腎移植の抗免疫療法として用いないのはどれか。
1: シクロスポリン
2: 血漿交換
3: 抗リンパ球抗体
4: アミノグリコシド
5: 脾臓摘除
尿路感染症の原因となりやすい状態はどれか。
a: 急性糸球体腎炎
b: 膀胱尿管逆流現象
c: 尿路結石症
d: 男性不妊症
e: ウイルムス腫瘍
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
腎前性急性腎不全の原因となり得る状態はどれか。
a: 心不全
b: 脱水
c: 出血
d: 高カルシウム血症
e: 造影剤の使用
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
ネフローゼ症候群の診断基準として必須の項目はどれか。
a: 浮 腫
b: 尿量800mL/日以下
c: 血清コレステロール値150mg/dL以上
d: 尿蛋白3.5g/日以上
e: 血清総蛋白6.0g/dL以下
心筋梗塞について正しいのはどれか。
a: 胸痛は狭心症に比べてはるかに強烈である。
b: 梗塞の部位、範囲は心筋シンチグラムでわかる。
c: 発作直後から血清酵素値が上昇する。
d: 最近は不整脈で死亡する患者が最も多い。
e: 不整脈の多くは心室性期外収縮である。
心臓ペースメーカの使用を考えるべき疾患はどれか。
a: 完全房室ブロック
b: Wenckebach調律
c: WPW症候群
d: 心室細動
e: sick sinus症候群
NYHAによる心不全症状の分類基準で安静時にも呼吸困難があるのはどれか。
1: 1度
2: 2度
3: 3度
4: 4度
5: 5度
左→右短絡を来さない先天性心疾患はどれか。
a: 動脈管開存症
b: 心房中隔欠損症
c: 心室中隔欠損症
d: 純型肺動脈狭窄症
e: 大動脈縮窄症
換気について正しいのはどれか。
a: 低換気ではPaCO2が上昇する。
b: 低換気ではPaO2が低下する。
c: 肺胞死腔は解剖学的死腔の一種である。
d: 肺塞栓症では死腔が減少する。
e: 無気肺ではシャントが増える。
肺結核について正しいのはどれか。
1: わが国では現在、年間の新発生は約千人である。
2: ステロイド使用による免疫力の低下は発病を促す。
3: 初回治療にリファンピシンは禁忌である。
4: 粟粒結核とはアスペルギルスによる感染症をいう。
5: わが国では後遺症による呼吸不全は比較的少ない。
通常、気管支喘息のときに認められるのはどれか。
a: 呼吸困難
b: 不連続性ラ音
c: 黄色の喀痰
d: 白血球増多
e: 喘鳴
成人呼吸促迫症候群(ARDS)の原因となるのはどれか。
a: 脂肪塞栓
b: 急性膵炎
c: 急性心不全
d: 肺循環障害による肺水腫
e: 敗血症
エチレンオキサイドガスを用いた減菌法の加温で適切な温度はどれか。
1: 55°C
2: 115°C
3: 121°C
4: 126°C
5: 150°C
高圧蒸気滅菌法を用いることができるのはどれか。
1: 大動脈内バルーンカテーテル
2: ペースメーカ
3: 膜型人工肺
4: 体外循環回路
5: 鋼製持針器
一次救命処置(BLS)として適切なのはどれか。(3A48)
a: 体外式心マッサージ
b: 気管内挿管
c: 輸液路の確保
d: 口-口人工呼吸
e: 気道内異物の排除
長期透析患者に合併するのはどれか。
a: アルカローシス
b: 貧血
c: アミロイド沈着
d: アルミニユム沈着
e: 低リン血症
慢性腎不全の主要な原因はどれか。
a: 妊娠中毒症
b: 慢性糸球体腎炎
c: 糖尿病
d: 痛風
e: 尿管結石
心筋梗塞発作後早期(12時間以内)にみられる心電図所見はどれか。
a: STの上昇
b: T波の増高
c: PQ時間の延長
d: QRS幅の増大
e: 異常Q波の出現
インスリン依存型糖尿病について正しいのはどれか。
a: インスリン注射の絶対的適応となる。
b: ケトアシドーシス昏睡をおこしやすい。
c: 中年以後に発症することが多い。
d: 食事療法は必要でない。
e: わが国では欧米に比較して少ない。
正しいのはどれか。
a: グラム陽性菌と陰性菌は、色素による染まり方の差で区別される。
b: 好気性菌と嫌気性菌は、発育に酸素を必要とするか否かで区別される。
c: ひよりみ感染とは、ある限られた気温と湿度の下でのみ感染を起こし得る菌の感染をいう。
d: 抗酸菌とは、滅菌にホルムアルデヒドが効かない菌をいう。
e: グラム陰性桿菌は病院内感染を起こしやすい微生物の一つである。
Showing 461 to 480 of 1035 results