各種エネルギーの人体に対する影響で正しいのはどれか。
a: レーザー光の作用は波長には関係しない。
b: 高周波電流では熱的作用が大きい。
c: 超音波によるキャビテーションは細胞の破壊につながる。
d: 体表面低周波電流密度が2Ma/cm2程度でも周辺の知覚神経は興奮しない。
e: 60~65°Cの加温を長時間行っても蛋白変性を生じない。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
誤っているのはどれか。
1: 生体内に皮膚を通して伝達される物理的エネルギーの密度が100mW/cm2以上になると不可逆的障害を引き起こす。
2: 神経・筋細胞を興奮させる低周波電流密度は約1mA/cm2以上である。
3: 電撃で人体に最も危険な周波数帯域は50~100Hzである。
4: 高周波電磁波は10W/cm2以上になって初めて熱傷を引き起こす。
5: 超音波によるキャビテーション(空洞化現象)は10W/cm2で起こる。
電気の生体に与える影響について正しいのはどれか。
a: 最少感知電流は離脱限界電流より小さい。
b: 生体に離脱限界以上の電流が流れると行動の自由を失う。
c: ミクロショック心室細動電流はマクロショック心室細動電流の1/100である。
d: 電流が流れても行動の自由は失われない。
e: 高周波電流は生体に熱作用をもたらす。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
各種エネルギーの生体に対する作用で誤っているのはどれか。
a: 超音波の照射エネルギーが1W/cm2を超えるとキャビテーションを起こす。
b: がん組織を42.5°C以上に加温すると壊死が生じる。
c: レーザ光以外の可視光線でも網膜損傷が起こる。
d: 細胞分裂が盛んな組織では放射線の感受性が高い。
e: 短時間でも3Tの磁界を生体に作用させるとがんが発生する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
生体計測で使用される電極について正しいのはどれか。
a: 電極ペーストの主な役割は皮膚と電極との間のインピーダンスを下げることである。
b: 電極と電解質との界面で電極電位が発生し基線が変動する原因となる。
c: 脳波は針電極を用いるより皿電極を用いた方が雑音の少ない測定ができる。
d: 不分極電極を用いると、通常の電極を用いた場合より信号振幅が小さくなる。
e: 双極導出とは基準電極との電位差を差動増幅器を用いて測定する方法である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e