急性心筋梗塞の血液検査所見で正しいのはどれか。
a: 白血球数減少
b: γ-GTP上昇
c: CPK(CK)上昇
d: LDH上昇
e: CRP上昇
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
高齢になるほど増大するのはどれか。
1: 糸球体濾過率
2: 基礎代謝率
3: 心拍出量
4: 末梢血管抵抗
5: 肺活量
人工心肺を用いた体外循環中の血中電解質について正しいのはどれか。
a: インスリン使用時には低カリウムになりやすい。
b: 低体温時には高カリウムになりやすい。
c: アルカローシス時には高カリウムになりやすい。
d: 保存血を使用すると低カルシウムになりやすい。
e: 低ナトリウムになりやすい。
浮腫の原因となるのはどれか。
1: 動脈圧低下
2: 静脈圧低下
3: 血漿膠質浸透圧低下
4: 毛細血管壁水透過性低下
5: ヘモグロビン酸素飽和度低下
人工心肺における体外循環中の事故への対応として誤っているのはどれか。
1: 膜型肺における血液の漏出・・・・・・・・人工肺の交換
2: 送血カニューレの脱落・・・・・・・・・・・・送血ポンプの停止
3: 脱血カニューレの脱落・・・・・・・・・・・・脱血回路の閉鎖
4: 大量の空気塞栓・・・・・・・・・・・・・・・・・送血ポンプの停止
5: 停電による送血ポンプの停止・・・・・・脱血回路の閉鎖
人工心肺に使用するローラポンプについて正しいのはどれか。
1: 単ローラ式が使用されている。
2: チューブの復元力が弱いと表示流量よりも実流量が増加する。
3: 血液の粘性により流量が変化する。
4: 吸引に使用する場合はチューブを完全圧閉にする。
5: チューブの圧閉度が弱いと流量が低下する。
人工心肺装置について誤っている組合せはどれか。
a: 冠灌流回路 ------------- 心内圧の減少
b: 血液濃縮器 ------------- 余剰水分の排出
c: 動脈フィルタ ------------ 微小気泡の除去
d: 血液吸引回路 ----------- 心腔内出血の回収
e: ベント回路 -------------- 心筋保護液の注入
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工心肺を用いた開心術について正しいのはどれか。
a: 軽度~中等度の低体温も併用される。
b: 血液希釈法の限界はヘマトクリット値25%である。
c: 心停止液にはCa2+を用いる。
d: 心筋保護のために局所加温が行われる。
e: 回路に血液を全く充填しない方法が行われる。
人工心肺について正しいのはどれか。
1: 落差脱血では少なくとも1m以上の落差を確保する。
2: 吸引からの戻りが多い場合は脱血量よりも送血流量を増やす。
3: 脱血不良時には脱血カニューレの挿入をできるだけ深くする。
4: 脱血不良時には利尿剤を投与して尿量を増やす。
5: 大動脈解離を認めたら送血流量を上げる。
ホルモンとその生理作用の組合せで誤っているのはどれか。
1: バソプレッシン -- 体液量や浸透圧の調節
2: エリスロポエチン -- 赤血球産生の促進
3: パラソルモン -- 血中カルシウムイオン濃度の調節
4: プロラクチン -- 乳汁分泌の調節
5: ノルアドレナリン -- 血圧の低下
誤っているのはどれか。
1: ヘモグロビンに酸素が結合する。
2: 好酸球はヒスタミンを放出する。
3: リンパ球は免疫反応に関与する。
4: 単球は遊走マクロファージとなって微生物を貪食する。
5: 血小板は血小板血栓を形成して止血に関与する。
1: 気泡型人工肺が現在もっとも多く使用される。
2: 血液ポンプとしてフィンガポンプが用いられる。
3: 血液は大動脈から脱血して右心房に送られる。
4: 血液回路は塩化ビニル製である。
5: 心筋保護液は体外循環開始前に投与する。
人工心肺装置を用いる体外循環について正しいのはどれか。(体外循環装置)
a: 血液凝固時間を短くし、出血を抑える。
b: 常温体外循環では灌流量を高めに設定する。
c: 低体温は人工心肺の安全限界を広げる。
d: 体が大きくなると単位体表面積当たりの灌流量は減少する。
e: 灌流量が不足すると混合静脈血酸素飽和度は高くなる。
脈圧を増大させるのはどれか。(人体の機能と構造)
1: 心拍数増加
2: 静脈灌流量減少
3: 1回心拍出量増加
4: 心筋収縮性低下
5: 動脈壁コンプライアンス増加
体外循環について誤っているのはどれか。
1: 生体の酸素需要に見合う灌流量を保つ。
2: 術前の収縮期血圧を維持する。
3: 末梢血管抵抗は適正灌流量の指標となる。
4: 低体温は適正灌流量に対する安全域を拡大する。
5: 血液希釈は微小循環を改善する。
人工心肺回路の充填液で誤っているのはどれか。
1: 塩化カリウム液
2: 血漿蛋白分画製剤
3: 乳酸加リンゲル液
4: ヒドロキシエチルデンプン液
5: マニトール液
人工呼吸の目的について正しいのはどれか。
a: 虚脱肺胞の再膨張
b: 呼吸仕事量の軽減
c: 静脈還流の促進
d: 機能的残気量の減少
e: 肺胞換気量の維持
低体温体外循環に伴う生体の変化で誤っているのはどれか。
1: 出血傾向を来しやすい。
2: 動脈圧が低下する。
3: 心房細動になりやすい。
4: 脳血流を維持する autoregulation が働く。
5: 高カリウム血症になりやすい。
腎性骨異栄養症の発症に関係するのはどれか。
a: 血清抗利尿ホルモン(ADH)濃度上昇
b: 血清カリウム濃度上昇
c: 血清リン濃度上昇
d: 血清カルシウム濃度低下
e: 赤血球数減少
DICについて誤っているのはどれか。
1: 血漿フィブリノーゲンが増加する。
2: 血小板数が減少する。
3: 血管内凝固が亢進する。
4: プロトロンビン時間が延長する。
5: 治療に抗凝固薬が用いられる。
Showing 141 to 160 of 169 results