Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第33回 午前 第20問
7件の類似問題
誤っている組合せはどれか。...
広告
12
臨床工学技士国家試験 - 第12回 午前
正答率:80% 類似度 84.3%
骨と存在部位との組合せで誤っているのはどれか。
1
蝶形骨 ――――― 頭
2
胸骨 ―――――― 体幹
3
脛骨 ―――――― 前腕
4
腸骨 ―――――― 下肢帯
5
距骨 ―――――― 足
14
第二種ME技術認定試験 - 第35回 午前
類似度 72.7%
誤っているのはどれか。
1
橈骨と尺骨は前腕の骨である。
2
頸椎は7個からなる。
3
脛骨と腓骨は下腿の骨である。
4
肋骨は10対ある。
5
寛骨は腸骨と坐骨と恥骨からなる。
6
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午後
重要度:低 正答率:80% 類似度 71.9%
骨について誤っているのはどれか。
1
頭頂骨は1個の骨からなる。
2
頸椎は7個の椎体からなる。
3
右前腕には2本の長管骨がある。
4
肋骨は12対ある。
5
右大腿には1本の長管骨がある。
6
臨床工学技士国家試験 - 第1回 午前
正答率:51% 類似度 71.5%
人体の骨格について誤っているのはどれか。
1
頭蓋は、頭頂骨、後頭骨など、主に偏平骨の縫合によりつくられている。
2
胸郭は、12対の肋骨と1対の鎖骨が、それぞれ前方では胸骨と、後方では胸椎と連結してつくられている。
3
前腕には、橈骨と尺骨がある。
4
腰椎は5個の椎骨からなる。
5
骨盤は寛骨と仙骨と尾骨の連結によりつくられている。
19
第二種ME技術認定試験 - 第28回 午前
類似度 68.7%
誤っているのはどれか。
1
腓骨は腰部の骨である。
2
頸椎は7個からなる。
3
橈骨は前腕の骨である。
4
肋骨は12対ある。
5
肋骨は胸部の骨である。
広告
5
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午後
重要度:低 正答率:69% 類似度 67.0%
骨について誤っているのはどれか。
1
脛骨は下腿の骨である。
2
鎖骨は胸骨と関節をもつ。
3
坐骨は腸骨の頭側にある。
4
左右の頭頂骨の間には矢状縫合がある。
5
軸椎は第2 頸椎(C2)である。
1
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午前
類似度 63.8%
頭部の骨はどれか。
1
蝶形骨
2
踵 骨
3
仙 骨
4
寛 骨
5
尺 骨
広告