観血式血圧計について誤っているのはどれか。
1: CF形装着部を持つ増幅器が使用される。
2: トランスデューサを右房より高く設置すると平均血圧が高く表示される。
3: カテーテル内に気泡が入ると波形が歪む。
4: フラッシングによりカテーテルの詰まりを予防する。
5: 測定系全体の共振周波数は高いほどよい。
循環障害について正しいのはどれか。
a: 動脈血栓は抗血小板薬で予防する。
b: 急性心筋梗塞は冠動脈の閉塞で起こる。
c: 腫瘍や炎症によりリンパ浮腫が起こる。
d: 血漿膠質浸透圧上昇により浮腫が起こる。
e: 組織内血流量低下により充血が起こる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工心肺装置について誤っている組合せはどれか。
a: ベント回路 ----------------- 心内圧減圧
b: 冠灌流回路 ----------------- 心筋保護液注入
c: 遠心ポンプ ----------------- 心腔内出血回収
d: 血液濃縮器 ----------------- 余剰赤血球掠去
e: 動脈フィルタ --------------- 微小気泡・栓子除去
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
観血式血圧モニタによる肺動脈圧モニタリングで準備する必要がないのはどれか。
1: フラッシュ装置
2: 動脈針(エラスタ針)
3: 加圧バッグ
4: スワン・ガンツカテーテル
5: へパリン入り生理食塩液
人工心肺装置について誤っている組合せはどれか。
a: 冠灌流回路 --------------------- 心内圧の低減
b: 血液濃縮器 --------------------- 余剰水分の排出
c: 動脈フィルター ------------------ 微小気泡の除去
d: 血液吸引回路 ------------------ 術野内の血液回収
e: ベント回路 --------------------- 心筋保護液の注入
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
観血式血圧測定法について誤っているのはどれか。
1: トランスデューサのゼロ点調整は大気開放状態で行う。
2: ヘパリン加生理食塩液を持続注入する。
3: 延長チューブを使用するときはなるべく柔らかいものを使用する。
4: トランスデューサのゼロ点調整は右心房の高さで行う。
5: 共振現像の軽減にダンピングデバイスが有効である。
観血式血圧計で最高血圧値が高く測定される要因はどれか。(生体計測装置学)
1: トランスデューサの位置が右房の位置より高い。
2: カテーテルとトランスデューサ全体の系が共振する。
3: トランスデューサドーム内に気泡が入っている。
4: カテーテルの先端が血管壁に当たっている。
5: カテーテルがつまっている。
観血式血圧測定で、実際よりも最高血圧が低く、最低血圧が高く表示される原因となるのはどれか。
1: トランスデューサの位置が右心房よりも高い。
2: 加圧バッグの内圧が標準よりも高い。
3: 血液凝固によってカテーテル内腔が狭窄する。
4: ゼロ点調整が不良である。
5: 導管系が共振する。
人工心肺中のトラブルとその対応との組合せで正しいのはどれか。
a: 脱血カニューレの脱落 ------------- 送血ポンプの停止
b: 膜型人工肺におけるwlung ------ 人工肺の交換
c: 人工肺内の血栓形成 ------------- ヘパリンの追加投与
d: 熱交換器の水漏れ --------------- 冷温水槽の交換
e: 大動脈内への気泡の誤送 ----------- 送血ポンプの逆回転
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e