臨床工学技士が行ってはならない業務はどれか。
1: 人工心肺の血液量の調節
2: 人工呼吸用マスクの患者への接続
3: 気管内チューブの挿管
4: モニタ用心電計電極の患者への装着
5: 血液浄化装置の穿刺針の内シャントへの接続
臨床工学技上が医師の指示下に行えるのはどれか。
a: 気管内および気管挿管内の吸引
b: 人工心肺装置の操作に必要な装置からの採血
c: 血液浄化装置の先端部の外シャントヘの接続
d: 人工呼吸装置回路の先端部の気管チューブヘの接続
e: 血圧測定用に単独に留置された血管カテーテルからの採血
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
臨床工学技士の業務として認められていないのはどれか。
a: 人工呼吸業務における気管挿管
b: 人工呼吸装置使用時の吸引による喀痰の除去
c: 動脈留置カテーテルからの採血
d: 血管への直接穿刺による輸血
e: ECMO用カニューレの挿入
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
たとえ医師の指示があっても、臨床工学技士が行ってはならない業務はどれか。
a: 気管内挿管
b: 血液浄化装置の穿刺針のシャントへの接続
c: 導出電極の皮膚への接続
d: 人工呼吸用マスクの患者への接続
e: 人工心肺装置用カニューレの血管への接続
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
臨床工学技士が医師の具体的指示の下に行うことができる業務はどれか。
a: 気管挿管
b: 血液浄化装置への脱血
c: 人工心肺装置からの送血
d: 体内式ぺースメーカの植込み
e: 診断を目的とする心電図・脳波の測定
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
医師の指示を得て臨床工学技士が行える行為はどれか。
1: 体内式ペースメーカの装着
2: 血液浄化装置の穿刺針のシヤントヘの接続
3: 気管挿管
4: エックス線撮影
5: 気管切開
臨床工学技士が行うことができないのはどれか。
1: 人工心肺業務における留置カテーテルからの採血
2: 人工心肺装置の運転条件の変更
3: 除細動器の操作条件の設定
4: 人工呼吸業務における気管挿管
5: 条件付きMRI対応ペースメーカの検査前確認
災害のため自家用車内で避難生活を続けていた男性が車外に出たところ、 突然の胸痛と呼吸困難を発症し救急外来を受診した。この患者の治療で最も適切な のはどれか。
1: 血栓溶解療法
2: 下肢マッサージ
3: 弾性ストッキング装着
4: ストリッピング手術
5: 血管内レーザ焼灼術