Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第11回 午前 第40問
5件の類似問題
麻酔薬について誤っているのはどれか。...
広告
39
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午前
正答率:53% 類似度 51.0%
術後持続鎮痛が可能なのはどれか。
1
吸入麻酔
2
静脈麻酔
3
脊椎麻酔
4
硬膜外麻酔
5
直腸麻酔
42
臨床工学技士国家試験 - 第8回 午後
正答率:52% 類似度 50.8%
薬物と使用目的との組合せで誤っているのはどれか。
1
ニトログリセリン ―――――-- 末梢血管拡張
2
塩化カリウム ――――――― 弛綬性心停止
3
マニトールー ―――――-― 浸透圧調節
4
プロタミン ―――――――― 血圧上昇
5
カルシウム拮抗薬 ―-----― 心筋の再灌流障害防止
40
臨床工学技士国家試験 - 第18回 午前
正答率:91% 類似度 50.7%
パルスオキシメータについて誤っているのはどれか。(麻酔・集中治療医学)
1
原理は日本人が発明したものである。
2
非侵襲的である。
3
麻酔中のモニタとして使用する。
4
拍動消失時も測定できる。
5
色素投与の影響を受ける。
41
臨床工学技士国家試験 - 第13回 午前
正答率:54% 類似度 50.4%
全身麻酔器について誤っているのはどれか。
1
ボンベからガスを得るときは6.5~7.5kgf/cm2に減圧する。
2
酸素流量計の位置は各流量計の最左端(向かって右側)に規定されている。
3
ソーダライム100gは大気圧・室温で15~20lのCO2を吸収する。
4
気化器をバイパスして大量の酸素ガスを直接呼吸回路へ供給する機能がある。
5
酸素の供給が止まると亜酸化窒素の供給も止まる。
44
臨床工学技士国家試験 - 第6回 午前
正答率:74% 類似度 50.1%
麻酔器について正しいのはどれか。
a
笑気はボンベ内では液体として存在する。
b
ソーダライムは炭酸ガスを吸収する。
c
閉鎖式よりも半閉鎖式の方が供給ガス量を節約できる。
d
炭酸ガス吸収装置は回路外に取り付けるべきものである。
e
気化器は回路内に直列に連結すべきものである。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告