臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第5回 午後 第42問
1件の類似問題
組織・臓器の酸素需要が正常体温(37℃)時の約25%となるのはどれか。...
広告
53
臨床工学技士国家試験 -
第10回 午後
正答率:72%
類似度 60.4%
科目:
人工心肺灌流時の低体温について正しいのはどれか。
a
20°C以下の体温を超低体温という。
b
体温を30°Cに保つと臓器の酸素需要は37°Cの約半分となる。
c
体温を15°Cに保つと臓器の酸素需要は37°Cの1%以下となる。
d
低体温中は酸素解離曲線が右方に移動する。
e
低体温中は血液の粘度は増大する。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e