臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第29回 午後 第58問
11件の類似問題
正しい組合せはどれか。...
広告
59
臨床工学技士国家試験 -
第31回 午後
重要度:低
正答率:70%
類似度 74.6%
科目:
コンピュータネットワークに関係する用語と説明との組合せで誤っているのはどれか。
1
TCP/IP インターネットで用いられる標準プロトコル
2
FTP ファイル転送のためのプロトコル
3
HTTPS 通信内容を暗号化したHTTPプロトコル
4
SMTP ネットワーク管理のためのプロトコル
5
POP 電子メールをサーバから取得するためのプロトコル
59
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午前
重要度:重要
正答率:61%
類似度 73.9%
科目:
コンピュータネットワークに関係する用語と説明との組合せで誤っているのはどれか。
1
TCP/IP インターネットで用いられる標準プロトコル
2
FTP ファイル転送のためのプロトコル
3
HTTPS 通信内容を暗号化したHTTPプロトコル
4
SMTP ネットワーク管理のためのプロトコル
5
POP 電子メールをサーバから取得するためのプロトコル
58
臨床工学技士国家試験 -
第28回 午後
重要度:低
正答率:59%
類似度 69.9%
科目:
コンピュータネットワークに関係する用語とその機能との組合せで正しいのはどれか。
a
DNS ---------- IPアドレスとホスト名の変換
b
WPA ---------- 広域ネットワーク
c
HTML --------- インターネット上の資源の位置を表す識別子
d
HTTP --------- 光ファイパを用いたインターネット接続サービス
e
SMTP --------- 電子メールの配送
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
21
臨床工学技士国家試験 -
第18回 午後
正答率:67%
類似度 68.9%
科目:
誤っている組合せはどれか。(情報処理工学)
1
TCP/IP インターネット用プロトコル
2
MODEM 通信用変調・復調器
3
ISDN 電話回線を用いたディジタル通信網
4
DICOM 医用ディジタル画像機器のネットワークと通信に関する標準規格
5
LAN 長距離・広域ディジタル通信網
61
臨床工学技士国家試験 -
第37回 午前
類似度 68.0%
科目:
インターネットにおいてコンピュータ間のデータ通信を可能にするためのプロトコル群で、通信をパケット化して送受信を行う目的で使用されるのはどれか。
1
TCP/IP
2
HTTPS
3
SMTP
4
POP3
5
FTP
広告
31
臨床工学技士国家試験 -
第16回 午後
正答率:65%
類似度 67.4%
科目:
インターネットにおけるファイル転送のプロトコルはどれか。
1
FTP
2
POP
3
PPP
4
SMTP
5
TCP/IP
28
臨床工学技士国家試験 -
第21回 午後
正答率:73%
類似度 66.6%
科目:
コンピュータネットワークについて正しい組合せはどれか。
a
ADSL ― 総合サービスディジタル網
b
LAN ― 広域ネットワーク
c
TCP/IP ― インターネットの通信プロトコル
d
HTTP ― ハイパーテキスト転送プロトコル
e
FTTH ― 電話用銅線
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
60
臨床工学技士国家試験 -
第38回 午後
類似度 62.8%
科目:
コンピュータネットワークに関する用語と説明との組合せで誤っているのはどれか。
1
IoT:デバイスのインターネット接続
2
LAN:限られたエリア内で構築されたネットワーク
3
HTTPS:Webデータを暗号化した通信プロトコル
4
TCP/IP:インターネットの標準的な通信プロトコル
5
SMTP:ファイル転送のための通信プロトコル
35
第二種ME技術認定試験 -
第29回 午前
類似度 62.4%
科目:
データの保存やデータ通信プロトコル(通信手順などの約束事)について誤っているのはどれか。
1
HTTP : Webページの閲覧に用いられるプロトコル
2
TCP/IP : インターネットで使われている基本的プロトコル
3
DICOM : 医療用ディジタル画像に関するフォーマット
4
SSL : 電子メールの送信用プロトコル
5
FTP : ファイル転送に用いられるプロトコル
25
臨床工学技士国家試験 -
第14回 午後
正答率:63%
類似度 61.8%
正しい組合せはどれか。
a
MODEM ―――――― 暗号化方式
b
ハミング符号 ――――- 周波数応答
c
ネットワーク ――――-- 高速フーリエ変換
d
多重化伝送 ――――― 時分割方式
e
パリティチェック ――--- 誤り検出法
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
33
臨床工学技士国家試験 -
第10回 午後
類似度 60.2%
科目:
正しい組合せはどれか。
a
MTBF ―――――――--- 多重化通信方式
b
A/D変換 ―――――----- サンプリング定理
c
PACS ―――――――---- 医用画像
d
PID制御 ――――――--- 計量診断
e
LAN ――――――――--- 周波数応答
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告