組織への酸素運搬量の改善がみられるのはどれか。
a: 肺動脈喫入圧が18 mmHg から30mmHgへ上昇
b: PaCO2が40mmHgから80mmHgへ上昇
c: ヘモグロビン濃度が7g/dlから12g/dl上昇
d: 心拍出量が2L/分から4L/分へ上昇
e: SaO2が75%から95%へ上昇
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
補助人工心臓の適応として正しいのはどれか。
a: 人工心肺からの離脱困難
b: 開心術後の重症低心拍出状態
c: 心臓移植までの一時的循環維持
d: 重症呼吸不全
e: 急性肝不全
浮腫について正しいのはどれか。
a: 細胞内液が異常に増加した状態をいう。
b: 血液の膠質浸透圧上昇で起こる。
c: 血管内水分の血管外漏出や滲出で起こる。
d: 急性糸球体腎炎で認められる。
e: ネフローゼ症候群で認められる。
血液透析中の血液回路内に空気が入る原因として誤っているのはどれか。
a: 動脈側カニューレの接続不良
b: 洗浄充填回路の閉塞のし忘れ
c: 圧モニター回路の接続不良
d: 静脈側カニューレの接続不良
e: 静脈回路の折れ曲がり
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工心肺を用いた体外循環中に血中カリウム濃度の上昇につながるのはどれか。
a: 赤血球液充填
b: カルシウム投与
c: インスリン投与
d: フロセミド投与
e: 代謝性アシドーシス
人工心肺による体外循環時の内分泌系・免疫系の変動について正しいのはどれか。
a: レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系は活性化される。
b: アドレナリン分泌は低下する。
c: バソプレシン分泌は低下する。
d: インスリン分泌は亢進する。
e: 炎症性サイトカインの血中濃度は上昇する。
血液透析液について正しいのはどれか。
1: ジギタリス服用患者ではカリウム濃度調整が必要である。
2: ナトリウム濃度が高いと低血圧を起こしやすい。
3: 糖尿病患者には無糖透析液を用いる。
4: 酢酸透析液は血管収縮を起こす。
5: 透析液はアルカリ化剤を含まない。
人工心肺装置に用いる遠心ポンプで正しいのはどれか。
a: 吸引回路用のポンプに適する。
b: チューブ圧閉度の調節が必要である。
c: 低回転時には逆流が生じることがある。
d: 血液損傷はローラポンプよりも軽度である。
e: 回転数が同じでも流量は後負荷によって変化する。
人工心肺により体外循環を開始したところ脱血が不能であった。 行うべき処置として正しいのはどれか。
a: 落差が適切かどうか確認する。
b: 脱血回路が鉗子で遮断されていないか確認する。
c: 脱血カニューレ挿入部位の点検を術者に依頼する。
d: 思者の頭部を低位にする。
e: 逆行性に脱血カニューレから送血する。
人工心肺のローラポンプについて誤っているのはどれか。
1: 構造が単純である。
2: 流量計がいらない。
3: 血圧の変動で流量が変化する。
4: オクルージョンの調整が必要である。
5: 弁機構がいらない。
人工心肺使用中の状態として適切でないのはどれか。
a: 血液流量4L/分でリザーバ液面レベルは500mlになっている。
b: 灌流血圧は70mmHgになっている。
c: 回路内圧は400mmHgになっている。
d: 加温装置で復温時の循環水温度は45°Cである。
e: 開心操作中は心電図がフラットになっている。
血液透析の導入期にみられる不均衡症候群を予防する対策として誤っているのはどれか。
a: 小さな膜面積のダイアライザを使用する。
b: 高張液を返血側回路から投与する。
c: 透析時間を短くする。
d: 抗凝固薬の投与量を増量する。
e: 血流量を増加させる。
人工心肺終了時に血液凝固能を正常化する適切な医薬品はどれか。
1: マニトール
2: ヘパリン
3: 硫酸プロタミン
4: 重炭酸ナトリウム
5: グルコン酸カルシウム
人工心肺による体外循環時に使用される薬剤について誤っている組合せはどれか。
a: マンニトール 浸透圧の調節
b: 乳酸加リンゲル 膠質浸透圧の保持
c: 炭酸水素ナトリウム アルカローシスの補正
d: ハプトグロビン製剤 高度溶血への対応
e: 塩化カルシウム 心収縮力の増強
動脈血低酸素血症に関与しない因子はどれか。
1: 肺動脈圧
2: 肺拡散能
3: シャント
4: 換気血流比
5: 肺胞換気量
透析液について正しいのはどれか。
a: 高ナトリウム透析は血圧上昇を起こしやすい。
b: 高カルシウム透析は上皮小体 (副甲状腺) 機能 進症を起こす。
c: 酢酸透析は血圧を上昇させる。
d: 重炭酸透析は血圧を低下させる。
e: 無糖透析は低血糖を起こしやすい。
誤っているのはどれか。
1: 脳血流は内頸動脈と椎骨動脈によって供給される。
2: 頸動脈に圧受容体が存在する。
3: 心臓迷走神経は心拍数を低下させる。
4: カテコラミンは血圧を上昇させる。
5: 冠動脈血流量は拡張期より収縮期の方が多い。
血液透析中、血液回路内圧(静脈側圧)が上昇した。この原因として考えられないのはどれか。
1: 返血側留置針の先当たり
2: 静脈側ドリップチャンバ内での血液凝固
3: 静脈側回路の折れ曲がり
4: ダイアライザ内での血液凝固
5: 抗凝固剤の注入不足
人工呼吸中に呼気終末二酸化炭素濃度が急激に低下した。考えられるのはどれか。
a: 気管チューブの閉塞
b: 心拍出量の急激な増加
c: 酸素消費量の減少
d: 心停止
e: 肺塞栓症
肺シャント率を増加させる因子として誤っているのはどれか。
a: 換気の良い肺胞を流れる血流
b: 機能的残気量の増加
c: 混合静脈血の左房内への流入
d: 換気量の少ない肺胞を流れる血流
e: 肺胞の虚脱
Showing 181 to 200 of 288 results