Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

大分類

医用電気電子工学

20問表示中
広告
26
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
重要度:標準 正答率:94%
信号処理について正しい組合せはどれか。
1
周波数解析 フーリエ変換
2
SN比改善 スプライン補間
3
信号平滑化 微分演算
4
輪郭強調 積分演算
5
面積計算 サブトラクション
46
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
正答率:59%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
1 kVの電位差で0.5Jのエネルギーを蓄えるコンデンサの容量 [μF]は
1
50
2
10
3
5
4
1
5
0.5
47
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
正答率:75%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
巻数20のコイルに鎖交する磁束が、0.2sの間に等しい割合で1Wbから2Wbに変化するとき、コイルに誘起される起電力[V]はどれか。
1
5
2
1
3
20
4
50
5
100
48
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
正答率:89%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
R[Ω]の抵抗5個を図のように接続したとき、ab間の合成抵抗はRの何倍か。
27AM48-0
1
0.5
2
0.75
3
0.8
4
1
5
1.25
49
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
正答率:60%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路で、R3で消費される電力が1Wであるとき、R1で消費される電力[W]はどれか。ただし、R1=1Ω、R2=R3=2Ωである。
27AM49-0
1
0.5
2
1
3
2
4
4
5
5
広告
50
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
正答率:51%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
インダクタンス10mHに正弦波交流電流2√2sin(120πt)[A]が流れている。正しいのはどれか。
a
電流の実効値は2Aである。
b
電流の周波数は60 Hz である。
c
インダクタンスの両端に発生する電圧の実効値は20mVである。
d
インダクタンスの両端に発生する電圧は電流より位相がπ/2rad遅れる。
e
インダクタンスの消費電力は0Wである。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
51
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
正答率:68%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
正しいのはどれか。
a
ホール効果が大きい半導体は磁気センサに利用される。
b
ダイオードのアノードにカソードよりも高い電圧を加えると電流は順方向に流れる。
c
p形半導体の多数牛ヤリアは電子である。
d
MOSFETの入力インピ-ダンスはバイポーラトランジスタに比べて小さい。
e
金属の導電率は温度が高くなると増加する。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
52
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
正答率:50%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路で正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器である。
27AM52-0
a
増幅度は-R2/R1である。
b
入力抵抗はR1である。
c
抵抗R1と抵拭R2に流れる電流は等しい。
d
抵抗R1に加わる電圧は入力電圧v1に等しい。
e
出力抵抗はゼロである。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
53
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
正答率:62%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
信号電圧が2V、SN比が66 dB である電子回路の雑音電圧[mV]はどれか。ただし、log10 2 =0.3とする。
1
1
2
2
3
10
4
20
5
100
54
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
正答率:33%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図に示した回路と同じ機能を持つ論理回路はどれか
27AM54-0
27AM54-1
広告
55
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
重要度:標準 正答率:58%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
1 kHz までの周波数成分を持つ信号をAM変調し、周波数分割多重によって多チャネル同時通信する。通信に使用できる周波数帯域幅が100 kHz のとき、同時に伝送可能な最大チャネル数はどれか。ただし、AM変調では両側波帯の信号成分を送るものとする。
1
10
2
50
3
100
4
500
5
1000
56
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
重要度:標準 正答率:77%
正しい組合せはどれか。
1
ハードディスク メインメモリー
2
USBメモリー 不揮発性メモリー
3
CPU 記憶装置
4
CD-ROM インタフェース
5
Bluetooth 演算装置
57
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
重要度:重要 正答率:64%
セキュリティの向上に直接関係するのはどれか。
a
オープンソース
b
スパイウエア
c
電子署名
d
公開鍵
e
プロキシサーバ
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
58
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
重要度:低 正答率:70%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
1枚1 Mbyte で構成されるディジタル画像を64 Mbps の通信路を用いて伝送する。1秒間に最大何枚の画像を伝送できるか。 ただし、伝送時に圧縮符号化等の処理は行わず、画像構成データ以外のデータは無視する。
1
8
2
16
3
32
4
64
5
128
59
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
重要度:重要 正答率:87%
16進数63を2進数で表したのはどれか。
1
1000101
2
1000111
3
1001101
4
1010101
5
1100011
広告
60
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
重要度:低 正答率:50%
AD変換で誤っているのはどれか。
1
連続信号を離散信号に変換する。
2
信号に含まれる周波数の最大値によってサンプリング周波数を決める。
3
エイリアシングとは実際には存在しない周波数成分が観測されることである。
4
量子化された信号を符号化する。
5
量子化雑音は信号のSN比が低い場合に大きくなる。
61
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
重要度:標準 正答率:57%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路の出力Xを表す真理値表で正しいのはどれか。
27AM61-0
27AM61-1
62
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午前
重要度:低 正答率:75%
システムの動特性を示すのはどれか。
a
シーケンス制御
b
同期加算
c
分散分析
d
インパルス応答
e
周波数応答
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
46
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午後
正答率:47%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
導体A、B、Cが図のように配置されている。導体Aに正電荷を付与するとき、正しいのはどれか。ただし、各導体間は絶縁されている。
27PM46-0
a
導体Cに静電誘導が生じる。
b
導体C内に電界が生じる。
c
導体Bの表面に負の電荷が誘起される。
d
導体Cの電位が変化しても導体Bの電位は変化しない。
e
導体Cを接地すると導体Bが静電シールドされる。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
48
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午後
正答率:67%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路で、コンデンサC1にかかる電圧[V]はどれか。ただし、C1=2μF、C2=C3=1.5μFである。
27PM48-0
1
2
2
3
3
4
4
6
5
8
広告