差圧方式の呼吸計測装置はどれか。
1: ベネディクトロス型スパイロメータ
2: フライシュ型ニューモタコグラフ
3: 熱線式流量計
4: 超音波流量計
5: カプノメータ
心音図の測定に関係のないのはどれか。
a: 静電シールド
b: フランク(Frank)誘導
c: マイクロホン
d: フィルタ
e: 磁オシログラフ
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
呼吸機能計測について誤っているのはどれか。
1: 肺-胸郭系の機械的特性には粘性要素が含まれる。
2: 呼吸抵抗計は3~10Hzの周波数帯域の呼気の圧力と流量を測る。
3: フライシュ式呼吸流量計は細管を束ねた抵抗体を用いる。
4: 熱線式呼吸流量計は流路中の細い白金線の振動を検出する。
5: 運動負荷試験中の呼吸・代謝の測定にはブレスバイブレス法が多く使われる。
超音波ドップラー血流計について正しいのはどれか。
a: 無侵襲的な測定法である。
b: 血液によって散乱される超音波を利用している。
c: 血流によって生じる血管壁の運動を利用している。
d: 肺組織の血流測定は容易である。
e: 血流の順・逆方向がわかる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
差圧方式の呼吸計測装置はどれか。
1: ベネディクトロス型スパイロメータ
2: フライシュ型ニューモタコグラフ
3: 熱線式流量計
4: 超音波流量計
5: タービン型流量計
誘発脳波計測について正しいのはどれか。
a: 脳死判定の補助診断に利用される。
b: 刺激に同期して加算平均処理を行う。
c: 計測にホール素子を用いる。
d: 刺激を加える周期を潜時という。
e: 電極配置には標準12誘導を用いる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
血圧計測法はどれか。
a: トノメトリー
b: オージオメトリー
c: スパイロメトリー
d: オシロメトリック法
e: 聴診法
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e