サーモグラフィで正しいのはどれか。(生体計測装置学)
1: 温度分解能は1°C程度である。
2: ボイル・シャルルの法則を利用している。
3: 体表からの放射赤外線を計測している。
4: 1フレームの計測時間はおよそ30秒である。
5: センサにはシリコンフォトダイオードが用いられる。
腋窩用予測式電子体温計について正しいのはどれか。
1: 同じ部位で長時間測定すると値が不安定になる。
2: 予測値を表示しているときは、そのことを表すマークが示される。
3: 核心温を測定している。
4: 冷水に浸けると測定値がリセットされる。
5: 病院用は使用後に滅菌処理を行う。
医療機器と問題点との組合せで適切でないのはどれか。
1: マイクロ波加温装置 ---------------- キャビテーション
2: 熱希釈式心拍出量計 --------------- 不整脈
3: 経皮的酸素分圧モニタ -------------- 水 痕
4: 電気メス -------------------------- 熱 傷
5: レーザメス ------------------------ 眼傷害
正しい組合せはどれか。
a: レントゲン(Wilhelm ConrRontgen) ―― MRI
b: パスツール(Louis Pasteur) ―――――- 種痘
c: コッホ(Robert Koch) ―――――------ ペニシリン
d: アイントーヴェン(WillEinthoven) ―--- 心電図
e: 野口英世 --------――――――――- 黄熱病
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しいのはどれか。
a: 熱電対は温度の変化を抵抗値の変化に変換するトランスデューサである。
b: サーミスタは温度を起電力に変換するトランスデューサである。
c: 心音計は低周波用、中間周波用、高周波用および人間の聴覚に似た周波数特性を示すフィルタを備えている。
d: インピーダンス法は生体に電流を通じて生体情報を求める方法である。
e: 指尖脈波は指先にかけた磁場の変化によって測定する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
耳式体温計について誤っているのはどれか。
1: 赤外線レーザの反射を測定している。
2: サーモパイル素子が検出に用いられる。
3: 鼓膜に非接触で測定できる。
4: 先端部を外耳道に1~2秒挿入するだけでよい。
5: 深部体温に近い測定値が得られる。
誤っている組合せはどれか。(医用機器安全管理学)
1: 医用テレメータの雑音障害 電気的安全
2: 人工呼吸回路の外れ 機械的安全
3: 電気メスによる高周波分流 熱的安全
4: 血液ポンプによる溶血 化学的安全
5: 観血式血圧測定ライン内の血栓形成 生物学的安全
正しいのはどれか。
a: 熱電対は温度の変化を抵抗値の変化に変換するトランスデューサである。
b: サーミスタは温度を起電力に変換するトランスデューサである。
c: 心音計は低周波用、中間周波用、高周波用および人間の聴覚に似た周波数特性を示すものの4種のフィルタを備えている。
d: 生体に電流を通じそのインピーダンス変化から生体情報を求める方法をインピーダンス法という。
e: 指尖脈波は指先にかけた磁場の変化でとらえられる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しいのはどれか。
1: 不快指数は気温と湿度から計算する。
2: 有効温度とは体温を上昇させる気温のことである。
3: 熱射病で死亡することはない。
4: 人の温熱感覚に風速は影響しない。
5: 熱けいれんとは激しいけいれんによって発熱することである。