ラジオアイソトープを用いた画像撮影について誤っているのはどれか。
1: X線CTに比べて空間分解能が低い。
2: SPECTは心筋の血流を観察できる。
3: FDG-PETはがん診断に有用である。
4: SPECTは中性子線を検出する。
5: PETは陽電子放出核種を用いる。
正しい組合せはどれか。
a: 超音波診断装置 ――――---------- 音響インピーダンス
b: エックス線CT ――――――-------- エックス線吸収
c: MRI ―――――――――――------- プロトン密度
d: ポジトロンCT ――――――--------- べータ線吸収
e: サーモグラフィ ―――――---------- 体表紫外線
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
診断用MRIについて正しいのはどれか。(生体計測装置学)
1: 生体への放射線防護対策が必要である.
2: 生体組織に含まれている窒素原子の分布を画像化している。
3: 磁気共鳴現象を起こすためにマイクロ波を照射する。
4: 血管撮影には造影剤を必要とする。
5: 静磁場を発生させるために超伝導磁石が用いられている。
心拍出量の計測ができないのはどれか。
1: 熱希釈法
2: 色素希釈法
3: 脈波伝搬速度法
4: 超音波断層法
5: 血圧波形解析法
トランジットタイム型超音波血流計の特徴で誤っているのはどれか。
a: 計測前にゼロ点補正が必要である。
b: 複数チャネルの同時計測が可能である。
c: ポリ塩化ビニル製体外循環回路で計測できる。
d: 外径 1mm 程度の動脈で計測できる。
e: 電磁血液計よりも電磁的干渉を受けやすい。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
トランジットタイム型超音波血流計の特徴で正しいのはどれか。
a: 伝搬時間を利用する。
b: 複数チャネルの同時計測が可能である。
c: ゼロ点補正が必要である。
d: 体表面からの測定が可能である。
e: 一つの超音波振動子で計測できる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e