トランジットタイム型超音波血流計について正しいのはどれか。
1: ドプラ効果を利用して流速を計測する。
2: 流路の上流と下流に配置された振動子で超音波を送受信する。
3: 超音波のコヒーレンスを利用して流量を計測する。
4: フレミングの左手の法則を利用して流速を計測する。
5: スワンガンツカテーテルの複数チャネルを利用する。
超音波診断装置による血流計測に利用されている物理現象はどれか。
1: ホール効果
2: ぺルチェ効果
3: ジョセフソン効果
4: ドプラ効果
5: ジュール・トムソン効果
正しいのはどれか。
a: エックス線検査では人体を透過したエックス線を画像化する。
b: 超音波検査では体内から発生する音波をとらえる。
c: PETの検査では体外からγ線を照射する。
d: SPECTの検査では体内からのβ線をとらえる。
e: MRIの検査では人体に磁場を与える。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
超音波診断検査の実施方法として誤っているのはどれか。
1: 消化器検査では消化管を拡張させる発泡剤を服用する。
2: 子宮を経腹走査する場合は膀胱を充満させておく。
3: 婦人科検診では朝食をとっても良い。
4: 胆石像の確認は体位変換によって像の位置が変化するかを調べる。
5: 血管造影剤としてマイクロバブルを使用する。
サーモグラフィについて正しいのはどれか。
1: 外部から赤外線を照射してその反射率を画像化する。
2: 検出器には超伝導を利用したSQUIDが使われる。
3: 着衣のままで検査ができる。
4: レイノー病による手足の血流障害の診断に利用されている。
5: 腎臓などの深部臓器の診断に有用である。
トランジットタイム型超音波血流計について正しいのはどれか。
a: ドプラ効果を利用する。
b: ゼロ点補正が不要である。
c: 体表面からの計測ができない。
d: 順・逆方向の伝播時間差を利用している。
e: 赤血球からの散乱波を利用する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
観血式血圧計について正しいのはどれか。
1: トランスデューサには圧電素子が使用される。
2: 血圧アンプには高域通過フィルタが使用される。
3: 血圧アンプには血圧波形の歪みを自動的に補正する機能がある。
4: 血圧波形は使用するカテーテルの長さに影響されない。
5: 大気開放点を右房の高さに一致させる。