経皮的血液ガス分圧測定装置について正しいのはどれか。
a: 計測皮膚面を42~44°Cに加温する。
b: 皮膚表面に拡散する酸素と二酸化炭素を装着したセンサで計測する。
c: センサ装着から計測値が安定するまで3分程度を要する。
d: 経皮的に測定したPtcCO2はPaCOと同等または低値となる。
e: 経皮的に測定したPtcO2はPaO2と同等または低値となる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
観血式血圧モニタの最高血圧表示値が聴診法による測定値より低い場合、観血式血圧モニタの点検項目とならないのはどれか。
1: 感 度
2: 血圧波形の共振現象の有無
3: ゼロ調整
4: 血圧トランスデューサの位置
5: 血圧測定ライン内の気泡の有無
観血式血圧測定に必要ないのはどれか。
1: 聴診器
2: 加圧バッグ
3: ヘパリン
4: 生理食塩液
5: 圧力トランスデューサ
観血式血圧測定装置の構成要素はどれか。
a: 血圧トランスデューサ
b: マンシェット
c: 水銀マノメータ
d: 超音波センサ
e: カテーテル
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
心拍ごとの血圧が測定可能なのはどれか。
a: 観血式血圧測定法
b: オシロメトリック法
c: 聴診法
d: 卜ノメトリ法
e: 容積補償法
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
悪性高熱症に最も有効なモニタはどれか。
1: 心電図
2: 観血式血圧
3: 中心静脈圧
4: カプノメータ
5: パルスオキシメータ
パルスオキシメトリの精度に影響するのはどれか。
a: 年 齢
b: 末梢循環不全
c: PaO2 ≦ 70mmHg
d: マニキュア
e: 高二酸化炭素血症
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
心拍出量測定法について正しいのはどれか。
1: 熱希釈法では約0 °C の注入液を用いる。
2: 色素希釈法ではオキシヘモグロビンの量を計測する。
3: フィック法では二酸化炭素産生量から計算する。
4: 超音波断層法では心房の容積から計算する。
5: 血圧波形解析法ではスワンガンツカテーテルを用いる。
非観血式血圧計の測定法でないのはどれか。
1: リバロッチ・コロトコフ法
2: オシロメトリック法
3: アンペロメトリック法
4: トノメトリ法
5: 容積補償法
医療機器と注意すべき点との組合せで適切でないのはどれか。
1: 観血式血圧モニタ ---------------- ミクロショック
2: パルスオキシメータ --------------- 紅 斑
3: 経皮的酸案分圧測定装置 --------- 熱 傷
4: レーザー手術装置 --------------- 眼障害
5: 超音波凝固切開装置 ------------- キャビテーション
誤っているのはどれか。
1: 電磁血流計は電磁誘導を利用した計測器である。
2: 超音波ドップラ血流計は無侵襲計測器である。
3: レーザドップラ血流計は赤血球からの散乱光を利用した計測器である。
4: 色素希釈法は心拍出量計測に利用される。
5: 熱希釈法は体温変化を利用した血流計測法である。
超音波ドプラ血流計について誤っているのはどれか。
1: 血流の速度が計測できる。
2: 非侵襲的に計測ができる。
3: ビームと直交する血流は計測されない。
4: 25kHz程度の超音波を用いる。
5: 血球からの音響反射を利用する。