第14回国試午前16問の類似問題

ME2第39回午前:第11問

誤っているのはどれか。

1: ヘモグロビンに酸素が結合する。

2: 好酸球はヒスタミンを放出する。

3: リンパ球は免疫反応に関与する。

4: 単球は遊走マクロファージとなって微生物を貪食する。

5: 血小板は血小板血栓を形成して止血に関与する。

国試第9回午後:第83問

放射線障害を受けやすい細胞はどれか。

a: 骨髄細胞

b: 消化管上皮細胞

c: 脳神経細胞

d: 骨細胞

e: 生殖細胞

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第14回午前:第79問

放射線に対して感受性の高い細胞はどれか。

a: 神経細胞

b: 心筋細胞

c: 癌細胞

d: 造血幹細胞

e: 皮膚基底細胞

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第18回午前:第10問

アレルギーで血液中に特徴的に増加するのはどれか。(人の構造および機能)

1: 好中球

2: 単球

3: リンパ球

4: 好塩基球

5: 好酸球

国試第23回午前:第18問

血球成分とサイトカインとの組合せで正しいのはどれか。

a: 赤血球 ------------------ エリスロポエチン

b: 顆粒球 ------------------ 顆粒球コロニー刺激因子

c: 好酸球 ------------------ 腫瘍壊死因子(TNF)

d: リンパ球 ---------------- 組織トロンボプラスチン

e: 血小板 ------------------ トロンボポエチン

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第25回午後:第7問

誤っているのはどれか。

1: 細胞外液で最も多い陽イオンはNa+である。

2: 血清はフィブリノーゲンを含む。

3: ABO血液型でA型の血清中には抗B抗体が存在する。

4: 好酸球は顆粒白血球である。

5: 血小板は血液凝固に関係する。

国試第27回午前:第8問

誤っているのはどれか。

1: 細胞外液で最も多い陽イオンはNa+である。

2: 血清はフィブリノーゲンを含む。

3: ABO血液型でA型の血清中には抗B抗体が存在する。

4: 好酸球は顆粒白血球である。

5: 血小板は血液凝固に関係する。

国試第15回午前:第33問

寄生虫疾患の際に増加するのはどれか。

1: 好中球

2: 好酸球

3: 好塩基球

4: 単 球

5: リンパ球

国試第36回午前:第6問

細胞小器官について正しいのはどれか。 

a: リボソームはタンパク質を合成する。 

b: 細胞膜は電位勾配を形成する。 

c: ゴルジ体はATPを産生する。 

d: リソソームは分泌を行う。 

e: 染色体は核内にある。 

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第15回午前:第13問

血液について適切でない組合せはどれか。

1: 赤血球 ――-----― 酸素の運搬

2: 白血球 ――-----― 免疫グロブリンの生成

3: 血小板 ―――----- 食作用

4: フィブリノゲン ――― 凝固因子

5: アルブミン ――--― 膠質浸透圧の保持