第29回ME2午前26問の類似問題

ME2第34回午前:第26問

pH=3の水溶液における[H+]は、pH=6の水溶液における[H+]の何倍か。ただし、[H+]は水素イオン濃度とする。

1: 1/1000

2: 1/2

3: 2

4: 100

5: 1000

ME2第28回午前:第44問

pHメータは水素イオン濃度[H+]を測定し、pH=-log[H+]の式に従ってpH値として表示する。たとえば、pH=7の[H+]は10-7である。pHが7から8に1だけ上昇するとき、[H+]は何倍変化するか。

1: 1/10

2: 7/8

3: 8/7

4: 2

5: 10

国試第7回午前:第68問

正しいのはどれか。

a: 酸と塩基とを当量ずつ加えて得られる水溶液のpHは常に7となる。

b: 同モル濃度の硫酸ナトリウム水溶液と炭酸水素ナトリウム水溶液とを同量混合するとアルカリ性を示す。

c: アンモニア水に塩化アンモニウム水溶液を加えると溶液のpHは小さくなる。

d: pHが3の水溶液を蒸留水で10万倍にうすめるとPHは8となる。

e: 弱酸と強塩基との中和反応では弱酸のグラム当量が強塩基のグラム当量より多くないと中和しない。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第39回午前:第26問

0.1mol/Lの酢酸CH3COOHの水溶液の電離度を0.01とするとき、この水溶液のpHはいくらか。ただし、酢酸の価数は1である。

1: 1

2: 2

3: 3

4: 7

5: 8

ME2第37回午前:第26問

pHについて正しいのはどれか。

1: 水素イオン濃度に比例する。

2: 水酸化物イオンが多いと酸性となる。

3: 負の値をとることもある。

4: pH5を中性という。

5: 水では温度が高くなるとpHが大きくなる。

国試第21回午後:第86問

正しいのはどれか。

1: molとは浸透圧を表す単位である。

2: pHとは水素イオン濃度の逆数の常用対数である。

3: 一般に温度が高いほど化学反応速度が遅い。

4: 酸化とは電子を受け取る事である。

5: 還元とは酸素と結合することである。

国試第29回午後:第89問

正しいのはどれか。

1: molは浸透圧を表す単位である。

2: pHは水素イオン濃度の逆数の常用対数である。

3: 一般に温度が高いほど化学反応速度が遅い。

4: 酸化とは電子を受け取ることである。

5: 還元とは酸素と結合することである。