慢性糸球体腎炎で血圧160/94mmHg、血清クレアチニン値6.0mg/dL、浮腫がない第3期慢性腎不全患者の食事療法として誤っているのはどれか。
1: 蛋白の制限
2: 十分な熱量の投与
3: 食塩の制限
4: 水分の制限
5: カリウム塩の制限
長期透析患者の合併症として正しいのはどれか。
a: 多血症
b: 免疫機能亢進症
c: 末梢神経障害
d: 二次性上皮小体(副甲状腺)機能亢進症
e: 異所性石灰化
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
腎前性腎不全の原因として正しいのはどれか。
a: 心筋梗塞
b: 間質性腎炎
c: 多発性骨髄腫
d: 前立腺肥大症
e: 水分欠乏性脱水症
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
関連の深い組合せはどれか。
a: 発作性上室性頻拍・・・・・・ニトログリセリン
b: 心室性頻拍・・・・・・・・・・・・除細動
c: 心室性期外収縮・・・・・・・リドカイン(キシロカイン)
d: 狭心症・・・・・・・・・・・・・・・A-Cバイパス
e: 解離性大動脈瘤・・・・・・・大動脈内バルーンパンピング
ファロー四徴症について誤っているのはどれか。
1: 無酸素症発作を起こす。
2: 蹲踞の姿勢をとる。
3: 運動時呼吸困難をきたす。
4: 肺血流量は増加する。
5: 平均生存年齢は10~12歳である。
先天性心疾患で外科治療の適応となるのはどれか。
a: 心室中隔欠損症でロジャー病の症例
b: 動脈管開存症で右→左短絡が優位の症例
c: 心房中隔欠損症で左→右短絡が50%以上の症例
d: 肺動脈弁狭窄症で右室・肺動脈収縮期圧較差が30mmHg以上の症例
e: 大動脈縮窄症(管後型)で狭窄部前後の圧較差が50mmHg以上の症例
心筋梗塞発作直後の所見に合致するのはどれか。
a: 心電図上、冠性T波の出現
b: 左上肢に放散する激しい前胸部痛
c: 心電図上、T波の増高
d: 血清CPK値の上昇
e: 赤沈値の遅滞
心筋梗塞でよくみられる心電図所見として正しいのはどれか。
a: STの上昇
b: 異常Q波
c: T波陰転
d: PQ短縮
e: QRS延長
肺気腫について正しいのはどれか。
a: 病因として喫煙が最も重要である。
b: 60歳以上の女性に多い。
c: 発症時から膿性痰の喀出をみるのが特徴である。
d: 病変が進行するとビア樽状胸となる。
e: 患者はしばしば口すぼめ呼吸をする。
後天性免疫不全症候群(AIDS)について正しいのはどれか。
a: 原因ウイルスはHIV-1、2である。
b: 原因ウイルスはヘルパー/インデューサーT細胞に親和性をもつ。
c: カリニ-肺炎は免疫不全が誘因となる。
d: 悪性腫瘍は合併しない。
e: 性行為以外で感染することはない。
滅菌、消毒について正しいのはどれか。
a: ホルムアルデヒドはフレオンで中和される。
b: イソプロピルアルコールに消毒作用はない。
c: 次亜塩素酸ソーダはB型肝炎ウイルスの消毒に有効である。
d: クロールヘキシジンは手術野の消毒に有効である。
e: エチレンオキサイドは炭酸ガスが存在すると効力を失う。
a: 全ての有害物質を消失させることを消毒という。
b: 嫌気性菌は窒素存在下では死滅する。
c: 全ての微生物を死滅させることを滅菌という。
d: オートクレーブは高圧蒸気滅菌装置である。
e: 乾熱滅菌法は、高圧下に空気を120°C以上に加熱して行う滅菌法である。
右室の前負荷の指標となるのはどれか。
1: 中心静脈圧
2: 肺動脈楔入圧
3: 肺静脈圧
4: 左房圧
5: 動脈圧
心肺脳蘇生法における二次救命処置はどれか。
a: 気管内挿管
b: 口-鼻人工呼吸
c: 体外式心マッサージ
d: 輪状・甲状軟骨間膜穿刺
e: 電気的除細動
集中治療室に常備すべき機器として最も大切なのはどれか。
1: 除細動器
2: 肺動脈カテーテル
3: ポータブルエックス線撮影装置
4: ポータブル血液透析装置
5: 小型オートクレーブ
局所神経症状と髄膜刺激症状とを伴わない意識障害の原因はどれか。
a: クモ膜下出血
b: 脳塞栓
c: 高血圧性脳症
d: 眠剤中毒
e: ショック
機械的腸閉塞の原因とならないのはどれか。
1: 嵌頓ヘルニア
2: S状結腸絞扼
3: 腸管癒着
4: 腸重積
5: 大腸憩室
糖尿病の治療として有効なのはどれか。
a: 食事療法
b: 運動療法
c: 水分摂取制限
d: グルカゴン療法
e: 人工膵臓
正しいのはどれか。
1: 正常では糸球体濾液の組成は血漿の組成に等しい。
2: 遠位尿細管の作用は管腔への物質の分泌のみである。
3: 腎動脈狭窄が起きるとレニン・アンギオテンシン系が抑制される。
4: 浮腫のみられる疾病の一つにネフローゼ症候群がある。
5: 血液透析法における外シャントとは表在性静脈間のバイパスのことである。
急性腎不全に対する透析の適応とされるのはどれか。
a: BUN :80mg/dL以上
b: 血清K+ :7.0mEq/L以上
c: 血清クレアチニン :6.0mg/dL以上
d: 血清HCO3- :20mEq/L以上
e: 血液pH :7.45以上
Showing 441 to 460 of 1035 results