ラジオアイソトープを用いた画像撮影について誤っているのはどれか。
1: X線CTに比べて空間分解能が低い。
2: SPECTは心筋の血流を観察できる。
3: FDG-PETはがん診断に有用である。
4: SPECTは中性子線を検出する。
5: PETは陽電子放出核種を用いる。
装置から生体に物理的エネルギーを加えて計測するのはどれか。
a: 超音波診断装置
b: X線CT装置
c: PET装置
d: SPECT装置
e: 光トポグラフィ装置
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
画像診断装置で誤っている組合せはどれか。
1: 超音波診断装置 -- 組織境界からの超音波反射強度を計測
2: X線CT -- X線の吸収度の差を計測
3: MRI -- 炭素原子の分布を計測
4: PET -- 陽電子を放出する放射性同位元素の分布を計測
5: SPECT -- γ線を放出する放射性同位元素の分布を計測
正しい組合せはどれか。
a: 超音波診断装置 ――――---------- 音響インピーダンス
b: エックス線CT ――――――-------- エックス線吸収
c: MRI ―――――――――――------- プロトン密度
d: ポジトロンCT ――――――--------- べータ線吸収
e: サーモグラフィ ―――――---------- 体表紫外線
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
計測時にミクロショックを起こす可能性のある検査はどれか。
a: 心エコー図
b: 心尖拍動因
c: ホルター心電図
d: 食道誘導心電図
e: ヒス束心電図
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
ラジオアイソトープを用いた医用画像装置について正しいのはどれか。
a: X 線 CT に比べ空間分解能が高い。
b: 放射性核種から放出されるベータ線を検出し画像化している。
c: FDG-PET の撮影では糖代謝情報が得られる。
d: SPECT は脳血流分布を観察できる。
e: PET の撮影には施設内にサイクロトロンの設置が必要である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
代謝機能の測定法として適当でないのはどれか。
a: 陽電子断層法(PET)
b: 単光子断層法(SPECT)
c: 超音波断層法
d: エックス線CT
e: 核磁気共鳴法(MEI)
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
MRIについて誤っているのはどれか。(生体計測装置学)
1: 静磁場の発生に超伝導滋石が用いられる。
2: 共鳴にはRF波を必要とする。
3: 水素原子の分布を画像化できる。
4: 血流分布を知ることができる。
5: 静磁場強度が変化しても共鳴周波数は一定である。