電子計算機の過去問


国試第2回午後:第4問

医療情報について誤っているのはどれか。

1: 患者基本情報には病歴情報も含まれる。

2: 継続した健康管理情報により個人の正常値が得られる。

3: へき地医療情報ではデータ通信網が大きな役割を果たす。

4: 医療情報を通信回線で送るためにMODEM(ModulatorDemodulator)が用いられる。

5: 救急医療情報は最適救急治療に役立つ。

国試第2回午後:第3問

電子計算機言語について誤っているのはどれか。

1: MUMPSは医療情報処理に適した言語である。

2: FORTRANやBASICは高級言語である。

3: アセンブリ言語はどのCPUにも共通した言語である。

4: LISPやPROLOGは人工知能向け言語である。

5: COBOLは事務処理に適した言語である。

国試第2回午後:第2問

電子計算機ハードウエアについて正しいのはどれか。

a: RAM(Random Access Memory)は主記憶装置に用いられる。

b: フロッピーディスクは磁気ディスクの一種である。

c: 固定ディスクはROM(ReOnly Memory)の一種である。

d: 磁気テープは中央処理装置(CPU)の一部である。

e: 補助記憶装置は主記憶装置への書き込み速度を高めるために用いられる。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第2回午後:第1問

電子計算機の基本構成を示す図として正しいのはどれか。

2PM1-0 2PM1-1

国試第1回午後:第3問

人工知能について誤っているのはどれか。

1: 人工知能は手書きの文字の判読や薬剤の選択支援に応用される。

2: エキスパートシステムとは人工知能による専門的検体検査のことをいう。

3: シェルはエキスパートシステムの構築ルーツである。

4: LISPやPROLOGは人工知能向けの言語である。

5: CAIとはコンピュータの助けをかりた教育のことである。

国試第1回午後:第2問

電子計算機ソフトウエアについて正しいのはどれか。

a: オペレーティングシステム(OS)とは、計算機を働かせるのに最も基本となるソフトウエアである。

b: アセンブリ言語は、アルファベットと数字の組み合わせで書かれているので、誰でも容易に理解で きる。

c: FORTRAN、BASICなどは高級言語と呼ばれ、人間が理解するのは最も難しい言語である。

d: MUMPSは医療情報処理に適した言語である。

e: FORTRAN、COBOLなどはコンパイラでコンパイルして機械語になおす。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第1回午後:第1問

電子計算機ハードウェアについて正しいのはどれか。

a: いわゆるパソコンは中央処理装置(CPU)をもたない。

b: フロッピィディスクは補助記憶装置の一種である。

c: 人間の脳は、計算機の中央処理装置(CPU)と記憶装置(メモリ)の両方に相当する機能を持っている。

d: 主記憶装置としては、IC(集積回路)メモリを用いるのが普通である。

e: CRT(ブラウン管)ディスプレイは代表的な入力装置の一つである。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第32回午後:第59問

図の回路に等価なのはどれか。

32PM59-0

1: 0R

2: AND

3: NOR

4: NOT

5: NAND

国試第32回午後:第58問

外部からの不正アクセスを防ぐ目的で、インターネットと内部のネットワークやシステムの間に置く仕組みはどれか。

1: スイッチングハプ

2: ウイルスチェッ力

3: ファイアウオール

4: SSL(Secure Sockets Layer)

5: スパイウェア

国試第32回午後:第57問

プログラミング言語はどれか。

1: Android

2: DICOM

3: Java

4: GUI

5: Linux

国試第32回午前:第59問

コンピュータで問題を解くための手順を表す用語はどれか。

1: モデリング

2: アルゴリズム

3: コンパイル

4: コーディング

5: デバッグ

国試第32回午前:第58問

パーソナルコンピュータのメモリの種類とその用途について正しい組合せはどれか。

1: DRAM メインメモリ

2: EEPROM RAID

3: フラッシュメモリ CPUのキャッシュメモリ

4: マスクROM SSD

5: SRAM 読出し専用メモリ

国試第31回午後:第59問

コンピュータネットワークに関係する用語と説明との組合せで誤っているのはどれか。

1: TCP/IP インターネットで用いられる標準プロトコル

2: FTP ファイル転送のためのプロトコル

3: HTTPS 通信内容を暗号化したHTTPプロトコル

4: SMTP ネットワーク管理のためのプロトコル

5: POP 電子メールをサーバから取得するためのプロトコル

国試第31回午後:第58問

図のフローチャートでaに6を入力したとき、出力cはどれか。ただし、(a mod i)はaをiで割った余りを表す。

31PM58-0

1: 2

2: 3

3: 4

4: 6

5: 8

国試第31回午後:第57問

コンピュータの構成要素で正しい組合せはどれか。

1: OCR 入力装置

2: RAM 制御装置

3: RAID 演算装置

4: タッチパネル 記憶装置

5: USBフラッシュメモリー 出力装置

国試第31回午前:第60問

ランサムウェア対策として効果が.ないのはどれか。

1: ファイルはすべて暗号化して保存する。

2: 不審な添付ファイルのついたメールは削除する。

3: ウイルス対策ソフトの定義ファイルを更新する。

4: 0Sを更新し脆弱性を解消する。

5: 重要なファイルは定期的にバックアップしておく。

国試第31回午前:第59問

0S(オペレーティングシステム)の役割でないのはどれか。

1: メールの管理

2: プロセスの制御

3: メモリの管理

4: ユーザインタフェースの提供

5: ファイルシステムの管理

国試第31回午前:第58問

コンピュータの入出力インタフェースについて正しいのはどれか。

1: IEEE1394は無線LANの規格である。

2: USBはパラレルインタフェースである。

3: USBのデータ転送速度はRS-232Cよりも速い。

4: シリアルATAは複数のコンピュータ間の通信に使用される。

5: HDMIはコンピュータとハードディスクの接続に使用される。

国試第30回午後:第59問

標的型攻撃メールによる被害を防ぐ方策として効果がないのはどれか。

1: 電子署名の利用

2: Webメールの利用

3: 利用者の教育・訓練

4: ウィルス対策ソフトの導入

5: ソフトウェアアップデートの実行

国試第30回午後:第58問

プログラミング言語でないのはどれか。

1: C++

2: Android

3: Java

4: Python

5: Ruby