正しいのはどれか。
1: 細胞膜は直流電流を通しにくい。
2: 生体組織の導電率は周波数に反比例する。
3: 比誘電率の大きさは生体組織の種類に依存しない。
4: 細胞外液は細胞内液よりカリウムイオンを多く含む。
5: 興奮していない細胞内の電位は細胞外に対して正である。
真空中で10μCと20μCの点電荷が0.5m離れている。この電荷間に働く力[N]はどれか。ただし、1/4πε0=9×109Nm2C-2とする。
1: 0.45
2: 0.9
3: 6
4: 7.2
5: 36
図の回路において電流i(t)、電荷q(t)と電圧v(t)の関係で正しいのはどれか。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
静電気について正しいのはどれか。
a: 液体では表面に帯電する。
b: 湿度が高いと帯電しにくい。
c: 接地は静電気除去の方法として有効である。
d: 帯電量は絶縁抵抗の小さい物体ほど大きい。
e: 異なる材質の不導体を摩擦すると両材質に同一符号の電荷が帯電する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
10μCと20μCの点電荷が0.5m離れている。この電荷間に働く力はどれか。ただし、1/4πε0=9×109Nm2C-2とする。
1: 0.0072 N
2: 0.072 N
3: 0.72 N
4: 7.2 N
5: 72 N
電磁波について正しいのはどれか。
a: 波長は周波数に比例する。
b: 水中での伝搬速度は光速である。
c: エックス線は回折しない。
d: 緑色光は青色光よりも波長が長い。
e: 周波数が高いほど直進性が強い。
真空中に、それぞれ電荷 +Q[C]が帯電する質点 A 及び B がある。これら の帯電体をそれぞれ長さ a[m]の糸で点 P からつるしたところ、図のように、帯電 体 A、B は糸の鉛直直線に対する傾きが 45°となって静止した。帯電体 A、B 間に 働く力 F[N]の大きさとして、正しいのはどれか。
同一平面内に長い直線導線と正方形の閉回路ABCDがあり(辺ABは直線導線と平行)、それぞれ図の向きに電流I1とI2が流れている。このとき閉回路に働く力として正しいのはどれか。
1: 紙面左向きの力が働く。
2: 紙面右向きの力が働く。
3: 紙面下向きの力が働く。
4: 紙面上向きの力が働く。
5: 紙面手前に向かう力が働く。
図のような一様電界中の点Aに+q〔C〕の電荷がある。この電荷をAからBへ動かすときの仕事〔J〕はどれか。ただし、電界の強さをE〔V/m〕、BC間の距離をx〔m〕、CA間の距離をy〔m〕とする。(電気工学)
1: qEx
2: qEy
3: qEx+qEy
4: qEx/sinθ
5: qEx/cosθ
1: 太陽電池は光エネルギーを貯える素子である。
2: ホトダイオードは光信号を電気信号に変える。
3: 半導体レーザは位相のそろった光を電気信号に変える。
4: 発光ダイオードは半導体レーザの一種である。
5: 光電子増倍管は光を増幅して高エネルギーの光を発生する。
a: 熱力学では熱を力として扱う。
b: 熱は低温体から高温体に自ら移動できる。
c: 気体の体積と圧力との積はエネルギーの次元をもつ。
d: 熱を完全に仕事に変換することはできない。
e: 熱機関とは蒸気機関のことである。
細胞の電気的現象で正しいのはどれか。
1: 静止状態では細胞外は細胞内に対して負の電位を示す。
2: 静止電位はCl- が細胞内に流入することで発生する。
3: 活動電位はNa+ が細胞外に流出することで発生する。
4: 細胞外の電位が上昇して0 に近づくことを脱分極という。
5: 細胞内の電位が上昇してあるレベルに達すると活動電位が発生する。
a: 同軸ケーブルの特性インピーダンスは、ケーブルの長さに関係しない。
b: 導線周りの磁束が変化すると、電界が導線に誘導される。
c: 2.45GHzの電磁波の波長はおよそ12cmである。
d: 電磁波の速さは真空の誘電率と透磁率の乗算に比例する。
e: 直流電流に比例した電力の電磁波が発生する。
ダイオードについて正しいのはどれか。
a: カソードにアノードより高い電圧を加えると電流は順方向に流れる。
b: 逆方向抵抗は順方向抵抗より小さい。
c: 逆方向電流が急激に大きくなるときの電圧を降伏電圧という。
d: ダイオードには整流作用がある。
e: 理想的なダイオードでは順方向抵抗は無限大である。
キャパシタに正弦波電圧を印加した場合、キャパシタの両端にかかる電圧と流れる電流との位相について正しいのはどれか。
1: 電圧は電流よりπ/2位相が遅れている。
2: 電圧は電流よりπ/4位相が遅れている。
3: 電圧は電流と同位相である。
4: 電圧は電流よりπ/4位相が進んでいる。
5: 電圧は電流よりπ/2位相が進んでいる。
シールドについて正しいのはどれか。
a: フェライトは磁気シールド材として用いられる。
b: 真空にすると電気力線は遮断される。
c: 磁力線を遮断するには誘電体が適している。
d: 同軸ケーブルは静電シールドの機能をもっている。
e: 電磁波をシールドするには導電率の大きな材料が適している。
初速0の電子が1Vの電位差を有する2点間を移動したとき、移動後の速さの値[m/s]に最も近いのはどれか。 ただし、電子の質量は$9.1×10^{-31} kg $、電荷量は$1.6×10^{-19}C$とし、電子が電界から得るエネルギーは全て運動エネルギーに変わるものとする。(医用電気電子工学)
1: $ 9.1×10^5$
2: $ 5.9×10^5$
3: $6×10^5$
4: $ 9.1×10^4$
5: $6×10^4$
図のように正三角形の頂点A,B,Cにそれぞれ-q[C]、-q[C]、+q[C]の電荷がある。頂点Aにある電荷に働く力の向きはどれか。ただし、向きは辺BCに対する角度で表す。
1: 0度
2: 60度
3: 90度
4: 120度
5: 150度
単位を表す組み合わせで正しいのはどれか。
a: 熱力学温度・・・・・・・・ケルビン
b: 吸収線量・・・・・・・・・・ヘンリー
c: 磁束・・・・・・・・・・・・・ジーメンス
d: 電荷、電気量・・・・・ファラッド
e: 放射能・・・・・・・・・・ベクレル
図のpn 接合で正しいのはどれか。
a: 多数キャリアA は正孔である。
b: 多数キャリアB は正極の方向に移動する。
c: 電圧E を高くすると電流は増加する。
d: 電圧E を高くすると空乏層が大きくなる。
e: 電圧E を高くすると降伏現象が生じる。
Showing 61 to 80 of 83 results