電子計算機の過去問


国試第30回午後:第57問

フラッシュSSD (Solid State Drive) について誤っているのはどれか。

a: 揮発性半導体メモリが用いられている。

b: データの消去や書き込みによって素子が劣化する。

c: ハードデイスクよりも静粛性に優れる。

d: ハードデイスクよりも耐衝撃性に優れる。

e: ハードデイスクよりも読み出しが低速である。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第30回午前:第60問

インターネットからの不正アクセスを防ぐため、インターネットとローカルネットワーク間に設置する仕組みはどれか。

1: スイッチングハプ

2: リピータ

3: ウィルスチェッカ

4: ファイアウォール

5: 電子認証システム

国試第30回午前:第59問

図のフローチャートで1から10までの自然数の和Sを求める。①、②、③のそれぞれに入る式の正しい組合せはどれか。

30AM59-0

a: ① i = 10 ② i ≦ 10 ③ i = i - 1

b: ① i = 1 ②i ≧ 1 ③ i = i + 1

c: ① i = 10 ② i ≧ 1 ③ i = i - 1

d: ①i = 1 ② i ≦ 10 ③ i = i + 1

e: ① i = 10 ② i ≦ 10 ③ i = i - 1

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第30回午前:第58問

コンピュータの補助記憶装置について誤っているのはどれか。

1: USBメモリはフラッシュメモリである。

2: 1層あたりの容量は、BD(Blu-ray Disk)はDVDの5倍以上である。

3: RAIDはデータ圧縮技術を基本としている。

4: NASはネットワークに直接接続して使用する。

5: 磁気テープは大量データの長期保存に使われる。

国試第29回午後:第58問

正しい組合せはどれか。

a: CSMA/CD 電子メール

b: HTTP イーサーネット

c: FTP ファイル転送

d: TCP/IP インターネット

e: SMTP/POP ウェブページ

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第29回午後:第57問

コンピュータの入出力インタフェースでないのはどれか。

1: RS-232C

2: USB

3: RAID

4: IEEE1394

5: シリアルATA

国試第29回午前:第59問

使用しているパソコンで、コンピュータウィルス等の不正なソフトウェアが動作していると考えられる。使用しているパソコンの初動対応として最も適切なのはどれか。

1: パスワードを変更する。

2: ネットワークから切断する。

3: USB メモリにファイルをバックアップする。

4: システムソフトウェアのアップデートを行う。

5: ウイルス対策ソフトを用いてシステムのスキャンを行う。

国試第29回午前:第58問

図のフローチャートに基づいて作成されたプログラムを実行した結果、出力されるZ はどれか。

29AM58-0

1: 1

2: 2

3: 3

4: 5

5: 8

国試第29回午前:第57問

記憶装置について誤っているのはどれか。

1: RAM は記憶内容を変更することができる。

2: RAM は主記憶装置として使われる。

3: ROM は電源を切っても情報を保持する。

4: フラッシュメモリは揮発性メモリの一種である。

5: ハードディスクは情報を磁気的に記録する。

国試第28回午後:第58問

コンピュータネットワークに関係する用語とその機能との組合せで正しいのはどれか。

a: DNS ---------- IPアドレスとホスト名の変換

b: WPA ---------- 広域ネットワーク

c: HTML --------- インターネット上の資源の位置を表す識別子

d: HTTP --------- 光ファイパを用いたインターネット接続サービス

e: SMTP --------- 電子メールの配送

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第28回午後:第57問

オペレーティングシステムの役割について正しいのはどれか。

a: 患者情報データベースの検索

b: ファイルシステムの管理

c: 周辺装置の制御

d: 電子メールのウイルスチェック

e: 画像ファイルの編集

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第28回午後:第56問

正しい組合せはどれか。

1: RAM ---------------- 制御装置

2: OCR ---------------- 入力装置

3: RAID ---------------- 演算装置

4: タッチパネル --------- 記憶装置

5: USBフラッシュメモリ ---- 出力装置

国試第28回午前:第60問

1画面 100 kbit で構成されるディジタル画像を伝送したい。通信回線の伝送速度が 9Mbpsであるとき、1秒間に伝送できる画像の最大数はどれか。 ただし、伝送時に圧縮符号化等の処理は行わず、画像構成データ以外のデータは無視する。

1: 1

2: 9

3: 10

4: 90

5: 100

国試第28回午前:第59問

図のフローチャートに基づいて作成されたプログラムを実行した時の CNT と SUMの組合せはどれか。

28AM59-0

1: CNT = 2 SUM = 4

2: CNT = 2 SUM = 6

3: CNT = 3 SUM = 4

4: CNT = 3 SUM = 6

5: CNT = 4 SUM = 8

国試第28回午前:第58問

コンピュータの入出力インタフェースはどれか。

1: BASIC

2: CPU

3: JPEG

4: UNIX

5: USB

国試第27回午後:第59問

通信速度10 Mbpsの通信路で10Gbitのデータを転送するのに要する時間[s]はどれか。

1: 0.1

2: 1

3: 10

4: 100

5: 1000

国試第27回午後:第58問

誤っている組合せはどれか。

1: オペレーティングシステム UNIX

2: アプリケーションソフトウェア メーラー

3: データベース 検 索

4: ローチャート HTML

5: プログラミング言語 C++

国試第27回午前:第58問

1枚1 Mbyte で構成されるディジタル画像を64 Mbps の通信路を用いて伝送する。1秒間に最大何枚の画像を伝送できるか。 ただし、伝送時に圧縮符号化等の処理は行わず、画像構成データ以外のデータは無視する。

1: 8

2: 16

3: 32

4: 64

5: 128

国試第27回午前:第57問

セキュリティの向上に直接関係するのはどれか。

a: オープンソース

b: スパイウエア

c: 電子署名

d: 公開鍵

e: プロキシサーバ

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第27回午前:第56問

正しい組合せはどれか。

1: ハードディスク メインメモリー

2: USBメモリー 不揮発性メモリー

3: CPU 記憶装置

4: CD-ROM インタフェース

5: Bluetooth 演算装置