体外循環中の生体監視について誤っているのはどれか。
1: 動脈圧は臓器の灌流状態の指標となる。
2: 中心静脈圧は循環血液量を反映する。
3: 直腸温は深部体温を反映する。
4: 尿量は毎時20ml/kg以上に保つ。
5: 血液ガス分析値は人工肺機能の指標となる。
人工呼吸器が作動不良を起こした際にすぐにその代わりをできるのはどれか。
a: PCPS
b: 口(くち)-チューブ人工呼吸
c: ジャクソンリース回路
d: 麻酔器
e: 人工肺
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工心肺による常温体外循環において適切なヘマトクリット値はどれか。
1: 40%以上
2: 30~35%
3: 20~25%
4: 10~15%
5: 10%未満
人工呼吸中にPEEP を増加させると、増加または上昇するのはどれか。
a: 吸入気酸素濃度
b: 平均気道内圧
c: 機能的残気量
d: 頭蓋内圧
e: 心拍出量
人工呼吸中血液の酸素化が適切かどうかを判断する指標はどれか。
a: 動脈血酸素分圧
b: 動脈血酸素飽和度
c: 呼気終末二酸化炭素分圧
d: 動脈血二酸化炭素分圧
e: 一回換気量
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工呼吸の初期設定で正しい組み合わせはどれか。(人工呼吸療法)
a: 1回換気量 20ml/kg
b: 吸気相:呼気相比(I:E比) 1:2
c: PEEP 3~5cmH2O
d: トリガー感度 -1~-2cmH2O
e: 最高気道内圧 50cmH2O
人工心肺に用いるローラポンプについて誤っているのはどれか。
1: 流量はポンプ出口側圧力の影響を受けない。
2: 回転数と流量は比例関係である。
3: 回路の閉塞によって異常な回路内圧が発生する。
4: ヘマトクリット値が異なっても流量は変化しない。
5: 常用回転数は毎分2000回転前後である。
膜型人工肺での体外循環中に血液の酸素加能が低下した場合、考えられる原因はどれか。
a: 血漿漏出
b: 血液凝固時間短縮
c: 血圧上昇
d: 胸腔内出血
e: ポンプ流量増加
人工呼吸中に呼気終末二酸化炭素濃度が急激に低下した。原因として考えにくいのはどれか。(人工呼吸療法)
1: 呼気弁の開放不全
2: 呼吸回路の脱落
3: 心停止
4: 肺塞栓症
5: 気管チューブの閉塞
人工心肺潅流開始時のACT(activated clotting time)として適切なのはどれか。
1: 100秒未満
2: 100~150秒
3: 200~250秒
4: 300~350秒
5: 400秒以上
乳児の人工心肺を用いた体外循環で成人と比較して正しいのはどれか。
a: 無血充填時の希釈率が高くなる。
b: 体表面積当たりの至適潅流量が多い。
c: 至適潅流圧が高い。
d: 無輸血体外循環が容易である。
e: 水分バランスの管理が容易である。
人工呼吸器について正しいのはどれか。
a: 従圧式では肺胸郭コンプライアンスが変化しても換気量の変化が少ない。
b: 従量式では回路漏れがあっても換気量の変化が少ない。
c: 成人には従量式の方が多く使用される。
d: 従量式は換気量直接設定方式と吸気流量・吸気時間設定方式がある。
e: 長期人工呼吸には従圧式の方が適している。
人工心肺送血ポンプとしてローラポンプと比較した遠心ポンプの特性で正しいのはどれか。
a: 回転数による流量制御が容易である。
b: ポンプ停止時の逆流がない。
c: 送血回路閉塞時の回路破裂の危険がない。
d: 過度の陰圧発生がない。
e: 血球損傷が多い。
人工呼吸器の使用前点検について誤っているのはどれか。
1: リークテストは人工呼吸器の自己診断機能を活用する。
2: テスト肺を用いてトリガ感度を確認する。
3: テスト肺を外してアラームが鳴ることを確認する。
4: 電源プラグを引き抜いてバックアップ電源で動作することを確認する。
5: 加温加湿器に適量の生理食塩液を入れる。
PCPSについて誤っているのはどれか。
1: カニューレは大腿部から挿入する。
2: 開放回路である。
3: 遠心ポンプを用いる。
4: 心停止状態でも生命維持ができる。
5: 膜型人工肺を用いる。
人工呼吸器関連肺炎(VAP)対策について正しいのはどれか。
a: 体動防止のため過鎮静にする。
b: 24時間ごとに口腔ケアを行う。
c: 人工呼吸器回路を頻回に交換しない。
d: 人工呼吸中の患者を仰臥位で管理しない。
e: 人工呼吸器から離脱できるかどうかを48時間ごとに評価する。
人工心肺を用いた成人体外循環における完全体外循環中の至適灌流量、至適灌流圧について正しいのはどれか。
1: 正常生体血液循環量の3.0L/min/m2と同量を維持する必要がある。
2: 常温体外循環では灌流量を高めに設定する必要がある。
3: 腎機能低下例では灌流量を低めに設定する必要がある。
4: 体表面積当たりの至適灌流量は乳幼児より大きくなる。
5: 灌流圧は平均大動脈圧で100mmHgを下回らないことが重要である。
高気圧酸素療法の奏功機序で誤っているのはどれか。(生体機能代行装置学)
a: 酸素の毒素
b: 溶存酸素の増加
c: 結合酸素の増加
d: 二酸化炭素の溶解促進
e: 環境圧力の物理的効果
人工呼吸の初期設定で正しい組合せはどれか。
a: I/E ― 1:2
b: 一回換気量 ― 20ml/kg
c: 回路内上限圧 ― 20cmH2O
d: PEEP ― 3~5cmH2O
e: フロートリガ感度 ― 2~3L/min
人工心肺の操作に必要でないモニタリング項目はどれか。
1: 尿 量
2: 動脈圧
3: 気道内圧
4: 中心静脈圧
5: 送血回路内圧
Showing 261 to 280 of 430 results