電子計算機の過去問


国試第14回午後:第28問

正しい単位はどれか。

a: A/D変換の速さ ――――――- bps

b: データの伝送速度 ―――――- Hz

c: メモリの記憶容量 ―――――-- byte

d: CPUの演算速度 ―――――― MIPS

e: CPUのクロック周波数 ―――-- rpm

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第14回午後:第25問

正しい組合せはどれか。

a: MODEM ―――――― 暗号化方式

b: ハミング符号 ――――- 周波数応答

c: ネットワーク ――――-- 高速フーリエ変換

d: 多重化伝送 ――――― 時分割方式

e: パリティチェック ――--- 誤り検出法

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第14回午後:第24問

情報信号伝送路について誤っているのはどれか。

1: 光ケーブル通信は双方向通信に適している。

2: 空間を利用する電波での通信は漏話を防ぐことが困難である。

3: 光通信における変調方式は主として光波の強度変調を用いる。

4: 光ケーブル通信は大量情報の伝送が可能である。

5: 通信用問題軸ケーブルは光ケーブルより長距離伝送に適している。

国試第13回午後:第32問

インターネットについて正しいのはどれか。

a: ホームページはサーバに置かれる。

b: サーバにワークステーションを用いることはできない。

c: プロバイダはネットワーク管理用ハードウェアである。

d: 光ファイバ回線はネットワークに用いられていない。

e: 接続には通信プロトコルが必要である。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第13回午後:第31問

正しいのはどれか。

a: 同一のアセンブリ言語をすべてのCPUに用いることができる。

b: オペレーティングシステム(OS)は一般ユーザが作成する応用ソフトウェアの一種である。

c: FORTRANはコンパイラ言語の一種である。

d: エキスパートシステムは人工知能の一種である。

e: CAIとはコンピュータの助けをかりた教育のことである。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第13回午後:第30問

正しいのはどれか。

a: PACSは大量の画像をディジタル化して保管し、必要時に検索・表示できるシステムである。

b: MIPSはコンピュータの記憶容量を表す単位である。

c: ノイマン式コンピュータは脳の神経回路を模擬している。

d: 分散処理システムは病院情報システムに適している。

e: バッチ処理とは一時的にデータを記憶媒体に蓄えたのちにまとめて演算処理することをいう。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第13回午後:第29問

コンピュータの5大構成要素でないのはどれか。

1: 入力部

2: 主記憶部

3: 演算部

4: 制御部

5: 通信部

国試第12回午後:第32問

電子計算機言語について誤っているのはどれか。

1: MUMPSは医療情報処理に適した言語である。

2: PASCALは高級言語である。

3: アセンブリ言語はどのCPUにも共通した言語である。

4: LISPは人工知能向け言語である。

5: COBOLは事務処理に適した言語である。

国試第12回午後:第31問

誤っている組合せはどれか。

1: ジョブ---------------------- コンピュータに与える仕事の単位

2: データファイル ------------- 関連付けられたデータの集まり

3: ユーティリティプログラム ―-- ファイルソートプログラム

4: アプリケーションプログラム ―- 表計算ソフト

5: オペレーティングシステム ―― プログラム開発用応用ソフト

国試第11回午後:第30問

インターネットについて正しいのはどれか。

1: サーバはインターネットに接続されている他のシステムを制御する。

2: 電子メールをやりとりするネットワークと、ホームページが関係しているネットワークとは別のものである。

3: セキュリティは高く、情報が盗まれる心配はない。

4: 個人が世界の不特定多数に向けて情報を発信できる。

5: 動画情報は送受できない。

国試第11回午後:第29問

図の手順に従ってプログラムを作成し、Aに1を、Bに-2を入力したとき、Eの値はいくらか。

11PM29-0

1: -1

2: 0

3: 1

4: 2

5: 3

国試第11回午後:第28問

誤っているのはどれか。

1: アセンブリ言語は番地の指定や命令をコードで表現する。

2: 高級言語は自然言語に近い表現でコンピュータの作業手順を記述する。

3: Cはインタプリタである。

4: FORTRANは科学計算向きの言語である。

5: オペレーティングシステム(OS)は基本ソフトウェアである。

国試第11回午後:第25問

正しいのはどれか。

1: ハードディスク装置の書き込みに要する時間は光磁気ディスク装置より短い。

2: フロッピーディスク装置の記憶容量は光磁気ディスク装置と同程度である。

3: CD-ROMの再生時には光による熱的作用を利用する。

4: 光磁気ディスク装置の記録媒体は交換不能である。

5: 半導体メモリカードは主記憶装置の半導体メモリと異なる原理で動作する。

国試第11回午後:第24問

誤っているのはどれか。

1: バブルジェットプリンタは静電気でトナーを紙に付着させる。

2: 液晶ディスプレイは出力機器として実用化されている。

3: 印刷された英数字を、スキャナを用いてパソコンに取り込むことができる。

4: コンピュータ通信にはMODEMを用いる。

5: クロック周波数が高いほど演算処理が速い。

国試第10回午後:第31問

情報信号伝送路について誤っているのはどれか。

1: 光ケーブル通信は双方向通信に適している。

2: 空間を利用する電波での通信は漏話を防ぐことが困難である。

3: 光通信における変調方式は主として光波の強度変調を用いる。

4: 光ケーブル通信は大量情報の伝送が可能である。

5: 通信用同軸ケーブルは光ケーブルより長距離伝送に適している。

国試第10回午後:第30問

正しい組合せはどれか。

a: BASIC ――――――――-- 入門者向け汎用言語

b: LISP ―――――――――-- 共通事務処理用言語

c: FORTRAN ―――――――- 人工知能用言語

d: COBOL ――――――――- 科学技術計算用言語

e: MUMPS ――――――――- 医療情報向け言語

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第10回午後:第29問

正しいのはどれか。

a: FORTRANは高級言語である。

b: インタプリタ言語はアセンブリ言語で書かれたプログラムを高級言語に変換する。

c: オペレーティングシステム(OS)は高級言語である。

d: アセンブリ言語は1と0の組合せで書かれる。

e: コンパイラは高級言語で書かれたプログラムを機械語に変換する。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第10回午後:第28問

コンピュータの基本構成を示す図として正しいのはどれか。

10PM28-0

国試第10回午後:第27問

誤っている組合せはどれか。

1: 光磁気ディスク(MO) ―――――---- 外部メモリ

2: パスワード ―――――――――----- セキュリティ

3: フロッピーディスク ――------------- フォーマッティング

4: CD-ROM ――――――――――--- メインメモリ

5: データベース ―――――――――― 文献検索

国試第10回午後:第26問

正しいのはどれか。

a: マイクロコンピュータの演算速度はクロック周波数に依存する。

b: スーパーコンピュータでは並列演算ができる。

c: マウスはコンピュータの出力装置である。

d: ICメモリは内部記憶装置に用いられない。

e: 固定ディスク装置はフロッピーディスク装置よりアクセスタイムが短い。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e