルモン -- Cushing症候群

4: プロラクチン -- 乳汁漏出症

5: アルドステロン -- 高血圧症

ME2第28回午前:第3問

赤血球について誤っているのはどれか。

1: 直径は約8μmである。

2: 寿命は約50日である。

3: 二酸化炭素を運搬する。

4: 酸素を運搬する。

5: 嫌気性代謝を行う。

国試第15回午後:第38問

呼気閉塞のある疾患はどれか。

a: 間質性肺疾患

b: 慢性肺気腫

c: 気管支喘息

d: 肺水腫

e: 肺高血圧症

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第15回午後:第37問

高二酸化炭素血症(ハイパーカプニア)の原因となるのはどれか。

1: 肺血流不均等分布

2: シャント

3: 肺胞低換気

4: 高心拍出量

5: 拡散障害

国試第15回午前:第49問

正しいのはどれか。

a: 微生物には病原性のあるものとないものとがある。

b: 細菌は形態上、球菌、桿菌、らせん菌などに区別される。

c: 細菌には芽胞を作るものがある。

d: 消毒の際、真菌はカビと区別しなければならない。

e: ウイルスは微細構造として細胞構造の上に莢膜を持っている。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第15回午前:第48問

内視鏡の消毒・滅菌に用いるのはどれか。

1: 次亜塩素酸ナトリウム

2: オートクレーブ

3: 紫外線

4: クレゾール石けん

5: グルタールアルデヒド

国試第15回午前:第47問

高圧蒸気滅菌について正しいのはどれか。

a: 蛋白質の熱変性が作用原理である。

b: 滅菌操作直後に滅菌物を使用できる。

c: リネン類に使用する。

d: 同一温度では乾熱滅菌より殺菌カは弱い。

e: 芽胞に対して無効である。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第15回午前:第46問

次亜塩素酸ナトリウムについて正しいのはどれか。

a: 金属機器に有用である。

b: 自然の状態で分解しにくい。

c: 各種ウイルスを不活化できる。

d: 耐性菌ができない。

e: 安価である。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第15回午前:第45問

芽胞に有効な消毒剤はどれか。

1: 消毒用エタノール

2: フェノール

3: 塩化ベンザルコニウム

4: グルタールアルデヒド

5: 両性界面活性剤

国試第15回午前:第42問

一次救命処置(BLS)として適切なのはどれか。

a: 体外式心マッサージ

b: 気管挿管

c: 輪液路の確保

d: 口-口人工呼吸

e: 気道内異物の除去

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第15回午前:第41問

心電図上で最も危険な所見はどれか。

1: 呼吸性不整脈

2: 心房細動

3: 心房粗動

4: 心室細動

5: 洞徐脈

国試第15回午前:第40問

中心静脈圧が上昇するのはどれか。

1: 血液量減少性ショック

2: 心原性ショック

3: 敗血症性ショック

4: 神経原性ショック

5: アナフィラキシーショック

国試第15回午前:第39問

全身麻酔に含まれるのはどれか。

a: 表面麻酔

b: 吸入麻酔

c: 静脈麻酔

d: 脊椎麻酔

e: 硬膜外麻酔

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第15回午前:第38問

中枢性運動麻痺の特徴はどれか。

1: 筋緊張減退

2: 腱反射消失

3: 病的反射出現

4: 線維性攣縮出現

5: 髄節性麻痺

国試第15回午前:第37問

胃潰瘍の発症に関与する因子について誤っているのはどれか。

a: 広汎熱傷

b: 細菌感染

c: クラミジア感染

d: H2遮断薬

e: 非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第15回午前:第36問

正しい組合せはどれか。

a: 逆流性食道炎 ―――---- 胸やけ

b: 進行胃癌 ―――――---- 貧 血

c: 十二指腸潰瘍 ―――---- 下 痢

d: 過敏性大腸症候群 ――― 吐 血

e: 肝硬変 ――――――---- 腹 水

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第15回午前:第35問

血友病について正しいのはどれか。

a: 凝固因子の欠乏によって起こる。

b: 高齢者に多い。

c: 女性に多発する。

d: 血小板減少を示す。

e: 関節内の出血を反復する。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第15回午前:第32問

糖尿病発症の原因で正しいのはどれか。

a: 遺伝的背景

b: インスリン欠乏

c: 高コレステロール血症

d: ビタミン欠乏症

e: 高血糖の持続

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e