正しいのはどれか。
a: His束心電図は標準四肢誘導で計測できる。
b: 心電計のアース線はできるだけ細いものがよい。
c: 心電図のR波の波高は通常100μV以下である。
d: 心電図を長時間記録するにはホルタ心電計が適している。
e: 心電図の波形の1周期は心臓の1回の拍動に対応している。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
心電図記録についての組合せで誤っているのはどれか。
1: 筋電図が混入 -- 被験者の緊張
2: 商用交流が混入 -- アースの接触不良
3: 第Ⅰ誘導での波形が反転 -- 電極の付け間違い
4: 第Ⅱ誘導と第Ⅲ誘導に商用交流混入 -- 左手リードの断線
5: 胸部誘導での基線の動揺 -- 体表面の発汗
心電図誘導で右手、左手、左足の電位が、それぞれ -6mV、lmV、5mV であるとき、aVL の電位[mV] はどれか。
1: -9
2: -5
3: 1.5
4: 5
5: 7.5
脳波記録について誤っているのはどれか。
1: 検査前に電極と人体との接触抵抗を測定する。
2: 単極導出では耳垂を基準電極とする。
3: 双極導出では頭皮上の2点間の電位差を導出する。
4: ニュートラル電極は後頭部に装着する。
5: 各種誘導の組み合わせをモンタージュという。
図は標準12誘導心電図の誘導法を電気回路で表したものである。図の誘導はどれか。
1: Ⅰ誘導
2: Ⅲ誘導
3: aVR誘導
4: aVL誘導
5: V3誘導
体内式心臓ペースメーカで正しいのはどれか。
1: 単極刺激方式の本体は負極である。
2: 単極刺激方式の刺激電極は左心室に留置する。
3: 双極刺激方式の関電極と不関電極との間隔は約1mmである。
4: DDDでは刺激電極を心室と心房とに留置する。
5: VVIではファイティングが起こる。
心臓について誤っているのはどれか。
1: 心臓は神経を切断し体外に取り出しても条件さえ適切ならば拍動を続ける。
2: 右心房の洞結節に通常、自発的な活動電位が発生する。
3: 活動電位は房室結節→ヒス束→左・右脚→プルキンエ線維の順に伝播する。
4: 刺激伝導系は特殊な神経線維でできている。
5: 正常の心電図にはP、QRSおよびTという三つの棘波がみられる。
ある心電計の患者測定電流の1つを測定したい。漏れ電流測定用器具(MD)はどこに入れればよいか。
1: 右手誘導コードと機器の接地端子との間
2: 右手誘導コードと左手誘導コードとの間
3: 左手誘導コードと壁面接地端子との間
4: 信号入力部と壁面接地端子との間
5: 信号出力部と胸部誘導V1のコードとの間
筋電図測定についての組合せで誤っているのはどれか。
1: 針電極 -- 神経伝導速度
2: 電気刺激 -- 誘発反応
3: 誘発電位 -- 同期加算
4: 電位変化 -- 10μV~10mV
5: 周波数成分 -- 1~10,000Hz
a: 生体電気信号の導出には単極誘導と双極誘導とがある。
b: 金属と電解質との接触面の静止電位は材質にかかわらず一定である。
c: 皮膚インピーダンスは抵抗と電気容量との直列回路で近似される。
d: ArAgCl電極は不分極電極として生体用電極に用いられる。
e: 電極接触インピーダンスは周波数依存性を示す。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
図の記号がついた心電図モニタについて誤っているのはどれか。
1: 胸部誘導の心電図をモニタすることができる。
2: ペーシング電極から心内心電図を誘導できる。
3: ICUのモニタとして望ましい心電図モニタである。
4: 外装漏れ電流(接触電流)は人工呼吸器と同じ程度でよい。
5: 除細動器を使用するときは誘導コードを外す必要がある。
筋電計について誤っているのはどれか。
1: 筋電図の振幅は数百mV程度である。
2: 導出する針電極の針には白金線が入っている。
3: 神経伝導速度は近位と遠位の2点の誘発電位波形から得る。
4: 電気刺激はアイソレーションして出力する。
5: 電気刺激の最大出力電圧は約300Vである。
心臓ペースメーカについて誤っているのはどれか。
1: 心室刺激では心尖部に電極を留置する。
2: 体外式では単極電極を用いる。
3: 電極の先端は陰極側に接続する。
4: VVIペースメーカは心室を刺激する。
5: 心電図検知用電極は刺激電極と共用できる。
心臓の刺激伝導系と心電図について正しいのはどれか。
a: 洞房結節と房室結節の間にヒス束がある。
b: プルキンエ線維は主に心室筋の収縮を担う。
c: P 波は心房筋の興奮を表す。
d: 心房細動では P 波を認めない。
e: QRS 波とともに拡張期が始まる。
生体電気と発生信号振幅の組合せで正しいのはどれか。
a: 心電図・・・・・・・・・・1~2mV
b: 脳 波・・・・・・・・・・0.05~0.1mV
c: 筋電図・・・・・・・・・100~150mV
d: 眼振図・・・・・・・・・1~5mV
e: 網膜電位・・・・・・・10~50mV
皮膚から導出する誘発筋電図記録について誤っているのはどれか。
1: 刺激電極は水をしみ込ませたフェルトを用いる。
2: 単極の刺激電極を用いる。
3: 目的の神経を刺激できているかは波形で確認する。
4: 神経伝導速度は近位・遠位部の2点間の電位検出の時間差から算出する。
5: 導出には導電性ペーストを塗布した銀-塩化銀電極を用いる。
心臓ぺースメーカについて誤っているのはどれか。
a: ICHD表示コードの第1文字は心電図波形の検出部位を示す。
b: 出力の測定には500Ωの負荷抵抗を用いる。
c: 一発の刺激エネルギーは100μJ程度である。
d: デマンド型は自発収縮とのファイティングを防止する。
e: 心室刺激電極は左心室心尖部に置く。
心電計について正しいのはどれか。
a: 臓の活動に伴う電気現象を計測する装置である。
b: 差動増幅器が使われている。
c: 標準記録条件は紙送り速度25mm/s、感度10mm/mVである。
d: ホルタ心電計は心起電力をベクトルとして記録する。
e: His束心電計はBF型である。
Showing 21 to 38 of 38 results