第6回国試午前37問の類似問題

国試第21回午前:第35問

正しい組合せはどれか。

a: 尿路結石 ― 血尿

b: 尿管狭窄 ― 水腎症

c: 腎盂腫瘍 ― アルカリ性尿

d: 神経因性膀胱 ― 無尿

e: 前立腺肥大 ― 残尿

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第17回午前:第31問

正しい組み合わせはどれか。

a: 原発性アルドステロン症 ---------- 高血圧

b: 甲状腺機能亢進症 -------------- 徐脈

c: 褐色細胞腫 -------------------- 低血圧

d: 糖尿病 ------------------------ 多尿

e: 原発性副甲状腺機能亢進症 ------ 高カルシウム血症

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第23回午前:第16問

正しい組合せはどれか。

a: 腎性貧血 ---------------- エリスロポエチン

b: IgA腎症 ---------------- 血漿交換

c: 高カリウム血症 ----------- 陰イオン交換樹脂

d: 低カルシウム血症 -------- 活性型ビタミンD

e: 高リン血症 -------------- 炭酸カルシウム

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第13回午前:第15問

正しい組合せはどれか。

a: プロラクチン ――――- 乳汁産生の促進

b: バソプレシン ―――― 尿量の減少

c: 甲状腺ホルモン ――― 血清リン値の増加

d: 成長ホルモン ―――― 血中カリウムの減少

e: グルカゴン ――――― グリコーゲン分解の促進

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第3回午前:第39問

適切でない組合せはどれか。

1: 胃炎・・・・・・・・・・・H2 receptor antagonist

2: 劇症肝炎・・・・・・・血漿交換

3: B型肝炎・・・・・・・interferron

4: 胆石症・・・・・・・・ヘパリン

5: 急性膵炎・・・・・・・絶 食

国試第18回午前:第28問

透析合併症とそれに対する治療との組合せで正しいのはどれか。(腎・泌尿器享年)

a: 手根管症候群 手根管開放術

b: 異所性石灰化 活性型ビタミンD増量

c: 心膜炎 非ステロイド系抗炎症薬投与

d: 貧血 エリスロポエチン投与

e: 上部消化管出血 内視鏡的クリップ法

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第4回午後:第71問

適切な組合せはどれか。

a: 心電図モニタ ・・・・・・・・・・マンシェット

b: 血液酸素分圧測定 ・・・・・ニューモタコグラフ

c: 観血式動脈圧測定 ・・・・・圧トランスデューサ

d: 熱希釈心拍出量測定 ・・・スワンガンツカテーテル

e: ヘモグロビン量測定 ・・・・インピーダンスニューモグラフ

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第6回午前:第89問

検体計測について正しい組合せはどれか。

a: 呼気ガス・・・・・・・・原子吸光光度計

b: Na,K・・・・・・・・・・・・ガスクロマトグラフ

c: 糖・・・・・・・・・・・・・・炎光分析計

d: ヘモグロビン・・・・・光電比色計

e: 酵素活性・・・・・・・・紫外線光度計

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第2回午前:第90問

正しい組合せはどれか。

a: 酵素活性・・・・・・・紫外光度計

b: N・・・・・・・・・・・・赤外分光光度計

c: アルブミン・・・・・・炎光分析計

d: ステロイド・・・・・・原子吸光法

e: 血中酸素・・・・・・・電極法

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第24回午前:第13問

正しい組合せはどれか。(臨床医学総論)

a: 原発性アルドステロン症 コルチゾール過剰分泌

b: クッシング症候群 エリスロポエチン過剰分泌

c: 褐色細胞腫 カテコールアミン過剰分泌

d: 末端肥大症 成長ホルモン過剰分泌

e: 腎血管性高血圧 血漿レニン活性低下

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第17回午前:第36問

消化器疾患とその成因との組み合わせで正しいのはどれか。

a: 食道静脈瘤 ---------- 肝硬変

b: 食道炎 -------------- 胃液逆流

c: 胃潰瘍 -------------- ピロリ菌

d: 胆石症 -------------- 高尿酸血症

e: 大腸癌 -------------- 内痔核

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第31回午前:第18問

ホルモンと標的臓器との組合せで正しいのはどれか。

1: アドレナリン -- 心 臓

2: プロラクチン -- 膵 臓

3: オキシトシン -- 肝 臓

4: バソプレシン -- 胃

5: グルカゴン -- 腎 臓

国試第18回午前:第26問

正しい組み合わせはどれか。(腎・泌尿器学)

a: 血尿 ----- lgA腎症

b: 多尿 ----- 腎結石

c: 乏尿 ----- 尿崩症

d: 無限 ----- 急性尿細管壊死

e: 尿閉 ----- 前立腺肥大

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第13回午前:第44問

正しい組合せはどれか。

a: テトラサイクリン(抗生物質) ――――――― 肝障害

b: プロピルチオウラシル(抗甲状腺薬) ――- 顆粒球の減少

c: クロロキン(抗マラリア薬) ―――――――- 聴覚障害

d: クロロサイアザイド(利尿薬) ――- 血清カリウム値の上昇

e: ハロタン(麻酔薬) ―――――――――― 腎障害

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第20回午前:第37問

消化器疾患とその原因との組合せで正しいのはどれか。

a: 食道静脈瘤 肝硬変

b: 食道炎 胃液逆流

c: 胃潰瘍 ピロリ菌

d: 胆石症 高尿酸血症

e: 大腸癌 内痔核

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第10回午前:第64問

血液の検体計測について正しい組合せはどれか。

a: グルコース ――――――――------- 光電比色計

b: LDH ―――――――――---------- 紫外可視分光光度計

c: カリウムイオン ――――――-------- ポーラログラフ

d: へマトクリット ――――――--------- ISFET

e: pH――――――――――――------- クラーク電極

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第25回午後:第16問

正しい組合せはどれか。

a: 破傷風 ----------------- 開口障害

b: ガス壊疸 --------------- デブリードマン

c: 結 核 ----------------- ツベルクリン反応

d: 大腸菌 ---------------- グラム陽性球菌

e: カンジダ症 ------------- 寄生虫

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第16回午前:第18問

検査について正しいのはどれか。

a: 糖値が50mg/dl以下になった場合を低血糖という。

b: プロトロンビン時間の測定は腎機能スクリーニングに適している。

c: 血清アルカリホスファクーゼ(ALP)は心筋梗塞で高値を示す。

d: αフェトプロテイン(AFP)は肝細胞癌の診断に用いられる。

e: ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染していてもHIV抗体が陰性を示す場合がある。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第14回午前:第64問

誤っている組合せはどれか。

a: 光電比色計 ――--------------------- 尿酸

b: 炎光分析計 ――--------------------- グルコース

c: 紫外光度計 ――--------------------- ナトリウム

d: 液体クロマトグラフ ――--------------- アミノ酸

e: 電気泳動装置 ――------------------ 血清蛋白

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第4回午前:第44問

正しい組合せはどれか。

a: CPPV・・・・・・・・・重症呼吸不全

b: IABP・・・・・・・・・急性左心不全

c: PSV・・・・・・・・・・人工呼吸からの離脱

d: HFV・・・・・・・・・・急性肝不全

e: ECMO・・・・・・・・狭心症

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e