第30回国試午前60問の類似問題

国試第32回午後:第58問

外部からの不正アクセスを防ぐ目的で、インターネットと内部のネットワークやシステムの間に置く仕組みはどれか。

1: スイッチングハプ

2: ウイルスチェッ力

3: ファイアウオール

4: SSL(Secure Sockets Layer)

5: スパイウェア

国試第16回午後:第33問

インターネットのセキュリティ確保と関係ないものはどれか。

1: パスワード

2: アクセス権

3: ファイアウォール

4: 暗号化

5: パリティ

ME2第36回午前:第39問

ネットワークを経由した外部からの攻撃への備えとして誤っているのはどれか。

1: ネットワークに接続しない。

2: ログインパスワードを設定する。

3: ディスクをミラーリング(冗長化)する。

4: ファイアウォールを設ける。

5: Webアドレスのドメインを確認する。

国試第13回午後:第32問

インターネットについて正しいのはどれか。

a: ホームページはサーバに置かれる。

b: サーバにワークステーションを用いることはできない。

c: プロバイダはネットワーク管理用ハードウェアである。

d: 光ファイバ回線はネットワークに用いられていない。

e: 接続には通信プロトコルが必要である。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第21回午後:第27問

コンピュータネットワークのセキュリティを高めるのはどれか。

a: ファイアウォール

b: アンチウィルスソフト

c: 動画配信

d: 検索サービス

e: ディジタル署名

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第29回午前:第39問

ネットワークの利用と設備の組合せで適切なのはどれか。

1: リピータ : 異なるネットワーク内の中継を行う。

2: ルータ : 同じネットワーク内の中継を行う。

3: アクセスポイント : パソコンをISDN回線に中継する。

4: モデム : パソコンを電話回線と接続する。

5: ターミナルアダプタ : パソコンなどの無線端末をネットワークに接続する。

国試第11回午後:第30問

インターネットについて正しいのはどれか。

1: サーバはインターネットに接続されている他のシステムを制御する。

2: 電子メールをやりとりするネットワークと、ホームページが関係しているネットワークとは別のものである。

3: セキュリティは高く、情報が盗まれる心配はない。

4: 個人が世界の不特定多数に向けて情報を発信できる。

5: 動画情報は送受できない。

ME2第30回午前:第35問

無線LANについて誤っているのはどれか。

1: 電子レンジと同じ2.4GHz帯のマイクロ波が使われている。

2: 暗号化機能により通信内容の傍受や不正接続が防止できる。

3: アクセスポイント側で特定のステーション(パソコンなど)だけ接続できるように設定することができる。

4: ステーションが移動したとき、最寄りのアクセスポイントに自動的に接続する機能をローミングという。

5: アクセスポイントを設置するには免許を取る必要がある。

国試第36回午後:第60問

情報セキュリティ対策に使われるファイアウォールの機能はどれか。 

1: 外部ネットワークと内部ネットワーク間で特定の通信だけを許可する。

2: .脆弱性が発見された内部システムのソフトウェアを自動更新する。 

3: 内部ネットワークへの接続時にパスワードを要求する。 

4: 通信パケットに含まれるウイルスを駆除する。 

5: 暗号化された通信だけを許可する。 

国試第22回午前:第59問

コンピュータネットワークのセキュリティを高めないのはどれか。

1: パスワードの変更

2: アンチウイルスソフトの使用

3: ファイアウォールの構築

4: ファイルのバックアップ

5: 通信の暗号化

ME2第32回午前:第39問

コンピュータセキュリティ対策であるファイアウォールの機能として正しいのはどれか。

1: PCの起動時にパスワードを要求する。

2: 送受信データを暗号化する。

3: 複数のハードディスクに同じデータを保存する。

4: 内部ネットワークと外部ネットワークとの不正通信を遮断する。

5: コンピュータウイルスを検出、除去する。

国試第35回午前:第60問

ハブやスイッチなどの集線装置を中心に、複数台の情報機器を接続するネットワークトポロジーはどれか。 

1: バス型 

2: スター型 

3: リング型 

4: ピアツーピア型 

5: メッシュ型