Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

大分類

医用電気電子工学

20問表示中
広告
43
第二種ME技術認定試験 - 第28回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
心電図モニタリング中に患者の体動で基線が動揺しても、図のようにいずれ元のレベルに戻る。このように信号に含まれる直流分をカットする作用のある回路はどれか。
img11202-43-0
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
45
第二種ME技術認定試験 - 第28回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
心電図の第Ⅰ、第Ⅱおよび第Ⅲ誘導の間には、Ⅱ=Ⅰ+Ⅲの関係が常に成立する。この関係式は次のどれから導かれるか。
1
ラプラスの式
2
フレミングの法則
3
キルヒホッフの法則
4
テブナンの定理
5
スターリングの法則
46
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:標準 正答率:74%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
ISM (Industrial, Scientific and Medical) 周波数帯のエネルギーを使用しているのはどれか。
1
超音波吸引装置
2
除細動器
3
レーザ治療装置
4
マイクロ波手術器
5
心電図テレメータ
47
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:最重要 正答率:72%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
X軸方向に電界が存在する平面状で、2点 ab 間の電界分布が図のようになっているとき、ab 間の電位差 [V] はどれか。
28AM47-0
1
-2
3
1
4
2
5
4
48
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:標準 正答率:60%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
無限に長いソレノイドに電流を流すとき正しいのはどれか。
a
外部磁界と内部磁界の強さは等しい。
b
外部磁界の方向はソレノイドの中心軸方向と平行である。
c
内部磁界の方向はソレノイドの中心軸方向と直交する。
d
内部磁界の強さは電流に比例する。
e
内部磁界の強さは単位長さ当たりの巻数に比例する。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
49
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:低 正答率:60%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路で ab 間の電圧[VJに最も近いのはどれか。
28AM49-0
1
1
2
1.5
3
2
4
3
5
4
50
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
正答率:74%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路でRを調整して検流計Gの振れがゼ口になったとき、ab問の電圧[V] はどれか。
28AM50-0
1
1
2
2
3
3
4
6
5
9
51
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:重要 正答率:80%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の正弦波交流電圧波形について正しいのはどれか。
28AM51-0
a
周波数は 50 Hz である。
b
角周波数は 50π rad/s である。
c
周期は 10 ms である。
d
電圧の平均値は 110 V である。
e
電圧の実効値は 100 V である。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
52
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
正答率:30%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
a + jb の偏角が π/6 rad となる a, b の組合せはどれか。ただし、j は虚数単位である。
1
a=b=1
2
a=√b=1
3
a=√b=1
4
a=b=√2
5
a=b=√3
53
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:重要 正答率:60%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
正しいのはどれか。
a
CMOS回路は消費電力が少ない。
b
LEDはpn接合の構造をもつ。
c
FETではゲート電圧でドレイン電流を制御する。
d
接合型FETは金属-酸化膜-半導体の構造をもつ。
e
バイポーラトランジスタは電圧制御素子である。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告
54
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:標準 正答率:75%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電力装置
一次電池はどれか。
a
リチウムイオン電池
b
太陽電池
c
酸化銀電池
d
マンガン電池
e
ニッケル水素電池
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
55
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
正答率:61%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路について正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器である。
28AM55-0
a
入力インピーダンスは無限大である。
b
電圧増幅度は0 dBである。
c
入力電圧viと出力電圧voは逆位相である。
d
正帰還が用いられている。
e
インピーダンス変換の働きをする。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
56
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
正答率:52%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図1の電圧 Vi を 図2の回路に入力したときの出力電圧 Vo 波形はどれか。ただし、A は理想演算増幅器とし、Vo の初期値は 0V、CR = 1s とする。
28AM56-0
57
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:低 正答率:64%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
正しい組合せはどれか。
a
ASK -------------- 振幅偏移変調
b
PSK -------------- パルス偏移変調
c
TDM -------------- 波長分割多重
d
CDMA ------------- パルス符号変調
e
FDM -------------- 周波数分割多重
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
58
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:標準 正答率:85%
コンピュータの入出力インタフェースはどれか。
1
BASIC
2
CPU
3
JPEG
4
UNIX
5
USB
広告
59
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:低 正答率:69%
図のフローチャートに基づいて作成されたプログラムを実行した時の CNT と SUMの組合せはどれか。
28AM59-0
1
CNT = 2 SUM = 4
2
CNT = 2 SUM = 6
3
CNT = 3 SUM = 4
4
CNT = 3 SUM = 6
5
CNT = 4 SUM = 8
60
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:重要 正答率:81%
1画面 100 kbit で構成されるディジタル画像を伝送したい。通信回線の伝送速度が 9Mbpsであるとき、1秒間に伝送できる画像の最大数はどれか。 ただし、伝送時に圧縮符号化等の処理は行わず、画像構成データ以外のデータは無視する。
1
1
2
9
3
10
4
90
5
100
61
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:標準 正答率:75%
2つの2進数 10.01 と 111. 11 との和を10進数で表したのはどれか。
1
9. 50
2
9. 75
3
10. 00
4
10.25
5
10. 50
62
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:重要 正答率:75%
集合A、Bの論理演算で図の網掛け部分を表すのはどれか。
28AM62-0
1
AND
2
OR
3
NOT
4
XOR
5
NOR
63
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午前
重要度:最重要 正答率:63%
-1V から 1V の電圧を 10 bit の量子化ビット数でAD変換したときの分解能に最も近い電圧 [mV]はどれか。
1
1
2
2
3
10
4
100
5
200
広告