乳幼児の人工心肺を用いた体外循環で成人と比較して正しいのはどれか。
a: 無輸血体外循環が容易である。
b: 体重1 kg 当たりの適正灌流量が少ない。
c: 目標灌流圧が低い。
d: 体液バランスの不均衡が生じやすい。
e: 急速な冷却が望ましい。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
閉塞性換気障害を示すのはどれか。(呼吸器学)
a: 肺気腫
b: 慢性気管支炎
c: 肺線維症
d: 自然気胸
e: 気管支喘息
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工心肺による体外循環中の変化として正しいのはどれか。
a: 血中カルシウム濃度の低下
b: 血中ナトリウム濃度の上昇
c: インスリン分泌の増加
d: 炎症性サイトカインの放出
e: 血中バソプレシン濃度の上昇
人工呼吸中、回路内圧の上昇がみられなくなった場合、考えられる原因はどれか。
a: PEEPレベルが低い。
b: 気管チューブのカフ圧が低下している。
c: 加温加湿器に亀裂がある。
d: 呼気弁が開放したままである。
e: 気管チューブが閉塞している。
正しい組合せはどれか。(体外循環装置)
a: 静脈血のガス交換 人工肺
b: 微小気泡の除去 フィルタ
c: 心腔内出血の回収 冠灌流回路
d: 余剰水分の排出 冷温水槽
e: 心内圧の減圧 ベントポンプ
人工心肺による体外循環について正しいのはどれか。
a: 血小板数が低下する。
b: インスリン分泌が減少する。
c: 炎症性サイトカインが放出される。
d: 血清遊離ヘモグロピンが低下する。
e: 心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)分泌が低下する。
呼気終末時に肺胞内圧が気道内圧より高くなる疾患はどれか。
a: 気管支喘息
b: 慢性肺気腫
c: 肺炎
d: 肺水腫
e: 無気肺
血液循環について正しいのはどれか。
a: 上腕の外側で上腕動脈の脈を触れる
b: 肺静脈は中心静脈である。
c: 門脈は肝臓に流入する。
d: 大伏在静脈は下肢内側の皮下を上行する。
e: 冠循環では動脈間吻合は少ない。
肺胞内圧が陽圧になる疾患はどれか。
a: 間質性肺炎
b: 肺水腫
c: 無気肺
d: 気管支喘息
e: 慢性肺気腫
人工心肺による体外循環の至適灌流量について誤っているのはどれか。(体外循環装置)
1: 体表面積を基準に求める。
2: 血液を希釈した場合、増加させる。
3: 体温が低下した場合減少させる。
4: 混合静脈血の酸素飽和度によって調節する。
5: 体表面積あたりの成人の灌流量は乳児に比べ多い。
カプノメータについて誤っているのはどれか。
1: 肺胞死腔があると呼気終末二酸化炭素分圧は上昇する。
2: 二酸化炭素の赤外線吸収を応用している。
3: 呼吸ガスの二酸化炭素分圧を測定する。
4: メインストリーム方式ではアダプタの死腔が大きい。
5: カプノグラムでの波形低下は回路のリークを示唆する。
体外心マッサージについて正しいのはどれか。
a: 正しい手の位置は胸骨の下半分である。
b: 圧迫は肘をのばし垂直方向に力をかける。
c: 圧迫頻度は毎分60回がよい。
d: 圧迫と除圧の時間比は1:2がよい。
e: 圧迫は胸骨が1~2cm沈む程度に押す。
腹腔鏡下手術で正しいのはどれか。
1: 気腹による血圧低下は生じない。
2: 気腹に亜酸化窒素を用いる。
3: 電気メスは使用できない。
4: 機器挿入のためにトラカールを用いる
5: 肺血栓塞栓症は合併しない。
人工呼吸器からのウィーニング中断を判断する指標となるのはどれか。
a: Pa CO2が5mmHg減少した。
b: pHが0.3以上低下した。
c: 血圧が20mmHg以上上昇した。
d: 脈拍数が毎分20以上増加した。
e: 最大吸気圧が-35cmH2Oを示した。
人工心肺による体外循環中の変化について正しいのはどれか。
1: 血糖値は低下する。
2: 血中カリウム値は上昇する。
3: 血中レニン活性は低下する。
4: 血中アドレナリン値は上昇する。
5: 血中インターロイキン-6値は低下する。
膜型肺について正しいのはどれか。
a: シリコーン膜は均質膜である。
b: 多孔質膜では血液と酸素との直接接触はない。
c: 気泡型肺より溶血が多い。
d: 膜面積は成人の肺と同じである。
e: 中空糸型人工肺には内部灌流型と外部灌流型とがある。
健常人が大気圧環境下で純酸素を吸入したときの肺胞気酸素分圧は約何mmHgか。
1: 360
2: 460
3: 560
4: 660
5: 760
プレッシャーサポート換気(PSV)について正しいのはどれか。
a: 呼気への移行は患者が決める。
b: 1回換気量は一定に維持される。
c: 中枢性低換気でも安全に使用できる。
d: ウィーニングの手段としても利用される。
e: 呼吸仕事量を軽減する。
人工呼吸中に回路内圧が持続的に上昇した。考えにくい原因はどれか。(人工呼吸療法)
1: 呼気弁が閉塞した。
2: ファイティングを起こした。
3: PEEP弁を誤操作した。
4: 気管チューブが閉塞した。
5: 吸気相:呼気相比(I:E比)の設定が1:1であった。
機械的人工呼吸法について正しいのはどれか。
a: IPPV : しばしばエアロゾール療法と併用される。
b: CPAP : 自発呼吸の全サイクルに陽圧を負荷する。
c: CPPV : 機械的換気からの離脱過程で多用される。
d: IMV : 高度の酸素化障害の場合に応用される。
e: HFV : 通常の機械的換気より低圧で換気できる。
Showing 281 to 300 of 317 results