心臓ペースメーカについて正しいのはどれか。
a: 胸腔内にジェネレータ(本体)を留置する。
b: NBG(ICHD)コードの第二文字はセンシング部位を表す。
c: パルス幅は0.5 ms 前後である。
d: 電極装着直後は刺激閾値の低下が続く。
e: 体外式ペースメーカの出力点検時には50Ωの負荷抵抗を接続する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
心臓ペースメーカについて誤っているのはどれか。
1: ジェネレータの交換後はペーシング閾値が上昇する。
2: 慢性心房細動の患者はVVIモードでペーシングする。
3: VVIモードでは電磁干渉によりペーシングが抑制される。
4: センシング感度はR波高の1/2~1/3程度とする。
5: 心室電極は右心室に留置される。
1: VVIモード用のペーシング電極は左心房に留置する。
2: ペーシング用リードは動脈から挿入する。
3: 低周波治療器はペーシングに影響しない。
4: 刺激電圧を徐々に下げたとき、心筋が興奮しなくなる直前の値を閾値という。
5: ペースメーカ植込み患者に対するAEDは禁忌である。
健常人の心臓弁について正しいのはどれか。
a: 三尖弁は房室弁である。
b: 肺動脈弁は半月弁である。
c: 僧帽弁は前尖と後尖とからなる。
d: 大動脈弁は二尖弁である。
e: 半月弁には腱索がある。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
図Aに示す正常な心電図で記録された心電図が別の心電図で図Bのように記録された。考えられる原因は何か。
1: 時定数が小さくなった。
2: 記録感度が高すぎた。
3: 同相弁別比が低下していた。
4: 高域遮断周波数が低すぎた。
5: 右足電極コードに断線があった。
心電計について誤っているのはどれか。
a: 右手と左手の電極を入れ替えるとI誘導の極性が変わる。
b: aVFは心臓の下壁の情報を反映している。
c: aVRはI、II、III 誘導の任意の2つから算出できる。
d: QRS平均電気軸は単極胸部誘導から求める。
e: 単極胸部誘導は右足の電極を基準にした電位差を記録する。
心電計の時定数について正しいのはどれか。(生体計測装置学)
a: 心電図の波形取り込み速度を表している。
b: 入力インピーダンスに比例する。
c: 入力電圧に対する過渡応答の特性を表している。
d: 増幅器の低域遮断周波数に反比例する。
e: 大きくすると高い周波数成分は減衰する。
心臓について正しいのはどれか。
a: 右心房には2本の大静脈が入る。
b: 肺動脈は右心室から出る。
c: 左心房には2本の肺静脈が入る。
d: 僧帽弁は3枚の弁尖を持つ。
e: 大動脈の起始部からは2本の冠状動脈が出る。
心電図の第Ⅰ誘導波形は、右手電極電位(VR)と左手電極電位(VL)の差(VL-VR)から算出できる。VR、VLのQRS波形が図のようなとき第Ⅰ誘導の波形として正しいのはどれか。
心臓の興奮(刺激)伝導系で心室壁にあるのはどれか。
a: 洞(房)結節
b: 房室結節
c: ヒス束
d: 右脚・左脚
e: プルキンエ線維
不整脈について正しいのはどれか。
a: Wenckeba型房室ブロックではPQ間隔は徐々に短縮する。
b: Mobitz II型房室ブロックはペースメーカの適応である。
c: Maze 手術は心房細動に対して行われる。
d: Adams-Stok発作を伴う洞不全症候群は薬剤治療が第一選択である。
e: WPW 症候群では PQ間隔 が延長する。
誤っているのはどれか。(医学概論)
1: 左心房と左心室の間には僧帽弁がある。
2: 冠状動脈は上行大動脈起始部から出る。
3: 小腸の静脈血は門脈に集められる。
4: 胸管は右静脈角に入る。
5: 動脈壁は3層からなる。
誤っているのはどれか。
1: 右心房と右心室を隔てる弁は三尖弁である。
2: 肺動脈弁は3つの弁尖からなる。
3: 僧帽弁は3つの弁尖からなる。
4: 大動脈弁は3つの弁尖からなる。
5: 大動脈弁の直上に冠状動脈の起始部がある。
心筋梗塞発作後早期(12時間以内)にみられる心電図所見はどれか。
a: STの上昇
b: T波の増高
c: PQ時間の延長
d: QRS幅の増大
e: 異常Q波の出現
心臓の刺激伝導系の興奮伝播で正しいのはどれか。
1: 洞結節→房室結節→ヒス束→プルキンエ線維→右脚/左脚
2: 洞結節→房室結節→ヒス束→右脚/左脚→プルキンエ線維
3: 房室結節→洞結節→ヒス束一右脚/左脚→プルキンエ線維
4: ヒス束→洞結節→房室結節→右脚/左脚→プルキンエ線維
5: ヒス束→房室結節→洞結節→プルキンエ線維→右脚/左脚
心臓ぺースメーカについて誤っているのはどれか。
a: ICHD表示コードの第1文字は心電図波形の検出部位を示す。
b: 出力の測定には500Ωの負荷抵抗を用いる。
c: 一発の刺激エネルギーは100μJ程度である。
d: デマンド型は自発収縮とのファイティングを防止する。
e: 心室刺激電極は左心室心尖部に置く。
Showing 41 to 56 of 56 results